好きだけど点数が取れない
クリップ(4) コメント(1)
10/3 9:32
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ちーちゃん
高1 福岡県 九州大学薬学部(63)志望
今私は、高校1年生です。
数学は好きで解いてて楽しいと思っています。
でも、模試になると点数が取れません。
変に力が入ってミスが多くなったりします。
あと、勉強法を知りたいです。青チャートの途中についているエクササイズも解いた方がいいんですか?
回答
Yu
京都大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私も模試でミスが多い方でした。
ミスを減らす方法としては、一通り解いて丁寧に見直すか、式変形の途中で正しく式変形できているか確認するか、のどちらかだと思います。
もちろん、初めからミスしないように丁寧に解くのは当たり前ですが、人間ですのでミスはします。
ミスしているだろうなと思って見直してください。
また、気にしすぎても気持ちの面で良くないので、◯回見直しして見つからなかったらそのミスは仕方なかった、くらいの考えを持つといいと思います。(◯は自分自身で決めてください。私としては2、3くらいを目処にしていました)
あとは、落ち着いて問題を解くことですね。
青チャートの途中のエクササイズですが、解いた方がいいです。時々、難しい問題が載っていますが、大抵はそれまでの例題、演習が理解できていれば解けるはずなので、理解度チェックの意味も兼ねて解いてみれば良いと思います。
数学が好きなら、きっと伸びると思うのでぜひ頑張ってください。
コメント(1)
ちーちゃん
10/3 13:44
ありがとうございます!
とても参考になりました!
頑張ります!