UniLink WebToAppバナー画像

北海道大か東京海洋大か

クリップ(5) コメント(2)
9/20 1:06
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

かさご

高2 静岡県 北海道大学水産学部(56)志望

地方の進学校に通う高2生です。受験校に北海道大学水産学部を視野に入れているのですが、地元から遠く離れた北海道で生活する不安が大きくて迷っています。他に東京海洋大学も視野に入れていて、そちらの方が近くて安心ではあるけれど、上を目指したいという気持ちもあってとても悩ましいです。地方から北海道大学に受かった先輩方は同じような不安を感じていたのでしょうか?また、入学してからの生活(一人暮らしや寮、友人、北海道の環境など)も教えてくださると嬉しいです。

回答

回答者のプロフィール画像

とも

北海道大学法学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
今年北大に合格したものです。  自分も高校生の時は一人暮らしが不安でしょうがなかったですが結局は住めば都ですよ。埼玉出身だったのもあって北海道は雪に閉ざされた遠い異国というイメージでしたが、実際は飛行機で片道1時間半ですし夏休みなんかは丸々1ヶ月帰省して高校の同期と遊んだりしてるので実は「一人暮らし」というほど大層なものではないですよ笑。それに札幌って200万都市と言われるほどの大都会で日本全国でも5本指に入るくらいには発展しています。(北大はその中心部にどかっと居座っています)なので札幌の中だけなら本州の雰囲気となんら変わらないですね。ただ、冬は厳しいとよく聞きますので(まだ受験日くらいしか経験してません笑)そこは覚悟されたほうがいいかと、、、。ですが、それ以外の季節なら夏でも涼しくカラッとしていてますし空気もきれいなのでかなり快適ですよ。それに自分で言うのもなんですが大学4年間を北の大地で過ごすのは人生においていい経験になるのではないかと思います。  寮についてですが、個人的にはあまりお勧めしません。環境は劣悪で入寮者の雰囲気も良くも悪くもはちゃめちゃな感じがしますし、あまりいい噂は聞きません。自分はあまり詳しくないのでご自分でも色々調べてみてください。  因みに北大生の6,7割は道外出身で皆さん北大の近くの物件を借りて一人暮らしされてます。なので割とみんな同じ境遇ですよ。ただ、水産学部は3年生くらいから札幌キャンパスから函館キャンパスに移籍しますのでそこはご周知ください。自分は釣りのサークルに所属している関係で水産学部の知り合いが多いのですが、他の学部の人より一味違う面白い人が多い印象で水産学部同士の仲がとても良いイメージがあります。自分が理系なら間違いなく北大水産を目指してたと思います。  長くなりましたが北海道って思っているほど遠い存在ではないのであまり不安に思う必要はありませんよ。上を目指したいという気持ちがあるなら思い切って北海道大学を目指してはいかがでしょう?その価値が北大にはあると思います。頑張れ!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(2)

美來
9/20 6:36
丁寧に教えてくださりありがとうございました!北大を目指して頑張ります!
とものプロフィール画像
とも
9/25 16:46
頑張ってください!

よく一緒に読まれている人気の回答

北海道大か東京海洋大か
今年北大に合格したものです。  自分も高校生の時は一人暮らしが不安でしょうがなかったですが結局は住めば都ですよ。埼玉出身だったのもあって北海道は雪に閉ざされた遠い異国というイメージでしたが、実際は飛行機で片道1時間半ですし夏休みなんかは丸々1ヶ月帰省して高校の同期と遊んだりしてるので実は「一人暮らし」というほど大層なものではないですよ笑。それに札幌って200万都市と言われるほどの大都会で日本全国でも5本指に入るくらいには発展しています。(北大はその中心部にどかっと居座っています)なので札幌の中だけなら本州の雰囲気となんら変わらないですね。ただ、冬は厳しいとよく聞きますので(まだ受験日くらいしか経験してません笑)そこは覚悟されたほうがいいかと、、、。ですが、それ以外の季節なら夏でも涼しくカラッとしていてますし空気もきれいなのでかなり快適ですよ。それに自分で言うのもなんですが大学4年間を北の大地で過ごすのは人生においていい経験になるのではないかと思います。  寮についてですが、個人的にはあまりお勧めしません。環境は劣悪で入寮者の雰囲気も良くも悪くもはちゃめちゃな感じがしますし、あまりいい噂は聞きません。自分はあまり詳しくないのでご自分でも色々調べてみてください。  因みに北大生の6,7割は道外出身で皆さん北大の近くの物件を借りて一人暮らしされてます。なので割とみんな同じ境遇ですよ。ただ、水産学部は3年生くらいから札幌キャンパスから函館キャンパスに移籍しますのでそこはご周知ください。自分は釣りのサークルに所属している関係で水産学部の知り合いが多いのですが、他の学部の人より一味違う面白い人が多い印象で水産学部同士の仲がとても良いイメージがあります。自分が理系なら間違いなく北大水産を目指してたと思います。  長くなりましたが北海道って思っているほど遠い存在ではないのであまり不安に思う必要はありませんよ。上を目指したいという気持ちがあるなら思い切って北海道大学を目指してはいかがでしょう?その価値が北大にはあると思います。頑張れ!
北海道大学法学部 とも
5
3
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
北海道大学の特徴
志望校の候補として、私たち北海道大学を考えてくれていることに、学生の一人として嬉しく思います。ユキさんと同じく理系で、内地(北海道では本州のことをこう呼んでいます)から進学してきた学生の立場で、私の感じてきた北海道大学という大学について簡単に紹介したいと思います。学習環境と生活環境の2つが特に気になるところかと思いますので、この2つに分けて紹介します。  まず学習環境です。北海道大学は全部で12の学部から構成されています。農、理、工、水産、医、歯、薬、獣医、法、文、経済、教育があります。特に理系学部が充実していて、水産学部や獣医学部が独立して存在していることが特徴です。  多くの大学では学部によってキャンパスが分かれているところも多いですが、北大はほぼすべての学生が札幌キャンパスで学びます。水産学部の3, 4年生と院生のみ函館キャンパスで学びます。  各学部の詳しい説明は学部のHPやパンフレットを見るのが良いかと思いますので、そちらに譲ります。ここからは私の感じた北海道大学の学習環境と学生のイメージになります。  北大の学生は多様性が高いと感じています。全学生のうち道内出身はわずか4割程度であり、他は全国各地から進学しています。道内出身といっても北海道は広く、帯広や函館、室蘭など道内各地から学生が集まっています。とんでもなく頭がよく、どうして北大にいるんだろうと疑問に思う学生から、勉強はそこそこに、趣味やバイト、サークルに打ち込む学生まで様々です。  北大のキャンパス内は、ゆったりとした雰囲気が流れています。関東の私大のようにがつがつした学生は少ないという印象です。北大の雰囲気は名物である「ジンパ」に現れていると思います。ジンパとはジンギスカンパーティーの略で、バーベキューのようなものです。ジンパは北大の学生、教員にとって重要なイベントです。ジンパを通して交流や懇親を深めます。もちろん、何かの打ち上げもジンパです。キャンパス内を歩いてみれば、色々な研究室が先生と学生、留学生を交えてジンパに興じています。  次に生活環境です。北海道大学の位置する札幌は食べることと住むことに関しては絶好の環境だと思います。まず、食事がおいしいです。札幌名物と言えばラーメンやスープカレー、ジンギスカンを思い浮かべるかと思いますが、どれも期待以上の美味しさです。ジンギスカンはやはり少々値が張り、学生が日常的に食べられるものではないですが、海鮮、スープカレー、ラーメンに関しては安くておいしい店が大学周辺や徒歩圏内にごろごろあります。さらに、飲み屋が充実しています。繁華街である「すすきの」エリアは大学から徒歩圏内であり、気軽に居酒屋を楽しむことができます。  また、家賃は非常に安いです。安いとこでは3万円から、高くても6万円台という家賃水準です。私が現在居住しているところは農学部まで徒歩5分、札幌駅まで徒歩5分という絶好の立地ですが、それでも家賃は6万円( 共益費)です。  さらに、冬休みや春休みにはスキーやボードを気軽に楽しむことができます。札幌周辺の町、例えばニセコや富良野には数多くの良質なスキー場があります。北大進学を機に新たにボードを始める学生も多いです。私自身、1年生の頃は何度も友達とボードに出かけました。  札幌という大都会にありながら豊かな自然の広がっているキャンパス、おいしい食事、安い家賃、娯楽施設がコンパクトにまとまっているところは他大学にない魅力だと思います。  ただ、2点だけ気を付けてほしいことがあります。それは冬の寒さと冬の短い日照時間です。12月から3月については、最高気温が氷点下を下回る日が普通です。当然積もった雪は溶けず、残り続けます。また、10月を過ぎると急に日照時間が短くなり、冬場は15時で既に日が傾いており、16時にはもう暗くなっています。このような環境から、学校に行くのが億劫となり、なんとなく気分が落ち込みがちになる学生が毎年多く見られます。結果として鬱になったり留年したりという学生もいるようです。ここら辺をクリアできるのであれば、北海道大学はユキさんに充実した4年間、6年間を与えてくれることでしょう。
北海道大学農学部 北太郎
36
5
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
北海道大学の特徴
こんにちは!お疲れ様です(^^) 北海道大学のいいところをお伝えします! ・学部を決められない場合には総合理系という選択肢がある(そして学部が多い) →入学してから色々な学部を見て考えることができます ただし総合理系から医、薬、農など人気学部にいこうとすると受験なみに勉強する必要があるそうです ・キャンパスが広く、美しい →四季折々の美しさを体験することができます 観光客もたくさんキャンパス内を歩いていますよ ・一応、旧帝大 →最底辺と言われていますが、一応旧帝大です 理系はそこそこレベルが高いと思います 北海道の中では北大ブランドはとっても強いです笑 ・キャンパスが都会にある →札幌駅に近いので便利ですよ ・学食のご飯がおいしい ・日本各地の方言が聞こえる →旧帝大ならどこでもそうだと思いますけれど、北大もやっぱり色々な地域から人が集まっています 沖縄とか九州から来たっていう人もいますからびっくりですね 今思いつくのはこんなところです… あんまり参考にならないですね、ごめんなさい ついでによくないところもお伝えしておきます ・雪! →だいたい11月から3月の間は雪が積もっています 寒い、歩きにくい、自転車が使えない… でも銀世界はきれいですし、ウィンタースポーツを楽しむことはできますよ ・総合理系でいきたい学部にいけない場合 →イメージは、一浪して大学に落ちる 総合理系を目指すならいくつかいきたい学部を考えておいた方がよさそうです どうでしょう? 私は北大に入って本当によかったと思っています(^-^)v 興味をもってくださっただけでもすごくうれしいですが、来てくださったらもっとうれしいです(≧∀≦) 応援しています!
北海道大学文学部 シェリー
29
3
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
北海道大学の特徴
こんにちは。北海道大学に通っているものです。 自身が通っている大学に興味があるのは、何だか嬉しいものですね。 私がこの大学を選んだのは、地元であったということが最も大きいですが、それでは参考にならないので、それ以外で述べさせていただきます。 ただ、学術分野についてはイマイチ他学部のことはわからないので、生活についてお答えすることにします。 まず大学周辺の特徴としては、 構内が広い 構内の自然豊か(キツネがちょいちょい出てくる) 家賃はとても安い 夏が過ごしやすい 札幌中心部に近い 遊んだり旅行したりは、近場に行くにも遠出するのもよく、困らない サークルの活動場所が遠い 冬は億劫 などがあります。 移動は多少面倒と感じることはありますが、冬以外は自転車があれば楽です。 夏の昼間は言うほど涼しくないですが、本州とかの夜の蒸し暑さみたいなのはほとんどなく、そこは本当にいいところですね。 街としての住みやすさは、相当いいと思います。治安も良い方だと思いますし街も綺麗です。駅前で何でも揃います。学生街の方は程よくご飯屋もあり、所によっては学割とかもあっていい感じです。 ただ冬はやはり辛そうです。寒いのはもちろん、雪は厄介な障害ですし、人によっては冬季鬱みたいになって、ドロップアウトしてしまう人もいたりしました。こればかりは、他の要因も関係しますから、何とも言えません。強いて言うなら友達などと楽しく過ごして孤独を感じないことがいちばんの薬かと思います。友達の家で鍋するとかいいですね。 まぁ多くの人は寒いとか雪が邪魔と思いながらも、何とか過ごしてるかと思います。過度に恐れなくてもいいかと思います。 こんな感じでしょうか。 もっと詳しく知りたければ、コメント等でお聞きください。 参考になれば幸いです。
北海道大学理学部 うま野郎
16
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
北海道大学受験に向いてる塾
文学部、とても楽しいので是非頑張って合格してください。 さて、ご質問に関してですが、 「北海道大学合格に特化した学習塾」は申し訳ありませんが、私からは何も言えません。ただ、このご質問を見てどうしても伝えたいことがあり、解答しております。 まず、多数の北大合格者を排出しているといっても、それが年によることが考えられるでしょう。北大対策をしっかりしてくれる塾であれば、直ちに「北大対策英語」などと冠した予備校講座を受講すれば良いでしょう。ただ、1度踏みとどまって頂きたいです。 ずばり、「塾や(例えばカリスマの)指導員に頼る姿勢」には気をつけて欲しいです!!本当にその大学に合格する人は、まずは自力で(過去問を解いてみたり、サイトで入試理念を見たり)その大学のことを知ろうとします。経験上そう言い切れます。私も、この大学に行きたいなら、という視点で塾を選んだ時期がありましたが、ナンセンスでした。結局勉強するのも、自分と志望校との距離を誰よりも知るのも、自分自身でしかないからです。 まだ2年生で、北大という難関大学に対してイメージが湧きにくい部分もあるかと思いますが、まずは入試理念等を勉強の気晴らし程度読んでみて、本気で北大のことを知ってください。そうすれば、北大に対する愛も深まりますし、例え北大に「強い」塾を選ぶにしても、適切に選択できるでしょう。 まだまだ時間はあるので、まずは自力で、自分で粘り強く北大と向き合って、それから質問頂いたようなことを考えて欲しいです! とは言いつつも、もうひとつ言えることとして、「同じ北大志望の同志」を見つけることはすこぶる有意義です。あなたを北大に大いに近づけてくれることでしょう。身の回りに「北大を目指す仲間」を探して、是非切磋琢磨してください。「北大特化」と冠した如何なる塾や先生よりもあなたの力になるのではないでしょうか。 苦しいことも経験するかも知れませんが、自分でもがいて、ぜひ目標を勝ち取ってください!健康に気をつけて頑張ってください、応援しております。
慶應義塾大学文学部 きさらぎ
2
2
不安
不安カテゴリの画像
北海道大学を受けたいんですが……
こんばんは。北大志望の方がいたので解答します。 総合理系で入学した友達は理科が得意で英語がとても苦手な人でした。(確か入試で理科は9割とったが、英語は4割いくかいかないか)国公立大学志望の受験生はオールマイティさを求められるかと思いきやこのように得意不得意があきらかな人でも頑張れば受かります。 そのためには、 ①センターで逃げ切る ②数学でこけない。(英語、国語など苦手なものを伸ばそうとしない。得意科目でいつも通りの自分を発揮できるようにすること)という2点に絞るのもいいのかなと思います。もちろん苦手を克服することも大切ですが、試験から逆算してどれくらい時間を割くかという問題もあるので、、、。 数学はチャートをおすすめします。北大の数学はみんなが間違えるとこの配点が大きいと聞いたことがあるので、日頃から丁寧な記述をできるよう心がけると本番でも生かせるのではないかと思います。 英語に関しては文法と語彙力がモノを言うと思います。まずは、文章がどのような構文になっているのかを捉えて、その次に熟語の塊などはないか探して一つ一つ解析していくことで読みやすくなると思います!
北海道大学医学部 shi_83
14
1
不安
不安カテゴリの画像
浪人が不安でしかたがないです。
こんにちは、確かに今は自分の選択にすごい不安になる時期ですよね。 今回は質問に対して僕の周りに溢れかえっている浪人生や留年生の話をしたいと思います。 まず、本当に浪人は悪なのでしょうか?そんなことはありません。都会では浪人なんて当たり前です。そもそも浪人が少なかったら東進とかの予備校が成り立たないんですから。 僕の友達にも多くの元浪人生がいます。二浪の人もいます。ですが大学に入って年齢が1、2歳違うことを気にする人は基本的にいないです。入学直後は浪人について話すことはあると思いますが、1年経つ頃には話題に上ることが無くなっていると思いますよ。僕は現役ですが、浪人であると言われても何とも思いません。寧ろ「辛い受験勉強をもう1年頑張れるのすごい」と思います。そして、浪人した人たちは大体「浪人の時マジ楽しかった」と言っています。周りで浪人したことに劣等感を感じている人を見たことがないです。 そして社会に出るのが1年遅れるのが怖いと言いますが、大学生活はとても楽なので正直大学入学した後は「働きたくねぇ」と思うと思います。一年でも長く学生生活を続けたいと感じるようになるのではないでしょうか。世の中にはあなたが思っているよりも多くの留年生がいます。僕の先輩には2留の人や3留の人がいます。僕の所属する法学部は3割が留年するらしいです。ていうか僕も留年します。就活では浪人のことを聞かれることなんて自分から話さない限りは基本的にありません。あなたが悩んでいるほど1年にそこまで大きな差はありませんよ。 結論として、そこまで深刻に考える必要はありません。世の中には浪人したくてもできない人がいることを考えると、浪人できるだけで遥かに優遇されているのです。だからこそせっかくのチャンスを精一杯活かして大学合格目指してください!応援してます!
京都大学法学部 わでぃー
49
3
浪人
浪人カテゴリの画像
北大に行った受験体験が聞きたい
こんにちは。北大生やってますので回答したいと思います。 私は現役の時に別の地方国立大学を受験して前期後期とも落ち、一浪して北大へ進学しました。 現役の時に受けた地方国立大に落ちるとは思っておらず、前期後期ともに落ちたことにショックを受けました。後期の合格発表日には先が見えない不安に押しつぶされそうになっていました。落ちておいて謙虚さのかけらもないですが、1年あれば現役時の志望校には余裕だと思い、翌日から新たな志望校を選び始めました。地球環境問題に関心があり、京大か北大に興味のある研究をしている研究室があったので北大を第一志望に据えて、初め数ヶ月で急激に成績が伸びたら京大を受ける可能性もあるなと考えていました。 3月中に数学と物理化学の基礎をやり直しました。教科書と参考書を使って、苦手分野の考え方を洗い直し、定性的に理解するところから始めました。 4月から夏前までは予備校の授業を受けながら自分の理解を深めることを重視しました。空き時間には自分のやりたい研究について北大の研究室HPを眺めたりもしました。 基礎固めがだいたい終わった頃に夏前模試で北大はC判定くらいになりました。かなり急激に成長したことを覚えています。それでも京大は届きそうになかったことと、興味のある研究分野やキャンパスの事情を考慮して北大を第一志望に据えました。 そこから先はあまり記憶がありませんね。試験までの期間を考えてスケジュール調整をしつつ、TO DOリストをこなす日々を送っていた気はします。 定期的に難関大学の試験問題を解くことで理解できているかどうか確かめるようにするようにしたり、いろんな大学のオープン模試も受けたりしました。 12月はセンター試験対策をしつつ2次試験対策をしていたのであっという間に時間がすぎました。現役時代に落ちたことを思い出して、2度目のセンター試験は汗だくになりながら解きました(これは真面目に本当の話で、センターの問題用紙に汗が垂れまくっていました)。 センターの自己採点で目標得点を超えたので予定通り北大を受けることにしました。 ところで、私は試験本番まで北海道を訪れたことがありませんでした。雪で飛行機が飛ばなくなると困るので2日前に札幌入りしました。多くの人がこのような日程だと聞きます。1日前には下見として北大を散策しました。真っ白なキャンパスを訪れて、もしかしてとんでもないところを選んでしまったのではないかと少しびびったことを覚えています。それでも、訪れられることが既に嬉しかったです。合格してまたここへ来たいと心から思いました。 2次試験も汗だくになりながら解きました。理科は指定時間内に2つの科目を解くので、時間配分を間違えるとけっこう焦ります。私は化学重点だったので化学に半分以上の時間を取りましたが、それよりもオーバーしたので物理を解く時間が全然ありませんでした。実際、自己採点では物理の点数はゴミのような低さでした。 その後3月頭に合格発表があり晴れて札幌へ移住しました。 7年も前の話なのであいまいな部分が多く、申し訳ないのです。少しでも参考になれば幸いです。 北大は全国から学生が集まりますし、多様な学部があるのでいろいろなバックグラウンドを持つ人がいます。ここで学ぶ価値はあると確信しています。ぜひ合格して北大でのキャンパスライフを送ってください。応援しています。
北海道大学理学部 hatagonia
20
7
不安
不安カテゴリの画像
研究したくて大学行きたいわけではない
お答えします。 その先生の視野は狭いですね。どうして生徒に対してそんなことを言うのか理解できません。 大学は確かに研究機関でもありますが、教育機関でもあると思います。 そして、学生が大学で何をしても自由。研究したい人はすれば良いし、遊びたい人は遊べばいい。 他のことに打ち込みたい人は、それに打ち込めばいいと思います。(起業したり旅をしたり) それに、志望理由は人それぞれです。 学歴が欲しい、良いところに就職したい、憧れがある、偏差値が高いところに行きたい、研究したい。 個人の志望理由にケチをつけれる人間などいません。 自分がその大学に行きたいなら、理由なんてなんでも良いと思います。 東北大に行きたいなら、そこを目指しましょう! 研究したくない人は、東北大に入る資格がないなんてことは全くないです。 もし、東北大がその人物だけを求めてるなら、学力試験以外にも面接を貸したり、応募要項に書いているはずです。 でも、そうじゃないですよね? 大学だって多様性がいりますので、質問者さんのような人も東北大に必要だと思います。 頑張って👍
慶應義塾大学経済学部 キリンマダラ
43
5
不安
不安カテゴリの画像
高3なのに大学決まってないからモチベが…
こんにちは。東北大学経済学部1年のりょーと申します。 私も地方自称進でした。家庭の金銭的事情で塾には行けず浪人もダメでした。私大も結構受けました。(プロフィールに書いてあります)しかも、入学前奨学金申請のために作文などにも取り組みました。その中でも、YouTubeとかネットから情報を仕入れ、自分で模試などを申し込み、(模試のお金は親に負担してくれましたが)、受験計画を私一人で立てていました。 質問の回答ですが、モチベをあげるには受験を真剣に考えてみましょう。ほんとに経済学部でいいのか、何を学びたいのか、大学に行くメリットは何なのか、など具体的に考えてみてください。自分が1番満足できる大学を目指すことをおすすめします。レベルの高い大学でも今の時期から目指せば関係ありません。もしきつかったら後から下げればいいんですから。東北大学に入学して1ヶ月経ちますが、ほかの同級生と話すと、高校の偏差値は関係ありません。めっちゃ進学校の人もいれば、そんなことない人もいます。色んな個性の人、話が合う人が多く、楽しいので東北大学は自分に合っているな、と感じています。 私の受験期のことを話してみます。私は、去年のこの5月まで横国経営志望でした。横国の街並みとか都会の雰囲気に憧れたからです。ただ、東北大学の自然豊かかつ仙台の街並みを見て、自分に合っているのは東北なのでは?と思い始め、東北大学経済学部を第1志望に変えて、勉強を始めました。自分の周りを見ると、早く志望校は決定すべきでしょう。対策は早い方がいいですし、その大学に向かっての対策のみをすることで効率も上がります。ただリスク管理も必要です。共通テストを失敗したら、志望校を下げなければなりません。そういったリスク管理としての勉強も欠かせません。そう考えると、時間はあまりないです。自分の実力をあげるために費やす時間、過去問をやる時間、大学入試の情報を調べて考える時間など、、。 私もそうでしたが、去年のこの時期は不安が多いかと思います。しかし、本音を言うと、受験期直前が1番不安です。今の時期で不安でいっぱいになっていてはダメです。今は受験に向けて突き進む時です。不安を消せるくらいの勉強量を確保し、他の人より勉強してると思えるくらいになりましょう。 受験は耐久戦。精神力が求められます。おそらく、模試の結果などで気持ちの浮き沈みが激しいとは思いますが、そんな時でも勉強はしましょう。勉強しないと実力は上がりません。モチベを保つのは難しいと思いますが、努力は裏切らないと思っています。共通テストまで約8ヶ月です。一生で1番勉強したと思える期間にしましょう。 不安は多いかと思いますが、当たり前です。みんなも不安なので勉強するしかないです。頑張ってください! この文章が、モチベアップに繋がればと思っています。 なにか質問があればコメントをしてくれたら返信します。
東北大学経済学部 りょー
4
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像