UniLink WebToAppバナー画像

物理のエッセンスをやった後の教材は?

クリップ(4) コメント(1)
7/14 1:36
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

kakelu

高3 石川県 神戸大学志望

高3で理系です。今物理のエッセンスをやっているのですが、学校で、自学用(授業では扱わない)として物理の基礎問題精巧が配られました。物理のエッセンスをやり終えた後には、良問の風をやるか、基礎問題精巧をやるかで迷っています。どちらをやるべきでしょうか?物理の偏差値は進研模試で50程度です。

回答

回答者のプロフィール画像

nakedhiyoshi

慶應義塾大学経済学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
物理のエッセンスをやった後は良問の風がいいと思います。セットになってるのでそっちの方が解き方とかわかりやすいと思いますよ。神戸大学は基礎的な問題なのでエッセンス完璧にして、良問の風やれば十分です。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

kakelu
7/15 19:04
回答ありがとうございます。物理のエッセンスを完璧にして、良問の風に取り組みたいと思います!

よく一緒に読まれている人気の回答

物理のエッセンスをやった後の教材は?
物理のエッセンスをやった後は良問の風がいいと思います。セットになってるのでそっちの方が解き方とかわかりやすいと思いますよ。神戸大学は基礎的な問題なのでエッセンス完璧にして、良問の風やれば十分です。
慶應義塾大学経済学部 nakedhiyoshi
4
0
物理
物理カテゴリの画像
物理のエッセンスと名問の森
こんにちは!たまちゃんです。 良問の風は質問者様の言う通り、エッセンスとほぼ同レベルです。なので、エッセンス完璧なら名門の森で良いと思います。実際、私もエッセンス終わった後は良問の風をとばして名門の森をやりましたが、意外と解けます。 理想のペースは人によると思いますが、個人的には、夏休みが終わるまでに名門の森を1周していると、結構良いペースだと思います。なので、エッセンスは夏休みが始まるまでに終わらせると良いでしょう。 名門の森が大体解けるようになると駿台模試の物理の偏差値は60を超えてくるようになると思います。そうすると旧帝大も射程圏内に入ってきます。名門の森制覇を目指して頑張りましょう!!応援しています📣
東京工業大学第三類 たまちゃん
31
4
物理
物理カテゴリの画像
物理 化学 参考書
こんにちは!回答させていただきますね! 《化学について》 私は名大オープンで偏差値80を取ったことがあるので信用してください。 結論としては、①と②では本当にどちらでもいいと思います。モンブランさんが当てはまる以下の状況に応じて決めてください。 ①の方が良い場合 ・化学について質問できる友達、先生がいる。 センサーの弱点は解説が少し心細いことです。その解説でわからない点があった時に質問できる人がいるならセンサーで十分です。 センサーはかなり難しい問題まで収録しており、センサーだけでも神戸大理系レベルなら満点を十分に狙えます。加えて重要問題集までやれば完璧です。 ②の方がいい場合 ・化学について質問できる友達、先生がいない。 ①の場合と逆ならば基礎問題精講を使用しましょう。 基礎問題精講はかなり解説が丁寧です。非常にわかりやすく、理解しやすいのですが、問題のレベルがセンサーに比べると簡単めなものが多いです。なので、基礎問題精講を使用するならば、重要問題集までしっかりやりましょう。 モンブランさんの通っている学校の化学の進度がどのくらいで、モンブランさん自身がどこまで理解しているのかはわかりませんが、神戸大理系ならばセンサーだけで十分対策できます。私はセンサーから重要問題集というルートで勉強したのですが、センサーは3周、重要問題集は10周しました。化学は同じような問題(デジャヴ問題)が多く出ます。なのでパターンを完璧にしましょう。そのためには同じ参考書を周回して全て覚えて、問題に対する思考回路を確立することが必要です。 加えて、おそらく1年で2冊を完璧にするのは難しいです。というか無理だと思います。センサーか重要問題集、どちらか1冊に絞ってやるべきです。どちらをやっても神戸大理系ならば十分すぎます。 《物理について》 私は偏差値73の公立高校に通っていて、校内模試で物理の偏差値75を獲得したことがあるので、信用してください。 結論としては②が良いですね。 私自身もエッセンスに手を出したのですが、あれは要りません。入試に直結する知識は得られません。尚更高3からやる時間はありません。 それならばセミナーで十分です。 加えて、セミナーをするならば良問の風は要りません。 セミナーはかなり難しい問題まで収録しているので、神戸大理系ならばセミナー1冊で十分すぎます。 しかし、こちらも解説が少し心許ないので物理について質問できる人がいる場合はいいですが、いない場合は重要問題集を使用しても良いと思います。物理の重要問題集は問題数も少なく、良問がかなり厳選されているので、やる意味は大いにあります。 また、名問の森はやめておいた方がいいです。今から1年でセミナーをやって名問の森をやる時間は無いです。 セミナーまたは重要問題集を完璧にしましょう。セミナーまたは重要問題集を完璧にすれば神戸大理系ならば本当に十分です。 物理は化学よりもパターン問題(デジャヴ問題)が多く出題されます。なので思考回路の確立が最重要です。定義をしっかり理解し、暗記に頼らず、原理に忠実に問題を解き、1冊完璧にすれば良いです。 最後に、今から神戸大理系に行きたいとなると、本当に時間がないです。進学校の奴らは1年の頃から勉強し続けています。高3に進級した時点でセンサーやセミナーなんて余裕という奴だってゴロゴロいます。時間がないです。 しかし、受かる可能性だって十分にあります。モンブランさんの頑張り次第です。頑張って下さい。応援しています。
名古屋大学工学部 えのりす
8
5
物理
物理カテゴリの画像
物理を極めたい
エッセンス完璧でなくても良問の風入っていいと思います。その先の名門の森などもやって良いと思います。 エッセンスは理解の助けとなるものであり、問題解きながら、あれどうやるんだっけ?とか疑問に感じた時に見直すといいと思います。高校物理は実践あるのみです。物理に関してだけは、2次向けの演習をこなせばこなすほど、センターも2次もできるようになるイメージがあります。演習して良いと思いますよ。
大阪大学工学部 トリウム
5
1
物理
物理カテゴリの画像
物理の参考書について
早稲田大学の物理だと良問の風では少し物足りないと思います。良問の風の後に、重要問題集や名問の森をやると良いと思います。浜島先生の著作で進めているようなので、名問の森がいいかもしれません。 オススメ問題集「体系物理」(教学社) 問題数が多い分、網羅生が非常に高いです。基本問題から応用問題まで幅広く掲載しています。また、公式の導出問題など、根本理解に役立つ問題も数多く載っています。 オススメ参考書「鉄緑会物理攻略のヒント」 受験生が勘違いしやすいテーマを詳しく解説してくれています。網羅生は決して高くないですが、持っておくと便利かも。もしかしたら勘違いしていたところが見つかるかもしれません。 ただ、基本的には良問の風の後に名問の森をやっておけば大丈夫だと思います。進め方は人それぞれなので、上二つのオススメ教材に関しては参考程度にしてください。(本屋などで中身を見て、自分に合うようだったらやってみてもいいかもしれません。) 最後に、自分が使ったものを挙げておきます。 ・物理のエッセンス ・名問の森 ・物理教室(河合塾) ・鉄緑会物理攻略のヒント ・体系物理(教学社) ・阪大の物理20カ年 ・実戦模試演習大阪大学への理科(駿台) 自分はこれらを使って、阪大物理で約9割取れました。 早稲田大学の物理は難しいです。だからといって、難しい問題をがむしゃらに解くのではなく、まずはしっかりと基礎を固めて下さい。その後にしっかりと演習を積んでいきましょう。頑張ってください。
大阪大学基礎工学部
20
3
物理
物理カテゴリの画像
(高3)物理の参考書ルートに悩んでます
はじめまして。前期、後期ともに物理を受験したため回答させていただきます。長くなります。すみません🙏 自分がやった物理のルートは、 漆原の物理基礎・物理が面白いほどわかる本、並行して学校教材→名問の森 でした。 そのため、上記ルートのどれにも該当しません。 物理のエッセンスは有名な本ですが、自分は選びませんでした。その理由として、 ①本屋で試し読みしてしっくりこなかったこと。 ②レイアウトが自分の好みではなかったこと。 ③人によって評価の賛否が分かれていたこと。 ④青い物理のエッセンスは塾においてあり、気になったところだけ立ち読みできる環境があったこと。 があります。 物理のエッセンスは人によって善し悪しの意見が分かれるため、一度本屋で試しに読んでみて自分に合うと感じたら購入するという流れがいいと思います。 自分は気になったところがあったときだけ塾で借りて確認しました。全体はほとんど読まなかったので買わなくて正解でした。 漆原の面白いほどわかる本は、物理の本質的なところから丁寧に解説がなされているため個人的にはおすすめです。特に電磁気を予習するときにはかなり役立ちました。 自分が受験期にやった全体の流れとしては、 夏休み中に漆原の本3冊で既習範囲の復習&未習範囲の予習、そして漆原で勉強した未習範囲を実践アクセス(学校教材)でアウトプット。 夏休み明けから名問の森を勉強する。 という感じでした。 名問の森をやる上で注意してほしいのは、分からない部分があった場合に放置しないことです。名問の森は解説が不十分なところが少しあります。どうして模範解答のような解法を使おうと思うのか、どうして解答のような計算ができるか、など少しでも疑問に思ったらすぐに周りの人に教えてもらったり、自分で調べたりするべきです。名問の森は有名な参考書であるため、ネットにも沢山解答があります。 自分の場合、分からないところがあったら クァンダやネットで問題番号を検索して調べ、それでも分からなかったら先生やチューターさんに聞くようにしてました。 名問の森を周回してやるという発想では、解法暗記となってしまい、初見の問題に対応できなくなってしまいます。京都大学の場合、他の大学では見られないような面白い設定で問題が出されることが多く、解法暗記では対応できません。 9月から始めましたが前期試験までに2冊合わせて一周しかやってません。その代わりに、調べて分かったことを解答に書き込み、それをよく見直してました。 前期試験終了後に問題を選んで2週目をやったという感じです。 今振り返ると一周は流石にやらなさ過ぎではありますが、それくらい量ではなく理解することを大切にしてほしいです。理解するためにじっくり名問の森をやって、理解した考え方を定着させるために復習してたらいつの間にか周回してたというのが理想だと思います。 名問の森にある考え方は全部吸収してやろうと考えていたため、時間と労力を考えて良問の森はやりませんでした。 名問の森は本当に名問ばかりだと思います。 名問の森の考え方を身につけて、物理の入試に立ち向かってください!応援してます!! 何か質問があればコメントでお願いします!
北海道大学農学部 はる︎︎☁️*.
26
4
物理
物理カテゴリの画像
夏までの物理
私も昨年同じようなことで悩んでいたので回答させて頂きます。参考にしてください。 まず模試は気にし過ぎないことです。復習して完全に理解したらそれでよしにしてしまいましょう。物理が得意な人でも芋づる式にミスして大量失点してしまうことがあるくらいなので。 本題に移るとセンターの過去問はやったことがありますか?急に何の話って感じかもしれませんが、センターの過去問を解いたことがなければそれで基礎力を確認してみて頂きたいのです。 化学もそうですが、センターの過去問は基礎の良い確認になります。 (※最初から共テだと戸惑ってしまうかもしれないのでそれはオススメしていないです。センターが取れるようになったらこちらも良い勉強になるので活用して見て頂きたいです。共テ対策でセンター共テの過去問はどうせやると思いますが、早くからやった方が自分の状態がその分早く分かって得だと思います。) 安定して点が取れるなら基本事項には自信をもって良いはずです。逆に点を取れないなら教科書などの基本に立ち戻るべきです。 センターで高得点を安定して出せるなら名問の森でも良い気がします。名問の森は解説がわかりやすく、基礎事項もまとめてくれているので。ミスしてもそこを突き詰めていけば良い訳ですし。良問の風よりめちゃくちゃ難しいってことは無かったです。あくまで私個人の考えですが。 物理が凄く得意だったわけではありませんがじっくり慌てずにご自身が間違えた問題があればどこをどう間違えたか突き詰めて勉強してみて頂きたいです。 よく言われることですが物理は量より質だと思います。沢山の問題をやっても浅い理解だったら効果は薄いです。逆に一問を研究すること(別の解き方でやってみたり、グラフを描いてみたり、問題になっていないことも考えてみたりすることなど)で沢山のことがわかったりします。 あとは次元のチェック(単位が合っているかの確認)を素早くできるようにすることと極限の確認(m→∞とした時に矛盾しないかの確認など)を意識すれば少しずつ点を伸ばして、理解も深くすることができると思います。 長くなってしまったのでまとめるとセンターの過去問を解いて基礎に戻るか少し応用的なものに進むか考えてみて頂きたいということです。 慌てずに一問一問を完全に説明できる状態まで持っていければ根本の理解に近づくと思います。 参考にどうぞ。 頑張って下さい!
東京大学理科二類 S.K
6
0
物理
物理カテゴリの画像
物理のエッセンス→名門の森、は無茶?
物理のエッセンスを完璧にすれば名問の森に直接行くのは無茶ではないと思います。ただもし難しいと感じるのであれば真ん中の難易度の良問の風を挟むのもいいかもしれません。
京都大学医学部 鴨医
11
3
物理
物理カテゴリの画像
物理勉強法
物理のエッセンスは大変有能な教材だと思います。私も受験期はフル活用してました。まずは基礎固めとしてエッセンスを完璧にすることをおすすめします。 そして、目指す学校のレベルにもよりますが、阪大を目指すのであれば、エッセンスだけでなく、良問の風や名門の森にトライして応用力を磨くべきだと思います。また、その大学の過去問研究も必要です。 ちなみにエッセンスは教科書がわりにも使ってました。わからないなと思ったら大抵エッセンスに載ってました。
京都大学農学部 すず
3
0
物理
物理カテゴリの画像
物理ができなさすぎる
良問の森は基本問題なので、多分基礎ができてないのではと思います。 公式は覚えていても使えないと意味が無いので、その一個したのレベルの物理のエッセンスという参考書で、繰り返し繰り返し解くと、良問の風は8割がた解けると思います。
慶應義塾大学経済学部 たなか
4
0
物理
物理カテゴリの画像