UniLink WebToAppバナー画像

この英文が理解できません(;_;)

クリップ(4) コメント(1)
6/12 19:00
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

しゃけ

高3 東京都 学習院大学文学部(59)志望

you left your work unfinished.(君の仕事は残っていた) という文についてなのですが、このunfinishedは分詞ですよね?名詞を修飾する1語の分詞は、修飾する名詞の直前に置くと説明されているので、この場合 you left your unfinished work.ではないんですか? どなたか教えてくださいm(_ _)m

回答

回答者のプロフィール画像

ふぁいば〜

早稲田大学文化構想学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
leaveは S V O Cの文型を取ります。だから Sがyou Vがleft Oがyour work Cがunfinished ということになり成立します。 leave O Cで OをCのままにしておく というような意味になります。必須なので覚えておきましょう。

コメント(1)

しゃけのプロフィール画像
しゃけ
6/15 21:49
ありがとうございます!!

よく一緒に読まれている人気の回答

この英文が理解できません(;_;)
leaveは S V O Cの文型を取ります。だから Sがyou Vがleft Oがyour work Cがunfinished ということになり成立します。 leave O Cで OをCのままにしておく というような意味になります。必須なので覚えておきましょう。
早稲田大学文化構想学部 ふぁいば〜
4
0
英語
英語カテゴリの画像
to Vの形容詞的用法について
はじめまして 名詞の後ろにto Vが来たパターンの対処という質問だと思うんですが、不定詞の用法の決め方はその不定詞がどこを修飾しているかのみに依るのでそこだけ考えればいいっす 名詞の後に来た時、動詞の後に来た時、、って考えてると覚えること多くなるんで、根底のルールである修飾先を見つけることに専念してください 残りの受験勉強も頑張ってください
早稲田大学先進理工学部 エムジェー
3
0
英語
英語カテゴリの画像
make の使役動詞について
そうです。 5文型SVOCの直訳は 「SはOがCである状態をVする」と訳します。 ここから言えることが2点。 ・OとCは主語と述語の関係になる ・Vには主に知覚・使役動詞が来る makeについて言えば、 S make O C 「SはOがCであるという状態を作る」 となるので、かなり強い使役性が伺えます。なにせ無理矢理作ってますから。 なおOとCに主述の関係があるため、間にbe動詞を入れると分かりやすいとも言われています。 ex) She had her son clean the room. 「彼女は息子が部屋をしているという状態を持った。」 ↓ 「彼女は息子に部屋を掃除してもらった。」 →たまたまこういう状態を持った、ということでmake程の強制力はないです。 ( I ) Let it go. 「(私は)それが進む状態を放っておく。」 ↓ 「ありのままで」 →itがgoしたがっているのを私は止めやしないって意味です。itは漠然と今の状況とか人生を指しています。
慶應義塾大学経済学部 ジュン
7
0
英語
英語カテゴリの画像
文が長くなると読めない
5文型全てをしっかり理解されていますか?全て理解されているならば、どれがどれに当たるのかのパズルをするだけです。おそらく現状はどれがsなのかvなのか分からず、あてずっぽうになってるのではないかと思います。svocの文要素や5文型が分かればそんなことはなくなります。 過去の解答をコピペしとくので、自身のやり方と照らし合わせてみてください。 ------------------------------------------------- 前提として ・1〜5文型のそれぞれの特徴 ・S・V・O・Cの文要素 ・自動詞、他動詞の違い ・全ての品詞の特徴 の全てを理解する必要があります。上記について理解したら、 手順⑴→文の全てにSVOCを振る。始めたばかりなのであれば、わからない単語は辞書を使いながらで良い。 この時オススメなのは、「先に文章の核となる動詞(V)を見つけること」なぜなら、文の文型は動詞が決定するからです。例えば…makeは2.3.4.5文型のどれかになる、など。先に核となるVが見つけられれば、全体の構造が分かります。 (この文はfindの5文型を中心に作られているんだ等) 手順⑵→SVOCを振ったら、それをもとに全文訳を書いてみる。(辞書使いながらでもOK) SVOCを振ると、要所にイディオムが出てくると思います。(例えば、findの5文型は「OがCだと理解する」と訳す)こういったイディオムと日本語訳が対応するように訳していきます。 手順⑶→答えを見て確認。自分の振ったSVOCと日本語訳と模範解答にズレがないかを確認。 ズレがあった場合は、なぜそのズレが起こったかを確認。この時考えられる原因としては、複数の意味がある単語の解釈違いや形容詞の限定用法と叙述用法の勘違いなどが有力です。これらを潰していきましょう。 手順⑷→意味をしっかり抑えながら複数回音読(個人的にはやってもやらなくてもどっちでも良いですが) こんな感じを繰り返していくと良いと思います。他にも疑問点あれば追加で質問ください。
早稲田大学商学部 やかやかさん
13
2
英語
英語カテゴリの画像
高3の6月から早稲田大学商学部受かるには
とりあえずは英語を夏までに。 基礎の定着を測ってください。 まずは文法、単語を1冊完璧にしておく。そして、パラグラフ単位での読解問題、いわゆる英文解釈を行なってみるといいと思います。 さらに、この時期なら短めの英文を深いレベルまで読み込んでください。 レベルはこんな感じです。 1 、単語がほとんどわかる(1文につきわからない単語が1〜2語) 2 、五文型や文の成分(S,V,O,C,M、S 節、O 節、M 節)で分割できる。 3 、修飾関係を明示できる、和訳できる(和訳は修飾関係がわかって初めてできる)(名詞構文) 4 、英語を日本語の媒介なしにに読むことができる 5 、筆者の主張がわかる 6 、エレバリがわかる、時制の関係がわかる 7 、例と論がわかる、例を飛ばして主張を繋げることが可能。 8 、段落ごとの論をつなげて読むことが可能(読むテンポの強弱が可能 という感じです。 まずは4くらいまでできるようになってください。 そのあとは、問題を解くのでは無く、文章をじっくり研究し、論と例を分けてみると、論理関係がはっきりしてきます。 そうやって文章を上手く読めるようになれば、全和訳してるだけよりも、ずっと頭に内容が残ります。 まずは美味しく読むことが大切です。 読めないと解けないので。 評論文については、これも読むことに焦点を当ててみてください。 実は、英語も国語も、論理関係を把握しながら読むことにおいては同義です。 筑摩評論の参考書を使えば、読むことにフォーカスできます。 読めなきゃ解けませんよ!(2回目) 現役合格はとても難しいものです。 特に私立文は浪人生が圧倒的にマウントを取れます。 なので、生半可な気持ちで受けないで下さい。 自分の全てをかけるくらいの勢いで、取り組めば結果はついてくると思います。
早稲田大学商学部 #かーきん
38
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
助けてください、こういった問題が苦手すぎて手が進みません
答えは以下の通りだと思いますが、間違っていたら申し訳ありません。全ての解説を書くと回答が長くなるので、分からなければメッセージを送ってください。 2. understood trying was killed to hear making to live 3. that→whether cutting→cut comparing→compared with to smoke→smoking 5は誤りなし to prepare→preparing to explain→in explaining 8は誤りなし with→at 動名詞、不定詞、分詞などの識別が中心ですね。 少し気づきにくい問題もありますが、概ね頻出の表現がそのまま聞かれています。 例えば3の4問目、stop ingとstop to Vの違いは勉強した記憶ありませんか? この単元に関しては、「どの表現でどれを使う」ということを暗記するしかない部分が多いので、文法のテキストや単元別の問題集に戻って、慣用表現を覚えましょう。 知識が定着していれば、文章を読んだときに違和感を持てると思います。 何か質問があればコメントやメッセージお待ちしてます。
慶應義塾大学法学部 falcon
7
2
英語
英語カテゴリの画像
意訳のコツとは?
こんにちは!東北大学文学部のkitaです! お答えさせて頂きます! 自分も、最初のころ参考書の答えを見て、なぜこんなに意訳ができるの?、どこまで意訳をしていいの?、などと思った経験があります。それを踏まえて、お伝え出来たらいいなと思います。 まず、個人の考えとしては、量をこなしても自然にできるようにはならないと思います。 例えば、使役動詞の 無生物S+V+O+C という、英文が出た時に、多くの高校生は 「sがoをcさせる」などと、訳します。 例で言うと、事故が私を遅らせた、みたいな感じです。訳としてかなり不自然ですよね。 でも、ある情報を知っている高校生は、このように訳します。 「sによって、oがcする」 例としては、 事故によって、私は遅れた →事故のせいで、私は遅れた 多くの人は、最初に頭の中で、事故が私を遅らせた、のような訳を作り、それを上手く日本語にしようとします。 しかし、第5文型が「sによって、oがcする」という情報を知っている人は、一瞬で自然な日本語に訳せます。 これは、訳す時以外にも、長文を読むスピードが圧倒的に変わります。 このように、1回情報を知れば、次出てきたら簡単に自分の訳に生かせると思います。 参考書のとしては、 関先生の「大学入試世界一わかりやすい英文読解の特別講座」をおすすめします。僕自身、この参考書に出会って、英語が好きになりました。 balloonさんの目標が達成されることをお祈りしています。頑張ってください!!
東北大学文学部 kita
3
1
英語
英語カテゴリの画像
文型の見分けがつかない
svocのoとcは=関係、または主語述語の関係です。 対してsvooは上のいずれにも当てはまりません。 I give you some adviceのような第四文型の場合はyouとsome adviceは=でも主語述語でもないですよね。 対してI found him happyは第五文型ですが、「私は彼が幸せだと気づいた」なので、him=happyです。
早稲田大学商学部 やかやかさん
1
0
英語
英語カテゴリの画像
冠詞について
問題文をよく読みましたか? youの指す相手は、ギャル曽根ではありませんでしたか? こんにちは。 真面目にお答えさせて頂きますね(笑) 切り分けられたcakeは不可算名詞です。 しかし、ケーキ屋さんを思い浮かべてみて下さい。 カップケーキ的なものがたくさんありませんか? このサイズならギャル曽根じゃなくても、いくつか食べれそうですね! cakesと複数形になっているということは、何種類かのケーキを食べていることを想定しており、可算名詞として扱われている訳です。
大阪大学工学部 atom
1
0
英語
英語カテゴリの画像
等位接続詞のカンマが分からないです。
主語はMan’s progress in making weapon and toolsで動詞はaccompanied、目的語はthe developmentですね。カンマで挟まれた部分は文法上取り除いても文は成り立ちます。しかし主語が長い文でその主語全体を修飾したい時カンマで等位接続をします。つまり和訳すると、人間の武器や道具を作ることにおける進歩(初めは青銅だったが鉄になった)は〜の発達と共にしたという感じですかね。まあカンマで挟まれた部分は修飾してるって考えましょう。使い方とあるので英訳で使うのでしょうか?自分としては複雑なのでオススメしません。 カンマは状況に応じていろんな使い方があって説明しきれません、ごめんなさい🙏しかし和訳の場合だと和訳の練習を重ねるにつれてだんだんと慣れてきて意味がわかるようになりますよ!日本語にしておかしくないかが一番大事です!全体をまず大まかに訳してそこにちょっとずつ詳しく訳していくという感じが和訳のコツかと思います。主語述語目的語をとらえることが全体の把握につながりますよ!
京都大学経済学部 八咫烏
10
0
英語
英語カテゴリの画像