英語ができない
クリップ(26) コメント(0)
12/12 2:16
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ひぃ
高1 愛知県 金沢大学志望
勉強しても、なかなか英語の点数が伸びません。
英語が苦手な方は問題集などを何回解いていますか?
問題集を解く以外に良い英語の勉強方法があれば教えてほしいです。
よろしくお願いします
回答
tetuji
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私も英語がめちゃめちゃ苦手でした。
今は逆に大好きだはありますが。
私が克服した方法は正直先生のお陰であり、少しの参考にしかならないかと思いますが、お話します!
まず、本当に英語の勉強始めた時期、何もできませんでしたが、その時やらされたのは、英語のスペル、意味を1.2時間繰り返して何度も何度も書きました。
その結果、英語は普通の人より少し上くらいの偏差値、55くらいになりました。
ですが、それではまだまだ足りない気がしていました。その時にある恩師に英語の勉強法を聞き、さらに向上する事ができました!
その方法は、普段から英語を触れること。
ただそれだけです。
普段からというのは、英語のCDを聞いたり、暇な時間に英語を読んだり、です。
特にお勧めされたのは寝る時間に英語のCDを流す事です。
寝る時間に流していると、潜在意識にインプットされやすく、とても効果的に英語力を上げられます。
この結果、同じように参考書だけをやっている人よりも遥かに英語ができるようになったと感じました!
参考書、単語帳ももちろん数回繰り返しました。
その勉強は前提条件ではありますが、参考になると嬉しいです!
tetuji
慶應義塾大学経済学部
252
ファン
15.1
平均クリップ
4.7
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。