モチベーション
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ぴょな
私はモチベーションを上手く保つことができません。
やる気が出たと思えば、一日でへこたれてしまいます。
皆さんはどのように保っていましたか?
回答
tetuji
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まずは引用ですが、この言葉をみてください。
Things may come to those who wait, but only the things left by those who hustle.
Abraham Lincoln
待っているだけの人達にも何かが起こるかもしれないが、それは努力した人達の残り物だけである。
まさにこの言葉は受験に当てはまるなと私は思います。
努力した人は上の大学にどんどん入ります。
逆にしなかった人は余っている大学に入るといった感覚です。
もちろん努力しても入れないことはあります。
ですが、努力して自分で合格の席を勝ち取る方が絶対良いと思いませんか?
自分は絶対勝ちとる側の人になるんだ!!!
と心に強く思い勉強に励んでください!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。