現代文の勉強方法
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
らむ
理系選択の高校2年生です。
模試の結果を見ると現代文だけ点数が取れません。
古典や漢文は平均ちょっと上くらいの点数が取れるんですけど、現代文が壊滅的です。
高校入学した頃は国語が得意で模試では結構いい成績取れてたんですけど段々国語が点取れなくなってきました。
記号問題とかはあってる確率が高いんですけど、記述がどうしても苦手です。現代文のコツとかおすすめの勉強方法等有りましたら教えて頂けると幸いです。
夏休み明けの模試に生かしたいです。
回答
MK
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは♪質問ありがとうございます!現代文の点数って本当に安定しないですよね。(受験生の時の私もそうでした。)私は、受験生の時、国語がとにかく苦手でした。(古典も含む)今回は、国語が苦手だった私が、模試や本番の共通テスト、早稲田などの私大入試で高得点を取ることができた現代文の勉強方法とおすすめの参考書についてまとめてみました。是非、参考にしてみて下さい!
①本文の要約をする
現代文で一番大事なのは、この文章で筆者が何を主張したいのか、またそのように主張する根拠は何か、どういった論理展開がなされているのかを理解することです。(学校の教科書や塾のテキスト、市販の参考書などの)本文を、これらのことを意識して要約に挑戦してみて下さい。また、書いた要約は先生などに必ず添削してもらいましょう!大事なのは、継続的に取り組むことです。
②しっかり「繋いで」本文を読む。
現代文を読んでいる時、だた何となく読んで、結局何が言いたかったのか分からず、設問も適当に解いてしまうなんて経験をしたことはありませんか?当然のことですが、そのような解き方をしていては、現代文の点数は安定せず、運ゲーになってしまいます。本文を読む際は、接続語(特に「しかし」や「だが」などの逆接や「確かに〜しかし」などの譲歩)を丸などで囲んで、各段落を同義、対比や因果で「繋いで」読んでください。この練習も要約の際に挑戦してみて下さい!また、本文を読み直す際に、このことを意識して、トレースする練習も合わせてしてみて下さい。
③設問は「自力で考える」
②でも触れましたが、現代文の設問を何となく解くことは厳禁です。設問を解く際も、「この設問では何が問われているのか」を読み取って、本文のどの箇所を根拠にすれば良いのかを「自力で」考えながら、解いて下さい。「自力で考える」練習をするのに、おすすめなのは選択式の設問であっても記述で書いてみることです。(字数は気にしなくて良い)
④語彙力をつける
文章を読んでいて、知らない言葉やテーマに遭遇してしまうと、本文を理解し、設問を解くことが難しくなってしまいます。日頃から、漢字の練習や現代文キーワード集に取り組むことや、知らない単語が出てきたら辞書を引くことを習慣にしましょう!
〜おすすめの参考書〜
入試現代文へのアクセス基本編 発展編 完成編(最初に取り組むなら基本編がおすすめ)
現代文(河合塾SERIESー入試精選問題集)
上級現代文Ⅰ Ⅱ(論述対策にオススメ。ある程度、基礎が出来てから取り組むのを推奨)
読解を深める 現代文単語〈評論・小説〉
2025大学入学共通テスト過去問レビュー国語(河合塾)
2025 共通テスト総合問題集 国語(河合塾)
入試 漢字マスター1800+(河合塾)
どの科目もそうですが、すぐに点数が伸びることは中々難しいです。でも、それでも諦めずに継続的に取り組むことが大切です!今述べたことを参考にして、現代文に取り組んでみてください!古典で、そこそこ点数が取れるなら、あとは現代文ができれば怖いものなしですね♪しっかりと取り組めば、高3になる頃には現代文で無双できるようになれると思います。これからも頑張ってください!応援しています♪
コメント(2)
らむ
回答ありがとうございました!
確かに現代文何となくで設問に答えていたというような節が思い当たったのでしっかり要約して何を伝えているか〜など確認しながら解くようにしたいと思います!
本当にありがとうございました!
MK
こちらこそ、お役に立てて光栄です!頑張ってください♪