高一、私立獣医学部
クリップ(2) コメント(0)
9/21 8:46
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Karin
高1 茨城県 麻布大学獣医学部(50)志望
私は高校1年生で、私立の獣医学部を目指しています。第一志望が、麻布大学の獣医学部(獣医学科)、第二志望が、日本獣医生命科学大学の獣医学部(獣医学科)です。
私は高校受験で失敗してしまい、行きたい高校には行けませんでした。
高校に入り、大学受験では失敗したくないと勉強を頑張ってます。
ですが、自分の将来、大学に合格できるのか急に不安になりました。
勉強をしようとしても最近はやる気がでず、勉強が進まず、一日がたっていきます。
どうしたら不安がなくなりますか?
勉強のやる気が出る方法を教えてください!
回答
riku
九州大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。
1度失敗していることに別の状況とはいえもう1度挑戦するのには不安が伴うのはとても分かります。高1の頃から意識高く勉強できている質問者さんはすごいです!僕がやっていたことも踏まえていくつか紹介しますね!
○ 1度勉強から完全に離れてみる
これは勉強の習慣がついているときにやってみるのがオススメです。ずっと勉強を続けているからこそ不安は付き物なんです。また、惰性でしてしまってることもあります。ですから、1回勉強をやるのを完全にストップしてみましょう。すると、自分、何してるんだ…とか、こんなんでいいのかな、となり、その気持ちが引き金となってまた集中して勉強に向かうことができます。また、リフレッシュすることもできますからね。
惰性で勉強するのが1番良くないので、一旦勉強から離れてみることを検討してみましょう!
○ モチベーション系の動画を見る
今はYouTubeに勉強に関する動画は数え切れないほど上がっていますが、その中でも勉強のモチベーションを上げる動画というのがいくつかあります。「勉強 モチベーション」とかで検索してみて視聴してみるといいです。かなり自分のためになりますよ。
また、自分の志望学部に関するものや、興味のある(質問者さんであれば獣医関係の)ものの動画を見る、というのもいいと思います。高校の勉強というのは中々自分の志望学部と繋がりにくいものも多いはずなので、こういうものを見てモチベーションを上げるのは大事です!
○ なぜ自分が高校に落ちてしまったのか、また今自分に必要なことは何かを分析する
恐らく質問者さんが不安になっているのは、「高校に落ちてしまった」というのが最大の理由だと思います。であればまずはその理由を解決しないことには大学受験でももしかしたら同じことが起きてしまうかもしれません。まずはそこを徹底的に解消しましょう。得点が開示されているのであれば科目を具体的に、また自分の生活に問題があったのであれば生活面を見直してみましょう。
大学受験というのは高校受験よりも自己分析が重要になります。模試からいかに自分がこれからするべきことを分析し、実行できるかによって合格できるかが決まります。逆に言えばそれが出来れば受かるということです。ですので、まずは自分の過去の分析からしてみてはいかがでしょうか?質問者さんは目標も決まっているので、反省をし改善点が分かったら、それを実行に移せばいいんだ!となって自己を高めることが出来るはずです。
いくつか紹介しましたので、よければ参考にしてください!
riku
九州大学経済学部
49
ファン
8.2
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
九大の経済学部(理系)に通っています! 現役独学でした!福岡出身です! ぜひクリップ📎お願いします!😊 精神論的なことや抽象的なことは言わず具体的に回答致します!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。