物理の解き方がわからない…
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Aoi
高校で今物理をとっているのですが、先生の言ってることがまったく理解できず、どの公式をどのようにして、どう使えばいいのかまったくわかりません。
問題を解く時、まず何を考えたらいいのでしょか?
また、私は公式を覚えるのが苦手なのですが、どうやって公式を覚えたら一番頭に入るのでしょうか?
回答
チェンパン
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
物理に関してですが、化学や生物と比べると覚えること(覚えるべき公式)が圧倒的に少ないのが特徴です。
これは裏を返せば覚えるのは少ないが、それを覚えていないと致命的であるということです。
覚えるべき公式はたいてい、参考書の裏表紙にまとまっていますので、はじめのうちはそれを見ながら基本問題を解いていきましょう。
これは公式がすべてあり、問題を解く練習です。
つまり、公式さえ覚えていれば問題を解けるようになる練習です。
この時に注意するのは何を求めたくて、何が条件として与えられているかを整理することです。
例えば、問題文を読むと、物質の重さmとそれにかかる力Fが与えられていて、加速度αを求めろと言われれば、運動方程式を立てるのは自然な流れでしょう。
なので、どの公式を使うかわからないときは文章をよく読み返しましょう。
そして、公式の覚え方ですが、問題を演習しながら覚えるのが1番良いでしょう。
その公式を使いすぎて覚えてしまう感じです。
口で公式を唱えて覚えるのも良いですけど、実際に演習を通じて使うことが覚えることの近道だと思います。
参考書ですが、
『物理のエッセンス』というか本が物理の考え方を基礎から教えてくれる本になります。
また、基本問題の演習には『良問の風』がオススメです。
これらの参考書で基礎が固まったなら
『重要問題集』や『名問の森』などで演習をしましょう。
コメント(2)
Aoi
詳しく回答してくださりありがとうございます!とても参考になりました。
これからも頑張ってください!
Aoi
自分でたくさん問題を解いてみようと思います!