冠模試を受けるかどうか。
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
タロウ
東北大工学部志望の高3です。
東北大模試を受けるか考えています。
自分の住んでいる近くに東進はありますが駿台、河合は電車で一時間半ほどかかる場所にあります。駿台、河合がおすすめだと聞いてその時間をかけてまで受けに行ったほうがいいのか教えていただきたいです。東進のものは受けようと思っています。
回答
Atom
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
絶対に受けましょう。確か東北大の冠は11月に一回のみの開催だったはずですが、東北大学志望生の中での自分の立ち位置を知ることができるのはこの模試だけと言っても過言じゃないです。直前期に入る前に弱み、強み(単元だけにとどまらず、時間配分とかも含めて)を再確認することもできます。
また、過去問をいくら解いても、本番の緊張感の中では理科の時間配分や数学の解く順番など色々な予期せぬ失敗が起こり得ます。冠はそういった緊張感を感じられる貴重な機会でもあります。
問題のレベルもよく調整されていて、良い復習材料ともなりますし、一回の模試で得られる物はかなり大きいです。もし冠の過去問などが入手できれば、しっかりと対策を行ってから臨みましょう。その方が効果は大きいです。
さらに、大きな模試を受けることは勉強のペース作りにもつながるのでおすすめです。
とはいえ往復3時間のロスは無視はできないですし、気持ちが乗らないのであれば駿台、河合のどちらか一方でも構いません。ですがどちらかは必ず受けることを強くお勧めします。ちなみに東進も悪くはないのですが、結果が早く帰ってくる分丸付けは杜撰だし、問題の質もあまり良くないです。
なんかまとまりのない文章になってしまいましたが、まとめると
・立ち位置、弱点の把握
・本番の緊張感に対する慣れ
・復習教材としての活用
・長期にわたる勉強のペース作り
以上の点から、駿台、河合の冠は受けた方が良いです。
コメント(2)
Atom
あ、なんか調べてみたら夏に代ゼミのプレもあるみたいですが、個人的にはこれもお勧めします。夏休みの勉強に一つの目標的なものを設定できるし、ペースづくりになります。
タロウ
回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。