高校中退しましたが、一浪して早稲田目指そうと思っています
クリップ(2) コメント(1)
1/17 22:29
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高卒
高校二年生の時に高校を中退し、一年経過しました
しかしやっぱり大学に行きたいと思ったので、一浪して早稲田に行きたいなと思っています
四月からは予備校に通うのですが、それまでも自分で仕事の合間に勉強をしようと思っても、この一年間勉強を放置してきた為どこからすればいいのか全く分かりません…
四月までの約三ヶ月間、私は何をすれば良いでしょうか(T ^ T)
回答
pppps17
早稲田大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
素晴らしい志だと思います。
文系か理系かがわからないので、とりあえず英語について。
まず、早稲田大学の問題はどの学部もほとんどが長文問題です。
その長文問題を解く上で様々な力が必要なのですが、その一番基本的な部分は単語力と文法力です。
そして、何より単語は別に人に教えてもらえなくても覚えられますよね。
まずは英単語を見て日本語の意味が言えるようにしてください。
単語帳は基本的な英単語帳を一冊仕上げることが大切です。
他の科目も同様で、早稲田の問題に直面するとどうしても難しいことをやらないと。と感じてしまうかもしれません。しかし、それら結局盤石な基礎力によって成り立つものなのです。
他の科目も、その科目の基礎となる部分から着手していくように、くれぐれも難しいものからやらないように。順序を意識しながらやっていってください。
コメント(1)
梨花
1/17 23:21
ありがとうございます!
ちなみに志望しているのは文系です。