それでも京都大学を目指すかどうか
クリップ(11) コメント(2)
6/11 19:00
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
クラゲ
高2 宮崎県 京都大学理学部(65)志望
私は偏差値55くらいの中高一貫校に通っています。高一の頃は京大理学部を目指していましたが、学校の定期テストでも半分ほどの順位しか取れません。学校からは東大•京大は数年に一人出るくらいです。
親からも無理だと言われ、完全に自信がなくなり、京大に行きたいという意志だけが取り残されたような状態です。
諦めが悪いのか、最後に私が今から全力を以て京大に挑むことはやはり無謀なことなのか、それとも希望はあるのか、教えていただきたいです。
無理なら無理と言ってください。
回答
yura
京都大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
希望は十分過ぎるほどあります。
私が高2だった時を思い出してみたのですが、この時期はまだ社会の勉強も始めていないし、その他の科目も大学入試を解けるレベルでは到底なかったです。
この時期の模試の偏差値は、ちょっと他の人より先取りで勉強していたり、受験のテクニックを塾で教わったりしたら簡単に高偏差値が取れます。つまり周りとの差は実はそんなに開いていないんです。
進学校ではない学校に通っていると情報もなくて不安になりますよね。だけど高2の今から受験勉強を始められるのは早い方だと思います。今からやれば合格はもちろん、高3の冠模試で
A判定を取ることも可能だと思います。そのためにはかなりの努力が必要ですが、、
今どれくらい勉強していますか?私は5時起きで1日16時間以上勉強した日もありました。非進学校から京大に合格するにはそれくらいの勉強量は必要だということです。クラゲさんにその覚悟があるなら合格する可能性は十分ありますよ☺️最初のうちは辛いかもしれませんがそれも合格すればいい思い出になります。京大に入って無理だと言ってきた人たちを見返しましょう。必ず出来ますよ!応援しています❤️🔥
不安なことがあれば気軽にコメント欄に書いてくださいね。
yura
京都大学経済学部
28
ファン
4.8
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
地方公立高校出身で文転経験(高2から)ありです。同じような方の力になりたくて始めました。どんな些細なことでも回答しますので気軽に相談してください☺️ 回答が役に立ちましたら📎、ファンになってくださると励みになります!🙇🏻♀️ 高1の偏差値が50くらいで、そこから半年で駿台模試偏差値65ほどまで上げました。高2以降は基本的に冠模試含めAorB判定をキープしていたので模試で結果を出したいという方にもアドバイス出来るかなと思います!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
クラゲ
6/12 11:32
ありがとうございます。最後まで全力で足掻いてみようと思います。
yura
6/12 23:06
E判定から受かる人もいればA判定でも落ちる人もいます。諦めない限り可能性はあります。
失敗しても死ぬわけじゃないし、京大を目指せば直前に志望校を変えることもできますから、どうせなら限界まで挑戦してみて欲しいです。応援しています!!