点数が下がった
クリップ(2) コメント(0)
12/2 23:51
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
難関大志望
高卒 沖縄県 早稲田大学政治経済学部(70)志望
前回の全統マークでは182点だったのですが、今回の全統プレでは、121点でした。。最後のプレだったので焦っています。そこで現時点でセンター英語6割の点数から、センターまでの約1ヶ月で9割に持っていきたいんですけど、センター対策にどれほどの時間をかければよいでしょうか?
何かアドバイスがあれば教えください。、
ちなみに、今回では
第1問の発音アクセントが、14点中4点。
第2問が44点中20点で、語句整序は0点。
第3問が41点中25点で、不要文摘出が3問中1問正解
第4問が35点中30点で、広告問題で1ミス
第5問が30点中18点で、丸つけしてると、間違えた2問がケアレスミス。
第6問が36点中24点で、ミスした2問中1問はケアレスミス。でした。
回答
パトリシア苑子
早稲田大学政治経済学
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
前提が間違っています。早稲田を目指すくらいならセンターは満点を目標にしましょう。一問も間違っては行けません。特に長文は確実に全問正解したいところです。文法や発音アクセントは年によって難しい時もあるので1.2問は仕方ない時もありますが、その他はできるはずです。とにかく長文を読む訓練をしてください、そうすれば文法も単語も付いてきます。発音アクセント一週間やればすぐできます。
パトリシア苑子
早稲田大学政治経済学
89
ファン
33.7
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
東大理一志望→早稲田政経に進学<br>現在2年<br><br>2017センター 811/900<br>2次 226/400す<br>今年の模試:258/440(偏差値73、A判定)<br>222/440(偏差値61A判定)<br>2018センター799/900
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。