UniLink WebToAppバナー画像

早稲田の世界史と倫理政経について

クリップ(1) コメント(2)
4/16 0:39
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

HWG

高3 大阪府 早稲田大学商学部(70)志望

早稲田文系志望高3です 学校で世界史と日本史を選択しています 科目選択の関係で倫理政経を取りたかったのですが、日本史にしました ですが、倫理政経は世界史と絡むことも多くやらずに早稲田の世界史受験に臨むのは不安なので、軽く倫理政経を眺める程度はしといたほうが良いですか? あと、倫理政経は大学に入ってからかなり使いますか? 倫理政経をやらずに大学でやっていけますか?

回答

回答者のプロフィール画像

だいくん

慶應義塾大学法学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
高校時代、日本史世界史政経を選択していました(倫理はやってません)。 結論から言えば、「倫理政経はやってもいいが、やる時間は実際にはないだろう」です。 学部にもよりますが、早稲田慶應で社会科の難しい学部はかなりマイナーな知識を問う問題を平然と出して来ますから、対策にかなり時間がかかるはずです。 倫理政経と世界史の相性がまあまあいいのは事実ですが、やる必要はありません。 世界史というのは、凄く良く出来た科目だと個人的には思います。なぜなら、世界史は倫理・政経・地理の分野でも特に現実の様々な場面で目にしたり、使う知識を網羅していて、世界史をしっかり体系的に理解して知識を身につけていけば、他の社会科における重要なポイントも同時に効率よく習得できるようになるからです。 例えば世界史の「」
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(2)

だいくんのプロフィール画像
だいくん
4/16 0:45
間違えて途中で送信してしまいました笑 続きを書きます。 例えば「ブロック経済」「新自由主義」「ドイツ観念論」「ナショナリズム」「重商主義」「共和制」「景気循環論」「社会契約論」などは倫理や政経と被っている世界史の用語ですが、いずれも倫理政経の核となる重要な用語・概念です。世界史と向き合い、知識を着実に習得していけば、並行して効率よく他の社会科目の重点を身につけていけるというのはそういうことです。 私は法学部法律学科に在籍していますが、大学では世界史の知識が大活躍しています。一方で倫理政経にしか無いような知識はそこまで…という感じです。 勿論無いに越したことはないのですが、結局その程度なわけです。 まずはしっかり世界史を身につけていきましょう。あれもこれも手を出すよりも、世界史と向き合い真剣に学べば、世界史は知識の幅を格段に押し広げてくれますよ。
HWGのプロフィール画像
HWG
4/16 7:03
詳しい回答ありがとうございます! 参考になりました!

よく一緒に読まれている人気の回答

早稲田の世界史と倫理政経について
高校時代、日本史世界史政経を選択していました(倫理はやってません)。 結論から言えば、「倫理政経はやってもいいが、やる時間は実際にはないだろう」です。 学部にもよりますが、早稲田慶應で社会科の難しい学部はかなりマイナーな知識を問う問題を平然と出して来ますから、対策にかなり時間がかかるはずです。 倫理政経と世界史の相性がまあまあいいのは事実ですが、やる必要はありません。 世界史というのは、凄く良く出来た科目だと個人的には思います。なぜなら、世界史は倫理・政経・地理の分野でも特に現実の様々な場面で目にしたり、使う知識を網羅していて、世界史をしっかり体系的に理解して知識を身につけていけば、他の社会科における重要なポイントも同時に効率よく習得できるようになるからです。 例えば世界史の「」
慶應義塾大学法学部 だいくん
1
1
世界史
世界史カテゴリの画像
文系の選択科目
はじめまして、大阪大学外国語学部のものです。 私大は数学と政経どちらも使いました。というのも、わたしは関西圏の大学しか許されなかったので同志社と関西学院を受けたのですが、同志社は試験当日に問題を見て選択することができます。なので、数学、政経、日本史を試験開始から見て1番点が取れそうなものを選びました。 結論から言いますと、私大の政経は難しいです。センターと比べても断然難しいし、早稲田ともなると1年で政経仕上げるのは厳しいかもしれません。だから、わたしは私文には数学選択をしろ、というふうに教えます。元々苦手でも得意科目にしやすいのは数学です。また、数学は必然的に平均点が下がるので得点調整で点があがりやすいです。社会と違って数学は満点が取れる科目です。1年でそのレベルまでもっていくのは大変ですが、政経で合格ラインにもっていくことを考えれば数学の方がいいかもしれません。 また、政経は考える問題もありますが、やはり暗記もあるので世界史ができないということであれば、少し考えた方がいいかもしれません センター利用についてですが、「政治・経済」と「倫理政治・経済」は別科目です。各大学の募集要項を見てもらって政経だけでよいのであれば、倫理はいりません。倫理政経って書いてれば倫理もやらないといけません。 長文失礼しました。1年間長いですが頑張ってください
大阪大学外国語学部 しゅんと
0
0
浪人
浪人カテゴリの画像
日本史か世界史か政治経済か
こんにちは! とにかくまずは自分が後悔しない選択をすることが大切です。そしてもう他の人は勉強を始めているのでできるだけ早く科目選択を決めたほうがいいです! 正直今から1年もないのにゼロから日本史や世界史はリスクがあると思います。それなら今のまま政経でいって他の受けれる学部(早稲田なら商、教育、法)などを受けるほうが早稲田大学に受かる可能性は高まると思います!頑張ってください!
早稲田大学商学部 TR_
0
0
不安
不安カテゴリの画像
世界史での7割への壁を越えたい
"知識を掘り下げる前にセンター試験で100点を目指そう" 自分は昨年度世界史受験で早稲田を複数学部受けました。質問者さんと違い世界史を得点源にしていた自分は9割以上得点することを目標にしながら勉強をして本番もほぼ狙った通りの点数が出ました。僕の過去問研究を材料にしながらお話をさせていただくと、まず早稲田の世界史は社会科学部の試験を除くと基本が完璧に出来ていれば7割は点数が取れます。 質問者さんは高校3年生ということで早稲田の入試までもう時間がない状況だと思います。なので今から東進の一問一答など細かい知識を詰め込む系の問題集に安直に手を出しても時間のなさから殆ど覚えられないでしょうし基本的な内容を忘れてしまって解けた問題が本番で解けなくなってしまう可能性が非常に高いです。 なので今から付け焼き刃で新しい知識を覚えるよりセンターレベルからマーチレベルの知識を完璧に覚えるように何回も繰り返しましょう。 質問者さんは政経志望ということですが、政経の世界史は特に基本的な問題が殆どです。政経は選択肢の問題以外にも語句の記述や論述を出しますが世界史受験の受験生はそのあたりで差がつくかと思います。質問者さんはセンターからマーチレベルの知識を消去法を使わずにパッと答えを出せるでしょうか?歴史上有名な出来事を文字に書き起こして説明することができるでしょうか? 基本なんだけれども差がつきがちなこの手の問題を解けることが政経の世界史では重要です。 なので質問者には受験本番まで焦って色々手を出すのではなく今ある知識を100%本番で出し切れる勉強法をしてほしいと願っております。
早稲田大学政治経済学部 くろさん
54
1
世界史
世界史カテゴリの画像
一橋世界史 文化史について
一橋の世界史についての回答者は他に見たことないので、僭越ながら回答させていただきます。一橋の世界史はチラッと見たことありますが、なんとも言えないですね〜。 共通テスト75点に関して →回によりますね…文化史の中には簡単なものもあるので、それらは所謂下位層でも回答できると思います。そのタイプの問題を落としていては厳しくなってくると思います。 2次試験について →これも回によります。チラッと見た時に中世だか近代のヨーロッパ文化史だけで論述一問使った問題を見たことがある気がします。もちろんこの問題の正答率は高くないと思いますが、文化史を捨てていては部分点も厳しいですよね。 恐らく、質問者様は世界史はそこそこにしておいて、数学などに全振りするスタイルだと思いますが、上記の背景から文化史全捨ては危険だと思います。ただ、細かい所まではとりあえず突っ込まなくていいと思うので、教科書の赤字になっている所だけなど、ある程度絞って覚えるのがベストな気がします。 倫政にも文化史で被っているところもあると思うので、それらとセットで覚えていくのが良いのではないでしょうか!
早稲田大学商学部 やかやかさん
1
2
世界史
世界史カテゴリの画像
日本史か世界史
世界史をオススメします。 なぜなら、世界史をやっていると他教科で得をすることがあるからです。例えば英語長文で精神医学の話題が出たとします。こういったときに、フロイトについての知識があるかないかでは長文の理解のしやすさに大きな違いが出てきます。 また、世界史をやると英語圏の人々が"あたりまえ"としている共通認識や心の習慣を多少なりとも理解できるようになります。筆者は"あたりまえ"と思っていることはわざわざ説明しないので、世界史選択者の方が長文読解を有利に進めることができます。 最後に、自分も初めのうちはカタカナを覚えるのが大変だなと感じたのですが、段々とカタカナに慣れてきて覚えるのが苦ではなくなったので、そこの部分は心配する必要はないと思います。
早稲田大学政治経済学部 kkk
5
0
現代文
現代文カテゴリの画像
地理から倫政に変えるかどうか
こんにちは! 私は倫政で共通テストを受験しました。 私の高校は授業進度が遅かったため、政治・経済の勉強がはじまったのは11月でした。それでも本番はなんとか点数を取れたので、今の時期からやれば倫政は絶対に間に合います。 ただ、倫政は倫理+政治・経済なので、実質2教科だと思った方がよいです。暗記量は膨大です。「暗記さえすれば解ける」と言い換えることも出来ますが… その点地理は勉強しても点数が取れないとよく聞きます。(私は地理を選択していませんでしたが、地理選択の友達が口を揃えて言っていた)ですから質問者様が地理の点数が伸びないと悩んでいるのは、きっと多くの受験生が抱える悩みでしょう。 つまり地理か倫政の選択は、質問者様は暗記が得意かどうかで決めるべきだと思います。どちらにせよ暗記は必要ですが、倫政のほうが暗記量が膨大な気がします。1度倫政の参考書を見てみることをオススメします。 (ちなみに、私の友達が社会科の先生に質問者様と似たような質問をしたことがありました。先生曰く、倫政じゃないと受けられない大学を志望していない限り倫政はオススメしないとのことでした。倫理or政経のどちらかで受験が可能ならば、倫政より倫理または政経を勧めます) 倫政の勉強方法についてです。 倫理は授業+スタサプ+YouTube(カサニマロ) 政経は蔭山の参考書+YouTube(mini池先生) 倫理のポイントは、思想家の出身地や時代、背景に着目しながら覚えることです。(たとえば、プラトンがイデアのような綺麗事ばかり述べるのは彼の師匠ソクラテスが「善く生きる」とは何かを明確にしないまま死刑になったため、自分がその理想を追い求めるため。みたいな) 倫理面白いですよ!!!! ふわっとした回答になりましたが、参考にしていただければ幸いです。質問があればお答えします。
東北大学教育学部 84
1
0
政治経済
政治経済カテゴリの画像
日本史 世界史 一年 早慶
こんにちは! もちろん、日本史でも世界史でも1年で早慶レベルまで完成させることは可能ですが、質問者さんの場合なら政治経済をやった方がいいかなと思います! その理由はやはり、早慶で最も難しいのが英語であり、そちらにとにかくリソースを割いた方がいいからです!ですので選択科目は政治経済にしてもちろん完璧に仕上げ、英語をとにかく誰にも負けないくらい仕上げるのが大切だと思います! ⭐️参考:ここでは自分の選択科目であった日本史の進め方の流れを載せておきます!参考にしてみてください! 1 通史&文化史(金谷のなぜと流れがわかる本と金谷の日本史単語帳の併用or石川の実況中継と東進一問一答の併用) この2つは実際に好みで選ぶといいと思います!ほんとに日本史がわけわからないという人は前者で興味があってガンガンできるという人は後者がいいと思います! 2 センターや共通テストの予想問題など ここでしっかり演習して基礎の内容を確認するのが良いと思います。 3 テーマ史(実況中継のテーマ史編がおすすめです!) 4 日本史標準問題精講or日本史100題を解きながら通史を復習 5 自分の志望校の過去問 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
7
2
日本史
日本史カテゴリの画像
私立入試の科目選択について
地歴数学、理科の成績があまり変わらず、入試で使わない教科も学校で勉強するのなら今から絞る必要は無いと思います!私の場合、早稲田が第一志望でしたが国立も受験しました。地歴数学理科の成績があまり変わらないということは、バランス良く勉強ができる容量が良いタイプのようなので、科目は絞らない方がいいと思います。早稲田の出願は一月の最初の方に始まると思うので、直前のコンディションで科目を決めた方が後悔しなくて済むと思います!世界史なんかは、現代文や英語の文章の基礎知識として使えると思うので、私立を志望していても無駄にはなりません!実際、第一志望の大学の受験科目に倫政がなくても、現代文の問題を解く上で、倫政の知識があって良かったと思う場面は多々ありました。 大学受験の勉強は大変だとは思いますが、体調に気をつけて頑張ってください!応援してます!
早稲田大学社会科学部 のんのん
3
2
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
日本史か世界史か
世界史選択の者です まず慶應の文学部にかぎっていうと、日本史と世界史で問題の出題の仕方が違い、大きな違いは論述の有無だと思います。 私は世界史選択でしたので友人から聞いた話になりますが、日本史の対策は論述が難しくて大変と言っていた気がします、、、 文学部の試験の違いは実際に是非自分で見てみてください。赤本を少し見比べればわかると思いますよ 私がお伝えしたいのは、純粋に日本史と世界史のどちらがいいかです 私は、断然世界史がいいと思います!笑笑 私自身世界史しか選んでないので、完全に比較できているわけではないのですが😅 ただ、世界史にして本当に良かったと思うことが沢山あります! ①英語の題材になったりする 世界史の内容は、英語の長文として登場したこともありました!この時、背景知識を知ってるのと知らないのでは理解度が変わってくるかなーと思いました ②大学の授業で、世界史の知識を前提とした内容がたくさんある! 心理学、哲学、宗教史、美術、社会学、、、その他たくさんの授業で、世界史知識を持っていると前提の授業が展開されました!日本史だったら大変だでただろうなあと思ったことが何度あったことか、、、、、 逆に、日本史だったら良かったなあと思ったことは一度もありません笑 ③勉強したことが教養に直結する! もちろん日本史も、教養となりますが、日本という国に焦点を絞るのでその内容はマニアックです。しかし世界史は、いろーんな国を広く浅く知らなければならないので、世界についての見聞が深まります。この知識を知ってるとかっこいいよね!みたいなこともあります笑 ④公務員試験などで使える! もちろん日本史もなのですが、世界史の場合だと思想などもカバーできちゃうらしいです ⑤いま世界で起こっていることの理解が深まる! 日本を取り巻く国際関係、今後世界はどうなるかなど、現在のことについても理解が深まります。ニュースがよくわかるようになります 以上のとおり、いいところはたくさんあります笑 ただ欠点として、カタカナが多いです!カタカナを覚えるのは苦手というようでしたら厳しいかもしれないですね 逆に漢字が苦手なら、、、世界史一択です!笑
慶應義塾大学文学部 マキアヴェリ
4
0
日本史
日本史カテゴリの画像