夏休み直前の過ごし方
クリップ(5) コメント(1)
7/19 10:24
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
サキ
高3 埼玉県 早稲田大学国際教養学部(70)志望
今年はコロナの影響で夏休みが短くなってしまいました。
そこで相談です。私はここ最近、英語だったら、やておき500を、一通り単語文法解釈を終えたのでやっていたのですが、8月までのあと残りちょっとを、英語長文とか古文読解のような演習に使うのではなくて、もう一度基礎を見直して夏休みにまた演習を始めようかな、、と思っています。
塾に行っていないのでこの考え方があってるのか間違ってるのか不安です(;_;)
教えていただけたら嬉しいです!
回答
TR_
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
その考えでいって良いと思います!とにかく単語や文法などの基礎は非常に大切なので一度見直すというのは普通ですしどの受験生もやることだと思います!
その後はとにかく短くなった夏休みですがしっかり演習をしながら基礎を確認していくと良いと思います!また、できれば夏休み中に一回第一志望の早稲田の過去問を解いてみて、自分の現在地と志望校までの差を測るとより勉強計画が立てやすいと思います!
参考になれば幸いです!また、いつでも何か聞きたければメッセージでお答えするのにお気軽にどうぞ!頑張ってください!
TR_
早稲田大学商学部
574
ファン
12.3
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
早稲田大学商学部に現役で合格しました! いつでもメッセージいただければ24時間以内に必ずご返信いたします! また、回答が少しでも役に立ちましたらクリップしてくれると励みになります🙏🙇♂️ 以下持っている資格、点数です。 英検準一級、TOEIC960
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
サキ
7/19 23:05
いつもありがとうございます😭
よく基礎やっただけじゃ伸びないって言われるんですけど基礎はやっぱり大事ですよね。。
教えていただいたことを活かせるように頑張ります!(;_;)