地理の勉強のしかた
クリップ(1) コメント(1)
9/15 19:49
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ena
中学 東京都 東京大学志望
地理の点数が絶望的です。
日本の都道府県もいえないぐらいに…
どーやって勉強した方がいいですか?
中3です
回答
tatsuya1013
早稲田大学創造理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
僕は小さい頃に日本地図のパズルをやることによって自然に日本の都道府県について覚えてました笑
ですので、マンガや図鑑などでもいいので一見勉強には見えないやり方でも勉強になることもあります!!
そのため、問題集を必死にやるのもいいですが息抜きとしてそういったマンガやパズルをやってみるのもいいと思いますよ〜( ^ω^ )
コメント(1)
ena
9/17 21:50
丁寧な回答ありがとうございます