UniLink WebToAppバナー画像

現代文のおすすめの参考書を教えてください!

クリップ(113) コメント(1)
7/7 23:19
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

なち

高3 福岡県 早稲田大学志望

私は早稲田大学文化構想学部志望の高3です。 国語は昔から得意だったのですが最近今一歩現代文の点数が伸びなくなりました。いままで感覚でどうにかなっていた部分が足りなくなっているのだと思います。 しかし現代文の勉強をしようにもこれといって方法が思いつきません、、 おすすめの問題集や現代文の解き方のコツが載っている参考書があれば教えてください!

回答

回答者のプロフィール画像

たーもー

早稲田大学人間科学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
現代文が昔は得意だったとのことですので、最低限の基礎力はあるものと仮定します。私のオススメは現代文読解能力の開発講座という問題集です。 解説もかなり詳しく現代文とはどのように解くのかを教えてくれますし、実力自体も初歩の初歩からでもやり込めば早稲田レベルまで対応できるレベルまで上げてくれます。 私はこれを3周した結果早稲田の現代文でも1ミスするかしないかレベルまで持っていくことができ、人科の本番でも現代文は満点を取ることが出来ました。 よかったら一度書店などで見てみてください。応援しています、頑張って下さい!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

なち
7/9 23:36
丁寧に教えてくださり有り難うございます!! ぜひ今度その参考書を買ってみようと思います。 私も繰り返しといて、満点目指してがんばります!!

よく一緒に読まれている人気の回答

現代文のおすすめの参考書を教えてください!
現代文が昔は得意だったとのことですので、最低限の基礎力はあるものと仮定します。私のオススメは現代文読解能力の開発講座という問題集です。 解説もかなり詳しく現代文とはどのように解くのかを教えてくれますし、実力自体も初歩の初歩からでもやり込めば早稲田レベルまで対応できるレベルまで上げてくれます。 私はこれを3周した結果早稲田の現代文でも1ミスするかしないかレベルまで持っていくことができ、人科の本番でも現代文は満点を取ることが出来ました。 よかったら一度書店などで見てみてください。応援しています、頑張って下さい!
早稲田大学人間科学部 たーもー
113
4
現代文
現代文カテゴリの画像
早稲田志望 現代文について
私が1番お勧めしてるのは過去問をたくさん解く事です。 私も最初は現代文が苦手でした。 東進にも通っていたのですが現代文は覚える事がないから授業意味なくない?と思って全く講座を取っていませんでした。 私は慶應早稲田の文系学部全ての過去問を集められるだけ集め、現代文は週に1題、小論文も週に1題解き、現代文の記述問題と小論文は学校の先生に添削してもらってました。 まず時間を計って解き、次に時間を計らずに解き辞書で語句を補いながら満点を確信する解答にして採点し、間違えてた問題は解説を読まずにまた自力で解答の根拠を本文から探してきて最後に解説読んで自分の解答の根拠が合ってた確認するという勉強を徹底的に繰り返しました。 最初は評論も小説も何のこっちゃ分からんわって感じだったんですが少しずつ早慶レベルの難解な評論、小説に慣れていき同時に語彙力も高まっていきました。 高校の進路指導室にある早慶の赤本は全て解いたし志望順位の高い学部の過去問は古い赤本をアマゾンで仕入れて来てとにかく過去問を周回しました。 高2の夏、偏差値40の状態から早慶の過去問解き初めて高3の夏以降は学部にもよりますが早稲田は8割以上安定し、マーク模試は評論小説合わせて1ミス以内が安定する様になりました。 早慶オープンの慶應文の小論文は9割超えてました。 ただ参考書や問題集をやるより本番レベルの過去問をやった方が何倍も力付くなと思いました。 学部時代家庭教師のバイトをしていたのですがその時も現代文小論文は最初から過去問をやらせてました。もちろん全員を早慶に送り込んだ訳ではありませんがみな現代文の力は格段に伸びてました。 学校の進路指導室の赤本から始めるのでお金はコピー代しかかかりませんし金銭的にも負担は少ないかと思います。 参考になったら幸いです。
慶應義塾大学法学部 前右府殿
29
3
現代文
現代文カテゴリの画像
共通テストの現代文が解けない
「共通テスト施行調査ができないのでは早稲田など話にならない」→これは完全に間違ってると思いますよ。 まず、お気づきのようですが、そもそも早稲田の現文と共通テスト問題は全く違います。共通テストは情報収集、処理能力を問うのに対し、早稲田の現文は読解の質を問うものが多いと私は思っています。故に、早稲田の現代文はそこまで時間がシビアではないです。(学部によりますが。) 以上から、早稲田の現文で求められるのは、読解の深さと質です。具体的には、要約問題や段落ごとの並び替え問題、脱文挿入、空欄補充などです。これに対応するには仰る通りスピードを意識した演習よりも本質的な読解力を鍛えるべきだと思います。 それを鍛えるために、現代文読解力開発講座は非常におすすめです。私大の問題形式にも近いですし、何より本質的な読解をレクチャーしてくれます。私もこの参考書で現代文はかなりマシになりました。 共通テストに関しても、仰る通り、ただ闇雲に演習を重ねるよりは、本質的な読解力をつけてから過去問演習に移るのが英断かと思います。 夏に過去問10年分を解かせるという謎の風習があるようですが、受験は質問者さまにとって、年に1度しかありません。後悔のないように自分で考え、自分が必要だと感じることことに取り組むべきです。(勿論、チューターを含む周りのアドバイスも参考にしながら。) まとめると、 「本質的な読解力をつけることを優先すべき。」 「その為には読解力開発講座はおすすめ」 「共通テストの現代文と早稲田の現代文、傾向はかなり異なる」 って感じです!チューターの人も主観で言ってることが多いと思いますが、まぁ私の意見もバリバリに主観なので盲信せず参考にしてください!
早稲田大学商学部 やかやかさん
16
4
現代文
現代文カテゴリの画像
現代文成績は伸びないまま自信無くした
現代文に波があることはよくある話です。 とくに模試に関しては出題者、採点者と合う合わないがどうしても出てきてしまいます。私もこのくらいの時期にセンター過去問を解いていて想定していた点数を40点ほど下回ってしまい愕然としたり、最後の国立模試で今まで一番良かった国語が急に足を引っ張ったりと、かなり現代文に振り回された覚えがあります。それでも本番ではセンター、私立、国立共に得意科目として安定してくれました。 まず、気持ちの持ち方としては国語が外れるのはままあることと思っておく。 次に勉強方法ですが、現代文の上げ方って難しいですよね…。私の経験からいうと、センター試験は選択肢の作り方に多少クセがあり、慎重にならないといけない反面、過去問を重ねる毎にコツをつかみ点数が上がっていった印象です。共通テストについては申し訳ないのですがよく分かってません…が、冷静に選択肢を減らして行けば解けない問題はないはずです。焦らなくても大丈夫です。 選択問題の練習方法として大切なのは、「何となく」を減らしていくことです。前半部分は正しいことを言っているけど後半部分は間違っている(あるいは問題文に書かれていない)ような選択肢が良くあります。こんなこと書かれていなかったと言える部分が少しでもあれば迷いなく切ってください。解いている間にそれが出来なかった問題は必ず解説を読んで納得してください。やはり場慣れは必要です。 記述や文法はきっと塾で色々と教わっているだろうし、ここまである程度解き方を確立されてきたでしょうから今からやり方を変えることはお勧めしません。 模試や過去問にあまり落ち込みすぎないこと、共通テストの対策は私大と別に進めること(たとえギリギリの追い込みになってしまっても伸びると思います)、私大は今まで通り取り組み、納得するまで問題と向き合うこと。 やるべきことを地道にやっていけば数字は自ずとついて来るものです。応援しています!!
京都大学総合人間学部 samasama
9
4
現代文
現代文カテゴリの画像
現代文の伸ばし方
こんにちは! センター7割とれるならある程度読む力はあると思います。なので田村先生の基礎の本よりももうすこしレベルの高いものをやった方がいいと思います! 自分のおすすめとしては現代文読解力の開発講座を強くおすすめします!! 評論の難しい文章に対してかなり詳しく解説されていて、現代文の読み方を教えてくれるのでこれをしっかり2、3周やるのがいいと思います!! まずはキーワード読解の代わりにこれをやって開発講座が終わったらどんどん問題を解いていく方向にシフトしていけばいいと思います!! 以下がおすすめのやりかたです!! 現代文読解力の開発講座の進め方 1周目 まず解いて答え合わせで解説を熟読して読み方を学ぶ。(要約は1周目はやらなくてもOK) 2、3周目 要約も含めて解いて解決をすみずみまで読む。参考書に書いてあるような解き方の流れをできるようにする。 このような形です! 早稲田大学には要約の問題は出ませんが要約は読む力をつける上で必ず力になるので2周目からでもぜひやってみてください!! 受験勉強頑張ってください!!
早稲田大学商学部 TR_
5
0
現代文
現代文カテゴリの画像
現代文 何すれば良いんでしょうかね。
実は回答者も国語伸びるの時間かかって、 結局最終的に伸びてくれたのでよかったのだけれど 問題集だけやってた頃はあんまり伸びなくて。 で、劇的に、あ、現代文わかるようになってきたわ、と思ったのは、慶應受けるにあたり、小論をやり始めた頃からだったんだよね。 つまり小論対策をすると現代文なぜかできるようになります! 慶應受ける気なかったら、文章を構成するような小論ガチガチの対策はしなくていいけれど、 「要約」の練習は結構良いと思う。単純に要点拾うのうまくなるので。 まあ今から小論とか賭けだろ、みたいなふうに思っちゃうかもしれないけれど、一か八かやってみても損はないと思うな。とりあえず10月だけでも隙間時間に要約の練習してみたらいいんじゃないかな。 で、裏話みたいな話なんだけれど 現代文含め古文とか漢文とか、国語総じて苦手な人は慶應受けたら良いと思うんだよね笑 小論のほうが遥かに楽だし、本番やばいこと書かなければ、ふつうに論理的に説得力もたせて書ければ減点のしようもない。そして小論は11月からとかからやり始めても全然間に合う(というか慶應合格者も小論あんまり勉強していないけどなんか書けた~~みたいな人が多い)。まあ、、参考程度に。 まとめると、 問題集やって伸びなければ小論(要約練習)! 色んなやり方あるのでどれを選ぶかは質問者さん次第だけれど、一応こんなやり方もありますということで頭の片隅にでも入れといてみて。
慶應義塾大学文学部 bethanywillams
49
3
現代文
現代文カテゴリの画像
現代文できません独学です(泣)
塾で教えてる中で私が見る限りの現代文ができない理由を羅列します。 ①語彙力、背景知識不足 →これが一番多い原因な気がします。漢字は解けても、文章にある語句の意味を正確に理解してないってことが多いです。(例えば、パラダイムとか帰納、演繹、ア・プリオリとか)語句の意味がわからないと、文章の意味を掴めないばかりでなく、選択肢中にある言い換え表現もうまく掴むことが出来なくなってしまい、それが原因で選択肢を選び間違えるということが起こってしまいます。 また、背景知識に関してです。これは英語にもよくあることなのですが、例えばルネサンスがテーマの文章が出てくると、世界史選択の目線としてはなんとなくどのようなパターンの結論を導くか予想できます。このように背景知識のあるなしは現代文の成績に繋がると言えます。 ②傍線部周辺の情報に囚われすぎている →現代文において、問題になっている傍線部周辺に答えがある可能性は高いです。しかし、必ずしもそうとは限りません。 特に共通試験やセンターの問題は「ここまでの内容を正確に読み取れているか?」という内容の問題ばかりです。なので、「答えを拾う」作業よりは、「該当箇所までの段落の趣旨は何なのか」を掴むことの方が正しい回答に直結します。 傍線部周辺だけを見ていると、まさに「木を見て森を見ず」状態になってしまう訳です。 以上の2つが非常に多いです。というか、この2つができれば、現代文はできると思います。 なので、以上の2つを意識して取り組んでください。その際はがむしゃらに量をこなすのではなく、復習に時間をかけてください。 「この文は全体で何が言いたいのか」 「どのような技法(対比とか)が使われているのか」 「なぜこの選択肢は違うのか」 「どこを直せばこの選択肢は正しくなるのか」 「なぜここから意味を読み取れなくなってしまったのか」 などをしっかり理解できるまでが復習だと思っています。 一応、おすすめの参考書も書いておきます。 ①の原因→Z会のキーワード読解 ②の原因→現代文読解力開発講座 が個人的にお勧めです。頑張ってください!
早稲田大学商学部 やかやかさん
40
4
現代文
現代文カテゴリの画像
小論文対策すれば現代文は伸びるのか
小論文対策が現代文に繋がるのではなくて、現代文対策が小論文対策になると思います。 現代文の文章が理解できていれば小論文は解けると思いますが、逆のパターンは先ず聞きません。 特に早稲田の現代文は私立最難関なので対策としては繰り返し同じ問題を解き直す必要があります。 きょん。さんの現代文の苦手度合いがどれほどなのかはわかりませんが先ずはセンター過去問を取り組んではいかがでしょうか。 そして安定して8〜9割取れるようになったら次は 早稲田社会科学部の現代文を解いてみてください。 社学の現代文は早稲田の中では簡単なので良いと思います。 参考までにどうぞm(_ _)m
慶應義塾大学文学部 たむんた
6
0
現代文
現代文カテゴリの画像
現代文が読めなくなった
私は理系ですが、現代文が非常に得意で、模試などでも偏差値60は切ったことがほとんどありませんでした。本番で現代文を使った東京大学でも51/80という高得点(普通は35点くらい取れば良い)を出せました。 これは、倫理、政治・経済を選択しており、背景知識があったからだと思います。(特に倫理) 背景知識をつけるには、過去問の解説を読んだり、現代文キーワード(駿台や河合塾が出してるもので良いです)やそれこそ倫理や政治経済の教科書を理解するのが良いと思います。ただし、暗記しては意味がありません。始めはなんとなくでも良いから、暗記ではなく理解をしてください。 背景知識があれば、選択肢も論外なものを選びやすくなりますし、たまに問題の長文を読まなくても解けることさえあります。更に、現代文や英語の長文が面白く感じるようになります。(少なくとも私はそうでした) 国語は努力しても身に付かないというのは嘘です。 ただ、小さくてもコツコツやる必要があります。短期間に努力してもあまり成果は上がらないので、根気を保って努力しなければなりません。 しかし、内容も楽しんで読めるようになれば、努力も苦ではなくなりますし、今後の人生も豊かになるでしょう。 是非頑張ってください。
早稲田大学先進理工学部 なー
15
3
現代文
現代文カテゴリの画像
現代文を伸ばしたい!
現代文で大切なのはとにかく本文をしっかり読むことです。具体的にどのように読んでいけばいいかというと筆者のプラスとマイナスの価値観をしっかり見分けられるようにするということです。(いわゆる二項対立)これがわかれば現代文の問題は解けるようになっていきます。それを見分けるには接続語にしっかり敏感になること(例えばしかしがきたら逆説とか)が大切です。そしてこの二項対立を詳しく解説してある参考書が現代文読解力の開発講座です! 評論の難しい文章に対してかなり詳しく解説されていて、現代文の読み方を教えてくれるのでこれをしっかり2、3周やるのがいいと思います! 以下がおすすめのやりかたです! 現代文読解力の開発講座の進め方 1周目 まず解いて答え合わせで解説を熟読して読み方を学ぶ。(要約は1周目はやらなくてもOK) 2、3周目 要約も含めて解いて解決をすみずみまで読む。参考書に書いてあるような解き方の流れをできるようにする。 このような形です! 早稲田大学には要約の問題は出ませんが要約は読む力をつける上で必ず力になるので2周目からでもいいのでぜひやってみてください!頑張ってください! 補足 自分が使っていた接続語の記号付です。合うか合わないかは好みだと思うので参考程度でお願いします。ただ自分としてはただ読むよりも手を動かした方がいいかなと思ってやってました。 順接→▽ 逆説→△ 言い換え→⬇️ 例示→()でくくる キーワード(自分が大事だと思った言葉)→○で囲む 大事だと思った一文→線を引く こんな感じでやると文章をただ読むだけでなく論理展開を気にしながら読むことができると思います!
早稲田大学商学部 TR_
27
2
現代文
現代文カテゴリの画像