過去問解きまくるか復習重視か
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
えーしゅん
明治大学を受験する者です。過去問の点数をあと1割、2割増やしたいのですが、過去問をやって慣らしていくのか、解いた問題を復習するのか、どちらの方が得点をあげられるでしょうか?よろしくお願いします。
回答
こう
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
今までの演習で取れなかった問題の種類によると思います
私立特有の重箱の隅つつき問題(特に古典、日本史世界史) →過去問というか新しい問題に触れて知識の幅を広げるしかないです
もっと根本のところというか、思考回路に問題があって点数を取り損ねている場合は復習に重きを置くべきだと思います。英語の文法、長文読解等はこちらかなと思います
コメント(3)
えーしゅん
ありがとうございます!!
もう一つ、質問よろしいですか??
英語長文では、時間の制限がある中、落ち着いていたらとけていたなという問題がよくあります。その場合はどうすればいいですか??
こう
普段からタイムプレッシャーかけて演習すると効果的だと思います
結局、日々の学習でどれだけ本番を意識できるかが大事だと僕は考えています
えーしゅん
なるほどです!それは過去問全体をではなくて、大問ひとつを想定時間より短くして解いたりする感じでもいいんですか??