私立受験をする上で有利な検定
クリップ(2) コメント(1)
6/25 22:08
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
まなつ
高1 埼玉県 早稲田大学志望
私立受験をする上で、高1・高2までに取った方がいい検定や、資格がありましたら教えてください
回答
辛味噌豚丼大盛り
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
今の高校二年生から入試制度が大きく変化するのでなんとも言えませんが、オススメは英検準一級とTEAPです。理由としては、TEAPは上智大学を受験する際に大きく選択の幅が広がり、上智に入る確率が上がります。準一級は大学受験界では最強です。英検準一級を持っていると、マーチの英語は満点換算だったり、9割換算、マーチのセンター利用でも9割換算をしてくれます。しかし、英検準一級は少し難しいですが、早慶志望であれば、いい練習になりますし、併願のマーチを受験する際にとても気楽に受験できます。頑張ってください。
コメント(1)
まなつ
6/27 22:02
ありがとうございます!! 夏休みは、準二級の資格を取れるよう頑張ります!