早稲田 法学部 傾向 勉強法
クリップ(27) コメント(2)
4/6 8:21
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
受験生
高卒 東京都 早稲田大学志望
浪人生することになりました。
浪人が決まって早稲田大学を第一志望に勉強しています。
色々調べてみて現在法学部に一番入ってみたいという感じです。
現役時は受けていません。
各教科の傾向、勉強法、スケジュール、使うべき参考書など詳しい方に聞きたいです。なんでもいいので受験期意識していたことをたくさん教えて欲しいです。
(自分でも調べましたがより詳しい人に聞いた方が合格に近づくと思いました。)
回答お願いします。
回答
suleyman
早稲田大学政治経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
ここに傾向の概略だけ付しておきます
早稲田大学法学部は一言で言うと「硬派」ですね
英語はやはり超長文2題+文法発音等小門集合で各方面抜かりなく固める必要があります。極め付けは英作文です。長文だけではダメなのがこの学部。そして点数配分も大きいので注意が必要です。
六法を扱う者としての素質を図る為か法学部の国語は早稲田においても最難です。こればかりは本当に難しい。しかもある程度取れていないと合格は厳しい。
文中から抜き出すだけでは無い、文章の真意を聞く姿勢はまさに法学部と言った感じ。
選択科目については世界史だけ付しておきます。
はっきり言うと簡単です。早大の社会科目はカルトと呼ばれがちですがこちらの学部はあっさりした問題が多かったと記憶しています。早大の対策をしておけば大丈夫でしょう。
分からないことがありましたらメッセージでも下さい
suleyman
早稲田大学政治経済学部
2
ファン
27
平均クリップ
4.9
平均評価
プロフィール
早稲田:政経 社学 文 MARCH:全勝 現役生 予備校0 図書館0 自室勉強のみ 世界史選択者
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
受験生
4/6 8:37
ありがとうございました。
早稲田志望
4/7 13:13
携帯が故障してアカウントを引き継げなかったため新しいアカウントで始めることになりました。
せっかく送ってもらったメッセージを見ることが出来なかったので、もし良ければもう一度送ってもらえないでしょうか。