夏休みにやること
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
りん
中学3年生です。
絶対に行きたい高校があって、そこは偏差値56で
今の私は51です。
なので、夏休みに成績をあげたいです。
基礎固めをしようと思って
私は一年生の勉強でわからない所があるので
一年生の内容を1から復習していたら時間が
足りないし、どうすればいいのか焦っています。
なにから手をつければいいのか、
どうすれば効率よく勉強できるのか分かりません…
教えてください。
回答
ティーガー
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
もちろんいくら夏休みといえど、全て復習していたのでは時間が足りないでしょう。なので、自分が特に苦手とするところに的を絞って復習すればいいのです。
なんかの問題集の、「中学1,2年のまとめ」的なページをひと通りやり、そこで間違えた単元は振り返って重点的に問題演習、という形にすれば効率的に今までの弱点を洗いざらい潰せると思います。
コメント(1)
りん
ありがとうございます!!