ポレポレor英文解釈の技術100
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ぶたまる
早稲田大学文学部志望の高3です!
いま基礎英文解釈の技術100に取り組んでいて、おわったらポレポレか英文解釈の技術100に取り組もうと思っていますが、どちらがいいのでしょうか、
わたしは 初めから丁寧に の本は読みにくくて苦手だったのですが、その場合は英文解釈の技術100のほうがいいのですかね、??
内容的にはどちらのほうがオススメですか??
ご回答よろしくお願いします!
回答
シノ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして。回答失礼します。
私も受験生当時ポレポレと英文解釈100を使って、勉強していました。質問者様が今、基礎英文解釈を使われていて、不都合なく使われているのでしたら、そのまま英文解釈100を使うことをオススメ致します。
理由としては
・ポレポレは例題が50問しか掲載されていない↓
・内容的にどちらも過去の優れた文構造の英文が紹介解説されているので、ポレポレと英文解釈100は内容の被りがあり、英文解釈100で網羅可能
・英文解釈の方が見易い
・英文解釈の方が解説が丁寧
下の2点についてはあくまで主観になりますが、両方ともやった私の意見ですので参考にして頂ければと思います。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。