UniLink WebToAppバナー画像

国立医学部だけに絞るべきか

クリップ(5) コメント(2)
7/12 19:59
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

むむむ

高3 東京都 筑波大学医学群(60)志望

今筑波大学が第1志望で東邦大学を第2志望にしていますが、現状偏差値60で厳しいです。なるべく効率よく 勉強していきたいと思っているのですが、東邦大学の英語の過去問を見たところ医療系の単語など難しい単語が注釈なしで出てくることが多かったので、医療系の単語に慣れる必要があると思いました。ですが筑波大学は難しい単語は無く、シス単で対応できそうだと感じました。その場合私立医学部用に難しい単語を覚える時間が無駄だと思うのですがどう思いますか。国立医学部1本に絞るべきだと思いますか。また、私立医学部は2次試験で面接対策もしなければいけないので尚更辞めた方がいい気がしてしまいました。どうすればいいでしょうか。

回答

回答者のプロフィール画像

さかさか

京都大学工学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
ゆらさん、初めまして。 第二志望専用の勉強をするかどうかってなかなか難しいですよね。 国立医学部一本に絞る方が合格する可能性は上がりますが、起きてほしくはないことですが、仮に一本で落ちてしまうと浪人ということになります。 なので、第一志望の筑波大学にどれだけ拘っているのかによって変わってくるかなと思います。 ゆらさんがどうしても筑波大学がよくて、仮に浪人してもそこに行きたい、と言うようであれば一本にしぼってもいいと思います。 逆に現役にこだわっていて、もしもの場合は他の大学でもいいと言う場合は、やはり第二志望が必要になってきます。 ただ、ここで第二志望の選び方として最低条件があります。それは、第一志望の邪魔にならないことです。 第二志望の勉強によって、第一志望の勉強の時間がなくなってしまっては意味がありません。 そうゆう意味では、今の第二志望はあまり適していないのかなと思います。 選び方としては、第一志望の大学の試験内容と似ている試験の大学がいいです。第一志望の対策をすると、それが第二志望の勉強にもなっていると言う状況が1番です。 なので、地域や偏差値などで大学を絞ってみて、過去問がどんなものか軽く調べてみるといいかなと思います。 私の話になってしまうのですが、私も高3の時期に第二志望を取るかどうかで悩んでいました。 当時は余裕もなくて、1秒でも時間を無駄にしたくないと言うような考えから、第二志望を受けたくないと言う気持ちが強く、さらに第一志望への拘りも強かったので、結局一本に絞って受験しました。 先生や周りの人からもいろいろ言われましたが、私的には一本ということで必死になれた部分もありました。 なので、一本にするのも全然悪いことではないと思います。 長くなってしまいましたが、参考になれば嬉しいです! 応援してます!無理のない範囲で頑張ってください😀
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(2)

ゆら
7/12 20:07
丁寧にありがとうございます!もう少し自分に合った第2志望探してみようと思います
さかさかのプロフィール画像
さかさか
7/12 20:10
いえいえ!

よく一緒に読まれている人気の回答

国立医学部だけに絞るべきか
ゆらさん、初めまして。 第二志望専用の勉強をするかどうかってなかなか難しいですよね。 国立医学部一本に絞る方が合格する可能性は上がりますが、起きてほしくはないことですが、仮に一本で落ちてしまうと浪人ということになります。 なので、第一志望の筑波大学にどれだけ拘っているのかによって変わってくるかなと思います。 ゆらさんがどうしても筑波大学がよくて、仮に浪人してもそこに行きたい、と言うようであれば一本にしぼってもいいと思います。 逆に現役にこだわっていて、もしもの場合は他の大学でもいいと言う場合は、やはり第二志望が必要になってきます。 ただ、ここで第二志望の選び方として最低条件があります。それは、第一志望の邪魔にならないことです。 第二志望の勉強によって、第一志望の勉強の時間がなくなってしまっては意味がありません。 そうゆう意味では、今の第二志望はあまり適していないのかなと思います。 選び方としては、第一志望の大学の試験内容と似ている試験の大学がいいです。第一志望の対策をすると、それが第二志望の勉強にもなっていると言う状況が1番です。 なので、地域や偏差値などで大学を絞ってみて、過去問がどんなものか軽く調べてみるといいかなと思います。 私の話になってしまうのですが、私も高3の時期に第二志望を取るかどうかで悩んでいました。 当時は余裕もなくて、1秒でも時間を無駄にしたくないと言うような考えから、第二志望を受けたくないと言う気持ちが強く、さらに第一志望への拘りも強かったので、結局一本に絞って受験しました。 先生や周りの人からもいろいろ言われましたが、私的には一本ということで必死になれた部分もありました。 なので、一本にするのも全然悪いことではないと思います。 長くなってしまいましたが、参考になれば嬉しいです! 応援してます!無理のない範囲で頑張ってください😀
京都大学工学部 さかさか
5
1
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
第一志望私立、第二志望国立ってありますか?
全然ありだと思いますよ! 私は慶應生ですが、実際に就職活動等で慶應に勝てるのは東大京大ぐらいです。 一橋じゃ中途半端で努力した割に見返りがあまりありません。 慶應に第一志望にしている方が順天堂、筑波をそのあとに並べる理由はよくわかりませんが、慶應を受けたあとにそれ以下の国公立を受けるのは全然ありだと思います。 おそらく第二志望以降に国立が来るのが意味わからないと言っているのは、経済的な面も加味してのことだと思います。
慶應義塾大学商学部 たくみ
1
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
志望校が無くなってしまった
こんにちは! まずなんで自分が早稲田大学に行きたかったかというと本格的には高2の夏頃から志望校を考え始めました。自分は数学が苦手でとても国立には行けそうもなかったのでそれだったら私立の1番上の早稲田にいってやろうと最初はそこまで深く考えず決めて勉強していました。ただそこから早稲田について色々調べていくうちになんかすごい勉強以外もサークルも盛んだし、YouTubeで早稲田の人とかをみてもすごいなんか楽しそうでこの雰囲気の中に行きたいと強く思うようになりました。 そこからとにかく自分は英、国、日本史の3教科に絞ってあまり学校のいうことは聞かずとにかく早稲田に合格することを考えて勉強しました。 そして8月のオープンキャンパスに行った時に校舎に入り、先輩方をみたときもう絶対ここにいくと決めました。 自分は部活が7月の終わりに引退でそこから猛勉強をしました。とにかくどうすれば人と同じ時間やっても効率よく勉強できるのかを常に考えて勉強しました。自分はこんな感じのモチベーションでしたがこれはなんでもいいと思います。志望校を目指す理由を受験生は何かと考えがちですが、自分はこれは別に特に深い理由がなくていいと思います!例えば早稲田はなんとなくかっこいいなとか憧れるなとかそういう漠然とした気持ちでいいと思います!また、質問者さんがなんとなく思った早稲田にいきたいという気持ちでいいと思います!そのなんていうか直感的な動機というかそういうものは非常に大切で結局もし今勉強を100%できなくて早稲田に行けなかったら絶対に後悔が残ると思います。その後悔とかをなくすためにも是非早稲田を目指して頑張ってほしいと思います! また、とにかくもう早稲田を第一志望に決めたら後はそこに向かって勉強していくだけです!不安を振り払うにはとにかく勉強して勉強していくしかないと思います!頑張ってください!!!
早稲田大学商学部 TR_
28
7
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
切実です 第1志望に挑戦するかしないか…
こんにちは、名古屋大学医学部のファルコンといいます。 ①~③どれも迷いますね…自分だったらこうするかなってのを書いていきます。 まず、現役生は試験前日まで伸びるので割と強気で出願してもいいと思います。浪人はダメとありますから、そこがネックにはなりますが、自分だったら後悔しないように①を選ぶと思います。 今の第1志望は相性も良さそうですし、英国の記述が得意であるとのことなので十分受かる可能性はあると思います。 また、判定としてはD判定と余裕はありませんが、ボーダーから15点マイナスであれば挽回可能だと思います。 そして併願校の私立がチャレンジ校以外はA判定なのであれば、私立は大丈夫だと思います。全落ちが怖くなる気持ちは分かりますが、受験は常に不合格の恐怖との戦いです。挑むしかないですよ。 また①と②は迷いましたが、 、 この2つは①になにか思い入れがあるかどうかで決まります。 ①の学部でやりたいことがある!と明確なビジョンがあるのなら、迷わず①ですが、それがないなら②でもいいのかなって思いました。 決めきれずすいません🙇‍♂️ ただ自分の場合はその位置、過去問との相性のよさ、私立の判定とかを考慮して①でいいかなと思います。
名古屋大学医学部 ファルコン
5
3
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
志望校が無くなってしまった
私も受験期はただ漠然と私立のトップである早慶を目標にしていました。正直ブランドだけのために目標にしていました。志望校が決まらないのであれば、違う角度から考えてみてはどうでしょう。例えば、あのサークルに入りたい、あの大学のミスターは例年かっこいいから楽しそうなど、その大学に入っている自分を想像してみては?ついつい楽しいことを考えて勉強に対するモチベーションにつながると私は考えます!(実際私は勉強の息抜きとしてやっていました笑)また志望校に拘らず、偏差値10あげようとか友達と成績対決しようなど付加価値となるような要素を考えるとより勉強に対してモチベーションが上がります!あとは志望校に限らず、自分が後悔しないような努力をすればどのような結果になろうとも満足することができます!頑張ってください!
慶應義塾大学経済学部 ney_mar
7
5
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
早慶で理工学部が第一志望で合格した人はいますか?
勝てると思います。 確かに、東大や東工大などの国立大学を第一志望としていた人がとても多いように感じます。(早稲田の場合、)理科が2教科あったり、数学や理科は基本的に記述解答であったりと、国立大学の入試問題の形式に似ているので、国立理系でも対策がたてやすいというのが理由の一つでしょう。 しかし、私立理系ならば、センター試験対策の分の時間(約1ヶ月)も早慶対策に充てられ、その直前期の時間はとても重要かつ最も集中して勉強出来るので、有利だと考えられます。 実力をつけて、国立理系に勝ち、あなたが合格することを祈ってます。
早稲田大学創造理工学部 シュン0110
33
0
現代文
現代文カテゴリの画像
慶應環境情報学部に間に合うか? 小論文の対策が経済対策しかやってこなかったので不安です。
はじめまして、上杉宏将さん。 私は早稲田生で、慶應を受験しませんでしたが、現在慶應在学の回答者がいないようなので、何かお力になれればと思います。したがって、慶應に特化した回答はできず、一般的なアドバイスになってしまいますがその点ご了承下さい。 さて、12月のこの時期は大変な時期だと思います。過去問を始めたりして焦る時期でもあります。これはみなさん同じですので、一旦冷静になって大丈夫です。 ①英数受験か、英または数受験にするか 結論、得意なものにするべきだと思います。とはいえ、それでもなお迷っているのだから、別の視点からアドバイスしたいと思います。 私なら数学のみ又は英数受験にします その理由ですが、英語のみで受験する人は私立文系特化の人の可能性が高いからです。 社会を受験に使う私立志望の人はSFC受験の際、英語のみの受験を選択するほかありません。社会選択の私文は3教科しか勉強していないのだから、英語の平均は高くなるはずです。 なお、SFCでは受験方式ごとの採用ではないことは承知しております。(方式ごとの点数のずれを平均化する方法をとっている) 数学が頭一つ抜けて得意なら数学のみの受験を、両者同じくらいなら英数で受験が良いのではないでしょうか。 ②小論文について SFCの小論文は日本一難しいと言われているようですね。また、配点も非常に高いです。したがって、小論文の対策は必須なのは重々承知です。 そこで質問なのですが、改めて第一志望はどこですか?慶應経済と商が第一志望とのことですが、相談を読んでいるとSFCが第一志望のようにも感じます。二兎追うものは一兎もえずと言いますが、まさに二兎追っている状況です。慶應経済と商が余裕で余力があるなら、日本一難しいSFCの小論文に特化して対策をしても良いと思いますが。 慶應に2つ、3つと受かっても行けるのは1つだけです。1つ受かる実力がつけば自ずと2つ目と3つ目の実力も付きます。だからあまり風呂敷を広げない方が良いでしょう。 まだ受験まで意外と時間はあります。ギリギリ軌道修正できます。今ここで一旦自分の中で考えを整理してみて下さい。第一志望の学部を一つ絞ってそこに一点集中するのみです。 ③受験校について まず、SFCについてですが、慶應に在学していないので、環境情報か総合政策の違いは存じませんので、どちらが良いか明言できません。大変申し訳ありません。 また、慶應以外の併願校ですが、はっきりいってもう一段階、二段階下のレベルも受験するべきだと思います。大学に低いも高いもないですが、偏差値だけでみた時に、最低ランク層が中央法又は青学経済というのは高すぎです。ましてや中央法も、そのブランド力に加え、都内(茗荷谷)キャンパス移転によって受験者の増加が見込まれています。 もう少し幅広く、最低でも中央の法以外の学部、法政を受け、できれば日東駒専も受験するべきです。仮に、今言った学部にしか受からなかったらもう一度浪人するという覚悟でも受けるべきです。その理由は、心の余裕に繋がるからです。私には2浪した友人がいますが、やはり全落ちと1校合格ではかなりの差があると言っておりました。私も第一志望の早稲田受験時には、併願校の合格があったため、余裕ができました。心の余裕は慶應受験の際にも必ず役立ちます。 また、中央法において、4学部受験というのはなぜでしょうか?明治、ICUなど併願校受験は日本史でやるからでしょうか?私は上杉さんがなぜ日本史と数学の二刀流なのかの理由、背景を存じませんが、勇気を持ってどちらかに絞るべきだと思います。現に、夏休み以後の模試では国語以外の科目が軒並み大幅に偏差値が下がっています。3科目同時に、また大幅に低下しているのは、たまたまではないはずです。数学は配点が大きいので、ガクンと下がることはありますが、順調に実力がついていれば、英語と日本史はここまで下がらないはずです。この一年間数学と日本史の両方を勉強してきた努力は本当に素晴らしいと思います。しかしながら、非常に有機のいることですが、どちらかに絞って対策をすべきです。上杉さんは現在、小論文、英語、国語、数学、日本史の実質5教科を勉強していることになるます。私立文系受験において、あまりにも負担が大きいと思います。 まだ12月の半ばです。まだ間に合うはずです。乾坤一擲の勝負に出るしかないと私は思います。 最後にまとめますが、 A.第一志望を改めて決め直すこと B.併願校の幅を広げること C.受験科目を減らすこと の3点です。 私は上杉さんの今までの勉強法を否定したいわけでは決してありません。少しでも合格可能性を上げるべくこの相談が届いてから真剣に考えました。今が一番不安な時期かと思いますが、どうか最後まで受験を走り抜けて下さい。 最後までお読みいただきありがとうございました。上杉さんの合格を祈っております。
早稲田大学社会科学部 kobayash
2
0
不安
不安カテゴリの画像
第一志望を諦めようか悩んでいます
今、この時期に第一志望校を諦めることに、私は反対します。 もしかしたら、最終的に諦めることになるかもしれません。でも、どうせ諦めるなら、やれるだけやってから諦めてみませんか? 「やれるだけやった、それでも敵わなかった、やっぱりあの大学はすごい大学なんだ」 って、自分の中で納得できるまで勉強しきる方が、なんかすっきりしませんか? 自信がもてない気持ちも、親に反対される辛さもわかります。 自信については、結果を出すのが手っ取り早いですが、今はできないので仕方ありません。毎日コツコツ勉強を続けること、その積み重ねが少しずつ自信に変わっていくと思います。 親については、○月までは北大をめざしたい、それ以降でも受かりそうになかったら、止めてほしいと伝えるのはどうでしょうか。親は我が子に落ちてほしくありません。今反対されるのは当たり前だと認めて、それでも○月が終わるまでは反対しないでほしいと伝えれるなら、伝えたら少しは親の反応も変わるかもしれないです。 第一志望校を諦めること自体は悪いことだと思いません。 でも、諦める時期は今じゃないんです。夏終わりの模試や大学別模試でC判定以上じゃなかったら諦めるなど、自分の中で諦める指標を決めて、それまでは第一志望校合格のためにやれる限りのことはすると決めて、勉強してみませんか。 第一志望校を受けようが受けまいが、その勉強は決して無駄になりません。 応援しています! 伝えたいことを伝えられたか自信がありません。もし何かあればお気軽にコメント、メッセージを送ってくださいね。
京都大学文学部 たけのこ
20
2
不安
不安カテゴリの画像
浪人で志望校を上げることについて
こんにちは! 早稲田通う理系大学生です。 あくまで1人の例として聞いてください。 私は現役時代早稲田を目指して私立型の勉強(数学、英語、化学、物理)をしていました。 結果は不合格で、自宅浪人を始めました。 この時自分の進路について見つめ直し、国立の医学部に行きたいと思い志望校を思い切って国立の医学部に変えました。 国立ではセンター試験でも高得点も取る必要があるので上記の4科目に加えて国語、倫理も勉強し始めました。 そして1年間の浪人の結果、第一志望であった国立の医学部は不合格でしたが、早稲田に合格できました。 浪人中の第一志望には合格できませんでしたが、よくよく考えてみると、現役時代の志望校であった早稲田に合格できていました。 浪人時代は国語や倫理など早稲田の受験には使わない科目を勉強していたのに合格出来たので、志望校を上げることで全体の学力が上がって結果、私のように合格出来る事もあるかもしれませんね。 あくまで1人の例ですがそんな事もあるのかと言う程度に参考にしてください。 応援しています!頑張ってください! あくまで
早稲田大学教育学部 うどん。
16
1
浪人
浪人カテゴリの画像
志望校も決まらず、何をすればいいかもわからないまま受験生になってしまいました…
行きましょうよ、早稲田。 ぜんぜん無理じゃないですよ、まだ六月になってませんし笑 むりだとおもったら無理ってよく言いますけど、科学的にもこれは正しいです。楽観的な人の方が成功しやすいという研究もありますし。 単語とスタサプをやってるなら、基本的な学習習慣はあるのかなぁと個人的には感じています。 参考書を買って伸びないのやり方が悪かっただけです。正しくやれば素直に成績は伸びます。 生活リズムが乱れてるのならそこを正しましょう。 学習法は僕の過去の回答を参考にしてもらえれば。 志望校は行きたいとこにしときましょう。大学なんて人生でそう何度もいけるようなとこじゃないです。たかが受験ですけど、大学受験で人生は変わりますよ。
慶應義塾大学法学部 なおさん
27
5
不安
不安カテゴリの画像