UniLink WebToAppバナー画像

浪人生同士の恋愛

クリップ(0) コメント(0)
8/13 18:51
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

もえ

高卒 愛知県 神戸大学経営学部(63)志望

至急 浪人してます 女子です 先日、同じ志望大クラスの男子からLINEを交換されました。どうやら彼は私に好意を持っているようです、、  彼と話すようになってからは恋愛?的なものに傾倒するよりかは彼と切磋琢磨してモチベーションを保っていていい刺激をもらってます。 そこで質問なのですが、、 恋愛と勉強の両立は難しいとよく聞くのですが、相手とむしろ切磋琢磨していけられるのならば両立はできるのでしょうか??

回答

回答者のプロフィール画像

31

京都大学農学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして! 理系チックな返答をします笑。初めに言っておきますが、かなり無機質です。感情論的なアドバイスはお互いをよく知る友人等に貰って貰って、私からはあえて客観的で徹底した合理主義的なアドバイスをさせていただきます。色々な角度からのアドバイスを踏まえて判断してもらえればと思います。それらを理解した上で以下読んでいただければ幸いです。 まずもえさん側は現状の関係性で十分満足していて、それが今崩れようとしている。お相手はさらなる関係性を望み、もえさんも満更ではなさそう(文面から判断しました)。 結論から言うと、崩れた結果もえさん側に利があるなら恋愛に発展させればいいと思います。具体的にはもえさんのモチベが上がるみたいなメリットがある、あるいはもえさん自体に特にデメリットはないがお相手にメリットがあるなどありましたら。一方もえさん側にメリットがないどころかむしろデメリットがあるなら今は受験に専念した方がいいですね。例えば息抜きと称してめちゃくちゃデート誘われるとか今は勉強の話をしている時間にめちゃくちゃ惚気だすとか、お相手がもえさんが今求めていること以上のことを求めてくる時ですね。受験というのは今後の人生を変えます。そんな重要な時期に、本人が望まないのに相手に合わして自分の勉強ができないのは勿体なさすぎます。
これは同性として勝手に妄想する事なのですが、現状それなりに近しい関係性でいるのにも関わらずさらに欲するとなれば、あまりもえさんに都合のいい展開には転がらない気がします。もえさんが求めるような関係性ならば恋愛に発展させる必要はないですからね。 ただ精神的な安定が欲しいだけという可能性もありますが、お相手のことが分からないので判断しきれないところですが。。。 少し話が逸れましたが、肝心の恋愛と勉強が両立できるかですが、結局受験というのは必要な知識を入れ必要な技術を身につける必要があります。そのために必要な時間を確保できるかどうかが合否を分けます。自分の持つ時間からその時間を引いて残った時間に収まる恋愛ができるかが返答になります。要するに人によります。 厄介なのが、恋愛というのは相手がいます。相手の恋愛観が自分の(主に時間的な)枠に収まるか、それだけでも大変なのにさらに自分の恋愛観が相手の恋愛観の枠に収まるか。これらを同時に満たす必要があります。恋愛がとる比重が大きいともちろん枠には収まりませんし、小さいからと言ってあまりにも小さいとじゃあ恋愛に発展させなくて良くない?となります(つまりあんまり現実的では無い)。 もえさんに限った話をすると、お相手と恋愛するにあたって今もえさんが得ている刺激だったりモチベを得続けられるかつ今の勉強の比重と競合しないかがまず問題です。それが満たされた上で、じゃあ次はお相手がそれで満足するかですね。こればっかりはもえさんにも我々部外者にも分からないので本人に聞くしかないです。
1つ提案としては、そこら辺を伝えた上で本人に決めさせればいいと思います。「私はこれは譲れないしこういうことは今したくない」というのを伝えてそれで納得できるならば恋愛に発展させれば良い。まあ正直恋愛の駆け引きは度外視しているので、そんなことするぐらいなら恋愛なんかしない!と思われても当然です笑。 ただこれまで話したのは、私の価値観や経験に基づく一つの考えなので、必ずしも合っているとは限らないし、何よりもえさんは従う必要も無いです。恋愛とか受験とかはあくまでもえさんの人生なので、最終自分の望むままにすればいいと思います。理屈ではこうなんだけど、本能的には真逆!みたいなことも当然あります。どちらを採るかは我々他人には決めれません。そしてそうした結果の責任も我々他人には負うことは出来ません。それさえ分かった上で判断すれば良いと思います。 そして何より、自分が後悔しないこと! いくら受験の結果が悪くても自分が納得できていればそれでいいと思います。極論受験はいつでもできますが、その時出会った人との恋愛はその時限りです。他人と生まれるものである以上自分自身の都合だけではどうにもならないので。受験も恋愛も自分一人ではなんとも出来ない領域がある以上、結果自分が納得できるかが重要だと思っています。片方をとってもう片方に後悔が残るなら少し決断が早かったことになります。逆に何をしてと後悔するとなると逆に後悔はしないと思います(あの時はそうせざるを得なかったから仕方がないと割りきれるはず)。 以上、超理系的な返答でした笑。 感情論は極力排除しているので、もしかすると「何言ってんだこいつ」「何も分かってない」となるかもしれません。そういう時は全然無視してください。 もし万が一にももっと聞きたいことがあるという奇跡があるならばコメントください。できる範囲内で助力したいと思います。 再三言いますが、後悔だけはしない選択を!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

恋愛に気を取られてしまう
予め会う時間を設けてしまえば良いのではないでしょうか。 例示します。 多くの人は、勉強する時間のみを計画しがちですが、夜のこの時間は思いっきりスマホを触る、などと決めておくと、罪悪感に苛まれて鬱々するようなこともありません。むしろこのような時間はきちんととるべきです(スマホを触る必要もありませんが、なんでも。)。というのも我々は人間だからです。詰めてもどこかで糸がプチンと切れてしまいます。リラックスできる時間を計画的にとって、戦略的にダラダラすることを恐れず!必ず勉強する時間が捗るはずです! これが全くそのまま今回のお話に適応できるのではないでしょうか。 会えそうで会えていなかったり、勉強を理由に絶妙に会えてなくて、焦れったくて、それが気が揺らつく原因だと思われます。よって、この日は会って話す、この時間は一緒に話す、などと決まった時間を作れば、勉強との両立もしやすくなるでしょうし、あるいはそれに向けて頑張れたりなんてするのではないでしょうか。 少々精神論ですので、ご参考までに。 体調に留意して頑張ってください。心より応援しております。
慶應義塾大学文学部 きさらぎ
1
1
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
これからの恋人との関係性
対策法 ⑴彼に事情を話して解散する時間を30分後とか、事前に決めとく ⑵週一で1時間程度の電話にする(多分家にいた方が勉強への切り替えもしやすい) ⑶一緒に帰る頻度を2週に一回とかに減らす(あまり良くない気はしますが笑) ⑷高校時代の青春は貴重なのでそのまま続ける のどれかじゃないですかね。 正直クッソ羨ましいので私は⑷推しです。週1の1〜2時間程度なら良いリフレッシュになるんじゃないかなと思いますし、お互い目指しているレベルが高いので受験の話題で切磋琢磨できるんじゃないかなと思います。 お互い大変な時期なので何事も溜め込まずに正直に話し合うのがお互いの精神衛生上良い気がします。 何か恋愛と受験をトレードオフで考えられてる方多い印象ですが、そんなことはないと思います。
早稲田大学商学部 やかやかさん
11
6
不安
不安カテゴリの画像
受験勉強中の恋愛について
結論、付き合わない方がいいと思う! でも、そのまま恋愛は続けて良いと思う。 どっちだよ笑って感じだけれど、要は今の感じのままにして付き合うのは合格後の方がいいと思うってこと。 この時期付き合うとね多分、不安感情増幅するだけだと思うんだよね。いらんことで心配したり、相手にされてないと悲しくなったり、成績低迷したとき八つ当たりしてしまったり。受験中も円満にやってるカップルは回答者の周りはいなかったな。 最初はうまくやるんだけれど、徐々に崩れていく感じ。 なので、最初の、お互い力合わせて頑張ろ!くらいのそこまで干渉しない、付き合う前の時期のほうが良いモチベーションを保てると思う。 ちなみに回答者は、高3では絶対に彼氏作らないと決めていたので作らなかったけれど(いや作れなかった?w)、良い恋愛はしてた😏 ちょっとそのときのことしゃべっていいですか。笑 塾のひとで、苗字順で席が前のひとだったんだけれど。最初はお互い全く関心がなかったが、ある日何気ない会話で、お互い好きなおでんの具が昆布ということで仲良くなった。 成績も同じくらいで、模試のあとは必ず成績を見せ合う仲に。彼にバカにされないように、差が開かないように、勉強も頑張れた。 家ではお互い勉強できない派だったので毎日塾の自習室通い&閉館まで一緒に勉強した。閉館のときは、自習室が真っ暗になるので2人で肝試し?をしたり。青春をした。 しかし受験が近づくにつれ、個別授業などが増え、会う機会が減っていった。 センター後、私大入試直前、久しぶりに彼と会った。すると彼は、次はいつ会えるかわからないから、、と、学ランのボタンを私にくれた(鼻血)。私はそのボタンを筆箱の中に入れ受験に挑んだ。強くなれた気がした... 回答者は結果合格。彼は国立志望だったのでまだ受験が残っていたが、お祝いしてくれた。初めて彼の自転車で2人乗りして町を回ったりした。だいぶうかれていた。 でも実は彼はセンターがあまりうまくいっていなかったようで。第一志望ではなく、地方の国立へ行くことが決まった。 回答者も進学の準備やら進学してからもドタバタ忙しく、彼に会えたのは結局それが最後であった、、、、、 彼とは結局友達以上恋人未満だったけれど、彼と頑張れたから合格できたのかも知れない。。なんて思っている。。。涙 、、、、何が言いたかったのか忘れたけれどとりあえず ・まだ付き合うな ・付き合う前の良好な関係が良好なモチベーションとなる いかがでしょう。
慶應義塾大学文学部 bethanywillams
26
2
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
モチベーションが消えてしまった
こんにちは!東北大学文学部のkitaです! まず、ご自身の気持ちに正直になって、この場でご質問されたことが素晴らしいと思います☺️ 僕からですが、少しでも背中を押せるような言葉をかけられたらな、と思います😉 まず、サッカーの引退を伸ばす、と言う決断(おそらく選手権まで、ということかな?)を下したことは凄いことですし、同期とは最後かもしれない、ということで気持ちがマイナスになってしまうのは誰にしもあることです。 れおさんは更に怪我をされていて、本当に本当に悔しいと思います😖 僕が偉そうに言ったところで、きついのは本人なのは承知です。しかし、今までの2年半ほどの毎日の練習を思い返してください😌 辛いこと、楽しいこと、きついこと、嬉しいこと、沢山のことを一緒に乗り越えてきた仲間がいます。 そして、彼らは怪我をしたれおさんのぶんまで一生懸命頑張っているでしょう。 無理して切り替えろ、とは言いません。ですが、その期待をどれだけサポートできるか、どれだけそのサポートで仲間が1つでも多くの試合ができるか。それが、れおさんの役割かもしれません😌 恋愛に関しても、まだ忘れられない。素晴らしいことです。それだけ、愛していたっていう証拠です☺️ 彼女さんも一生懸命受験勉強を頑張っていくでしょう。 今すぐに、とは言いませんが、これからの長い受験期を相談し合える相手になれるかもしれません😉 そして、受験が終わり、お互い合格した時に、まだ気持ちがあればアプローチしましょう。 受験期を乗り越え、ひとまわりもふたまわりも成長してかっこよくなった姿を見せてあげましょう☺️ また、入りたい学部や、やりたい勉強がなくても、れおさんの人を笑顔にしたい!、困っている人を助けたい!という気持ちは本当に素晴らしいものです。 どの学部に入り、どの勉強をしようと、れおさんのような素晴らしい思いを持っている人は、必ず最高の形で実現できます🙌 まずは、興味のある学部や勉強、無ければ本当に漠然とでいいです。ですが、その夢だけはずっと持ち続けてくださいね😉 最後に、れおさんは他の人よりこの受験期を、ハードに過ごす選択をしました。確かに、他の人に比べ大変です。しかし、その選択をしたれおさんには、家族、友人、部活の仲間、先生、沢山の支えてくれる人がいるでしょう。 時には、彼らの力を借りて、行動や結果で感謝を伝えてくださいね☺️ モチベーションや喝になれたが分かりませんが、少しでもれおさんの背中を押せたら幸いです☺️🙌 最後に、僕が受験期に何度も救われた言葉を紹介します。 「できる、できる、まだできてないだけ。」Byカリス
東北大学文学部 kita
1
2
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
もう何がしたいのかがわからない
こんにちは。 とっても悩んでいらっしゃるのが伝わってきたので、お役に立てればと思い回答させていただきます。 私は、学校推薦を全て蹴って国立一本で受け、結果落ち、もう一度受けてさらに落ちたなかなか辛い結果組です。 今いる慶應法学部も学校推薦枠にあったし、現役時代の内申はかなりよかったので、出願していたらほぼ確実に通っていたと思います。 結果論でいくと、結果2回受けても本命落ち続けたんだから、現役時代に推薦で確実に取っておけばよかった、となりそうなところです。というか、なります笑笑 うちの両親は受験でチャレンジすることを応援はしてくれましたが、やはり三者面談で推薦はいけるはずだが取らない形で良いか、ときかれたとき、悩んでいたように見えましたし、やはり確実にある程度の知名度・ネームバリューがある大学にいけるなら取ってしまったらどうか、と思うと思います。 私が結局学校推薦を受けなかったのは、主に三つの理由からでした。 ①本命が受けられないのが嫌だから。 質問者さんと同じ葛藤がありました。親としてはさっさと確実に進路を確定させて安心したいと思ってるし、私自身、不安の中で(しかも受験するというだけでいろんな人が期待してくる大学なので)受かるかどうかもわからない受験勉強をし続けるのは辛く、さっさと解放されたくてたまりませんでした。 でも私は、これまで頑張ってきた自分に申し訳ないという一心で、国立一本第一志望まっしぐらにこだわり続けていました。高校3年間、この大学に行こう、と決めて勉強してきた自分に対して、最後の不安だけで諦めて無碍にするのが嫌だったんだと思います。 ②一番なにがしたいのかを考えたときに、その大学にこだわる必要が感じられたから。 当時から私は、迷ったときは本当に何がしたかったのか、何がしたいのか、という本質に戻って考えるようにしています。 高校時代の私は、国家公務員になりたいと思っていました。そのためには、合格者輩出率が高い大学に行きたいと考えていました。さらに、第一志望の大学の制度で下級学年のうちは様々なことを学べるのが魅力と思っていました。 もし、同じような制度と進路が望める条件が揃う大学がもう1ランク下に存在していたら、志望を下げた可能性もあるし、推薦枠があればそちらにうつった可能性は高いと思っています。 質問者さんが早稲田にこだわる理由がどこにあるのか、それをとことん考えてみるとよいかもしれません。 ③これまで確実ないルートを辿ってきた自分が、冒険するチャンスだと思ったから。 それまで私は成績も態度もよい優等生ルートを辿ってきていました。10代後半に差し当たって、なにかやらかしても若いうちの失敗、で片付けられる時代がそろそろ終わるんじゃないかとどこかで思ってしまったのがあります。堅実に間違いない人生設計をしてきましたが、大きなチャレンジをするというなりふり構わないことをしたことがありませんでした。ダメだったとして、大きな挫折をしてみるのもありだと思ったのがあります。 何か少しでも参考になればいいかなと思い、自分の当時の悩みや考えを想起して書き連ねてみました。 私自身は、チャレンジしてみて失敗して、世界観が大きく変わったので、あの辛かった時間も含めて本当にいい経験だと思ってるし、今の大学でもいい出会いがたくさんあったので満足しています。受験で結果は出なくても、自分がやったことに後悔がないのが一番私の中で大きいです。 質問者さんがどんなふうに考えて、どんな結論を出すかはわかりません。 でもきっと、②の理由が、一番ネックになってくる論点だと思います。 その大学にこだわることよりも大学に進学することの方が優先事項であると思ったなら、それはそれで立派な結論だと思うので、そこを変えずに頑張って、いい大学生活を過ごせるように努力すればいいんだと思います。私の友人には、同じ状況で第一志望受験を諦めて慶應の推薦枠を受けて入ってきた人もいます。彼の妥協の決め手も、慶應でもやりたいことに近いことができそうだったからでした。 私のアドバイスとしては、紙に書いたり信用できる人に相談したりして、自分が一番何をしたいのかを見出すことです。その先に、進むべき路があると思います。 また悩んだら私もいつでも相談に乗ります!頑張ってください。
慶應義塾大学法学部 Datty
6
4
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
受験生は恋愛など捨てるべきなのか
✅私の個人的な意見 →私は恋愛は受験にはいらない派でした。受験は自分との戦いと言われていますが前提として周りの条件が支障にない程というものだと思います。恋愛=支障と決めつけるのは良くないことだと思います。実際恋人がいながら受験に受かっている友人を私は何人も知っていますし全然ありだと思います。しかし私は恋人がいない状態ならわざわざ受験期に作る必要がないと思いますし、なにかと恋人の存在を支障と感じるタイミングがあるなら距離をとって付き合うというのでもいいと思います。 あくまでゴールは受験合格です。 そのために最も最適なルートを選ぶべきなのかなって思います。恋人の存在が最適かどうかに関しては人それぞれです、ほんとに。自分の性格との照らし合わせですかね。少なくともわたしは必要ない派でした笑
早稲田大学社会科学部 クリ
3
0
不安
不安カテゴリの画像
余裕のなさで人にあたってしまう
はじめまして。私も同じような時期がありましたので、お気持ち分かります。 私なりの考えですが、友人と話していて楽しいと思えないのであれば、無理に一緒に帰らなくても良いのではないでしょうか。イライラを隠すのもストレスでしょうし、隠しきれないのであれば関係が悪化する恐れもあります。理由はこのあと塾がある等、ご自身の状況に合わせて事実ではなくても伝えればいいと思います。 孤立するのが怖いのであれば、学校での休み時間ぐらいは話してあげたらいいと思います。私の高校はいわゆる進学校でしたが、共テ直前でも休み時間は話している人が多かったです。もちろん隙間時間の活用は大事ですが、休み時間の10分程度たまに友人と話したところでそこまで変わらないと思います。ストレスを溜めすぎないためにもこれは必要だと思います。 また、私は隙間時間を有効活用しようとしすぎて信号待ちで参考書を読んでいた時期がありましたが、今思えば危険だしそんなことしても合否に影響しなかったなと思います。 あと、ご飯を食べながら鉄壁をやっていたこともありました。まあ今振り返ると偉いんですが、なら早く食べ終えて集中して机に向かえばよかったなと思います。 要は私の場合、こんな隙間時間でも勉強してるんだ、っていう自己満足だったのかなと思います。質問者さんの場合はそうではないかもしれませんが、いかなる時でも参考書を開こうという意識でいるより、普段の勉強での集中力を上げたほうが効率的だと感じます。 そして、親の配慮が足りないなと思っても親には当たらないほうがいいです。私は共テ直前にメンタルが壊れかけましたが、母親が励ましてくれたおかげで乗り越えられました。親とは毎日顔を合わせるのですから、やはり友人とは関係が異なります。気に障ったとしても抑えましょう。 私は最後まで実践できませんでしたが、少しは余裕を持つことも大切です。受験勉強頑張ってください。
一橋大学社会学部 わらび餅
6
0
不安
不安カテゴリの画像
どんなに辛い時でも自分を突き動かすような志望理由ってどうやったら見つけますか?
勉強お疲れ様です! 浪人生は、6月~夏休みくらいの間で、なんで浪人したんだろう?と疑問に思う時期が来るそうです。私は経験していないので推測でお答えするのは気が引けますが、とりあえず焦りすぎないで、自分を責めすぎないでください! モチベーションというものは、多ければ多いほどいいと、受験を終えてから思いました。一つしかないとそのモチベはなかなか続きませんが、たくさんあると目標に近づきやすいです。 私自身、英語の塾の先生にすごくお世話になったので、少しでも恩返しがしたいという気持ち。ろくこさんのようにいろんな分野に興味があったので、この大学なら何でもできそうだな、という気持ち。早稲田出身の陸上選手が大好きだったので、箱根駅伝を臙脂のTシャツで応援したいという、謎な夢。早稲田のYouTuberさんの動画を毎日のように見ていたので、あの人に会って合格を伝えたいという、ミーハー心(なかなかモチベーションが上がらないときは、志望校のYouTubeを観ると、結構あがりますよ!!)。仲のいい親友が指定校で慶應に合格したころから、彼女に負けたくない、私は早稲田に行ってやる!という強いライバル心もありました。 極めつけは、塾の最後の授業の時に言われた、「どんなことでも、片足突っ込んだなら最後までやり遂げようよ」という言葉です。別に大学なんていかなくてもいいんですよ。高卒や専門学校出身でも成功している人はたくさんいらっしゃいますし、学歴だけが持ち上げられる世の中でもなくなってきています。だけど、ろくこさんはもう、大学受験というフィールドに片足を突っ込んでいますよね。模試を受けて、それなりに勉強して、という状況でも、関わっていることには違いありません。これから生きていくうえで、そんなに簡単に諦められることばかりじゃないんですよね。自分が選んだ道には責任を持とう、ということが言いたかったのかなと思います。 いろいろ言ってしまいましたが、私自身、ここまで早稲田が好きになるとは思ってもみませんでした(高2まではそもそも国立志望でしたし)。入ってみても相変わらず、いいところです。 まず、驚くほどたくさんの人に、頑張ったね!おめでとう!とってもらえます。学歴がすべてでないのは百も承知の上で、それでも努力や継続できる力というものが学歴で測られがちなことは事実です。また、尊敬できる友人がたくさんできます。文化構想学部は特に、みんな興味の幅が広いので、話していて面白いです。教授も有名な人が多いですし、留学生と知り合う機会もたくさんあります。勉強できないことがないのではというくらい、授業もたくさん開講されています。入学してからしばらく経ちましたが、いまだに大隈講堂を見ると、ここには入れてよかったな、という自己満足な感動を味わえます。とにかく本当にいいところです。来年、ろくろさんにキャンパスでお会いできたらうれしいな、と思います。 長くなってごめんなさい。最後に一つだけ。ここまで言ってきたうえで、すべてをモチベーションに頼りすぎるのもよくないです。勉強の質や量に、かなりの波が出るので。例えば、何も考えないで机に向かってみてください。頭の中を無音にする感覚で、「5,4,3,2,1」と数え、スタートしたらただひたすら問題を解いてみてください。意外と勉強がはかどると思います(書いていて伝わらない気がしたので、気になったらメッセージ送ってください笑)。 少しでもお役に立てたらうれしいです。応援しています。
早稲田大学文化構想学部 penguin
87
22
浪人
浪人カテゴリの画像
何をしても不合格になる気がします
はじめまして!北海道大学のゆうきと申します! まずわかって欲しいのは受かるか受からないかは合格発表までわからないということです。 A判定でも落ちることはあるし、D、E判定でも受かることはあります。結局はどんなメンタルだろうと、どんなに頑張ろうとも本番になってみないとわからない運ゲー要素はありますので、絶望を感じるのは仕方ないことだと思います。 しかし、その運要素を排除するために努力するのが受験勉強だと思ってください。運を排除して実力の割合を高くすれば自ずと合格に近づきます。 そのためにまず何ができるかというと、目の前のことに集中しましょう。人間は過去や未来のことを考えると段々と鬱になっていきます。そしてそれを考えたところで、変えられるものではありません。明日や明後日、入試本番の事は考えず、ひたすら今やるべきことを今こなすことを意識すれば自然と勉強できます。 そして最後に、なぜ夏の頑張りが秋に反映されるか考えてください。これは経験則なのですが、得点は直線的に伸びるのではなく、ある時期から急に上がることがよくあります。私はこのスパンが大体三ヶ月なのだろうと考えています。だから多くの受験生は夏に勉強すれば秋から伸びていくのだろうと思います。つまり残り90日という事は今の頑張りが入試の得点に直結すると言っても過言ではないです。頑張ってください。 残り約三ヶ月、悔いのないように過ごしてほしいです。頑張ってください!
北海道大学総合教育部 ゆうき
47
14
不安
不安カテゴリの画像
受験を乗り越えられる気がしない
この春受験を終えたものです。私も受験期は相当悩みましたが今になって振り返ってみると、受験生というのはみんな頭がおかしくなるものなのだなー、と笑って言えます。ぜひこの辛い時期を乗り越えて欲しいので、少しだけお話しします。 伝えたいポイントを2つに絞ってお伝えすると、 1、周りの言うことは気づかないうちに影響する 2、伸びるのは最後 です。 一つ目、周りの言うことは気づかないうちに影響するというのは、受かるよ!と言われ続けた人は実際に合格し、無理そうじゃない?と言われ続けた人は不合格になってしまう人が多いというものです。実際このような研究がされており、結果もでています。ここで言いたいのは、この事実を知っておくだけで合格も同然ということです。あなたは受かる見込みないから出願するのやめなさい、と言われても、あなたがそう言うから落ちる可能性が上がるけど、私はそうはいかないぞ、と思えばいいのです。そうすれば無意識に周囲の言葉に紛らわされることもありませんし、合格する確率が下がるということもありません。 二つ目、伸びるのは最後というのは、これもそのままで、受験生は12月から本番にかけてかなり伸びます。私は、12月の共通テスト模試から、本番まで100点ほど伸びました。諦めずに最後まで勉強していると、必ず報われます。とりあえずはy=x^2のグラフをイメージしながら、私は最後に急上昇するんだ!と信じて頑張るしかないでしょう。 最後に、私は頑張らない時期というのがあっても良いと思います。おそらく、その時期は合格にとって必要な休養期間なのです。ぜひ自分を責めることなく、勉強したい!と思える時までぐっと耐えて下さい。応援しております。
慶應義塾大学文学部 石井
10
6
不安
不安カテゴリの画像