UniLink WebToAppバナー画像

内職について

クリップ(3) コメント(0)
1/19 22:53
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

ラミレス

高1 大阪府 東京大学法学部(68)志望

こんばんは、東大志望の高一です。最近東大に行きたいと思うようになり、YouTubeなどで東大生のインタビューなどを見て頭を使って勉強することが大事なのだなと思いました。自分の学校の授業はレベルが低かったり、雑談が多かったりして聞いてもあまり意味がないように思えます。なので授業中に自主学習などをするのはありだと思いますか?

回答

回答者のプロフィール画像

ファルコン

名古屋大学医学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんばんは、名古屋大学医学部のファルコンといいます。 学校の授業で意味ないなと思ったのはどんどん内職に回してました! はっきり言ってあまりいらない科目や、レベルの低い授業なんて聞かずに自習してた方がよっぽど効率よく学習できます。 ただし聞かないからにはキッチリ自習しましょう。ダラダラやるのは厳禁です。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

内職について
こんばんは、名古屋大学医学部のファルコンといいます。 学校の授業で意味ないなと思ったのはどんどん内職に回してました! はっきり言ってあまりいらない科目や、レベルの低い授業なんて聞かずに自習してた方がよっぽど効率よく学習できます。 ただし聞かないからにはキッチリ自習しましょう。ダラダラやるのは厳禁です。
名古屋大学医学部 ファルコン
3
3
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
高3で学校の授業は受けるべき?
こんにちは。自分も高三の頃、同じ悩みを持ったことがあります。また、塾講師をやっていて先生側の気持ちも分かるので、少しアドバイスをさせて頂ければ幸いです。 結論から言うと、内職しても全然いいです。理由は2つあります。1つ目は内職の方が自分の勉強ができるからです。学校ではどうしてもそのクラスの平均的なレベルに合わせて授業をしなければなりません。そうすると上位層は物足りない内容になります。めいさんは京大医学部志望ということで独自の勉強計画が必要となるレベルを死亡しているので、尚更物足りないと思います。2つ目は学校側はめいさんの人生の責任を取ってくれないということです。めいさんが授業を聞こうが聞かまいが、京大医学部に受かろうが受からまいが、学校の先生はあなたの人生の責任を何かしらの形で取ることはないのです。自分の人生は自分で責任を取るしかないのです。したがって、自分の責任で内職をするのは大いに賛成します。ただし、もし万一落ちた時に学校のせいにすることはやめてくださいね(ないとは思いますが) また、先生側が内職をして欲しくない理由も解説します。これにも理由がいくつかあり、代表的なものを3つ述べると以下の通りになります。 ・舐められてる/生意気と感じるから ・クラスの統率が取れなくなるから ・(頭の悪い)古い考えが蔓延っているから 基本的に1番上が理由として大きいと思います。ですから、学校の勉強授業を受けないと第1志望に受からないと言っているに過ぎないのです。(自分も塾の生徒が授業を聞いていないとイラッとはします(笑))逆にトップ校に受かっている子は自己流の勉強法があるので、自習メインの子が多いので学年主任の先生の言葉は全く気にしなくていいと思います。 問題はバレない内職か、内職を公認してもらうかですが、それは各科目の先生の性格や頭の柔らかさ(笑)によるのでそれはめいさんのお仕事です。もし、内職のやり方で質問があればまた聞いてください。答えられる範囲で答えます。 自分の回答がめいさんの悩みの解決の糸口になれば幸いです。頑張ってください🔥
一橋大学経済学部 むほほ
4
1
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
学校の授業って意味ありますか?
回答致します。 学校の授業のレベルによりますが、早慶に合格するために内職も必要になります。私立文系の自分は数学の時間与えられた課題を出来るだけ早めに終わらせて英単語や日本史の一問一答をやる時もありました。 学校の定期テストの勉強も受験勉強をしていくうえで平均点くらいは取れるようになったので、受験勉強一本に絞っていました。 指定校推薦で入学しないなら、学校の成績は合否に全く関係ないので、自分の勉強をする事も大切だと思います。 しかし、他の人の迷惑にはならないようにする事も心がけて、先生の機嫌を損ねないようにしましょう。 質問にいっても嫌な顔をされないように笑
慶應義塾大学法学部法律学科1年 kawa0110
8
0
現代文
現代文カテゴリの画像
どんなに辛い時でも自分を突き動かすような志望理由ってどうやったら見つけますか?
勉強お疲れ様です! 浪人生は、6月~夏休みくらいの間で、なんで浪人したんだろう?と疑問に思う時期が来るそうです。私は経験していないので推測でお答えするのは気が引けますが、とりあえず焦りすぎないで、自分を責めすぎないでください! モチベーションというものは、多ければ多いほどいいと、受験を終えてから思いました。一つしかないとそのモチベはなかなか続きませんが、たくさんあると目標に近づきやすいです。 私自身、英語の塾の先生にすごくお世話になったので、少しでも恩返しがしたいという気持ち。ろくこさんのようにいろんな分野に興味があったので、この大学なら何でもできそうだな、という気持ち。早稲田出身の陸上選手が大好きだったので、箱根駅伝を臙脂のTシャツで応援したいという、謎な夢。早稲田のYouTuberさんの動画を毎日のように見ていたので、あの人に会って合格を伝えたいという、ミーハー心(なかなかモチベーションが上がらないときは、志望校のYouTubeを観ると、結構あがりますよ!!)。仲のいい親友が指定校で慶應に合格したころから、彼女に負けたくない、私は早稲田に行ってやる!という強いライバル心もありました。 極めつけは、塾の最後の授業の時に言われた、「どんなことでも、片足突っ込んだなら最後までやり遂げようよ」という言葉です。別に大学なんていかなくてもいいんですよ。高卒や専門学校出身でも成功している人はたくさんいらっしゃいますし、学歴だけが持ち上げられる世の中でもなくなってきています。だけど、ろくこさんはもう、大学受験というフィールドに片足を突っ込んでいますよね。模試を受けて、それなりに勉強して、という状況でも、関わっていることには違いありません。これから生きていくうえで、そんなに簡単に諦められることばかりじゃないんですよね。自分が選んだ道には責任を持とう、ということが言いたかったのかなと思います。 いろいろ言ってしまいましたが、私自身、ここまで早稲田が好きになるとは思ってもみませんでした(高2まではそもそも国立志望でしたし)。入ってみても相変わらず、いいところです。 まず、驚くほどたくさんの人に、頑張ったね!おめでとう!とってもらえます。学歴がすべてでないのは百も承知の上で、それでも努力や継続できる力というものが学歴で測られがちなことは事実です。また、尊敬できる友人がたくさんできます。文化構想学部は特に、みんな興味の幅が広いので、話していて面白いです。教授も有名な人が多いですし、留学生と知り合う機会もたくさんあります。勉強できないことがないのではというくらい、授業もたくさん開講されています。入学してからしばらく経ちましたが、いまだに大隈講堂を見ると、ここには入れてよかったな、という自己満足な感動を味わえます。とにかく本当にいいところです。来年、ろくろさんにキャンパスでお会いできたらうれしいな、と思います。 長くなってごめんなさい。最後に一つだけ。ここまで言ってきたうえで、すべてをモチベーションに頼りすぎるのもよくないです。勉強の質や量に、かなりの波が出るので。例えば、何も考えないで机に向かってみてください。頭の中を無音にする感覚で、「5,4,3,2,1」と数え、スタートしたらただひたすら問題を解いてみてください。意外と勉強がはかどると思います(書いていて伝わらない気がしたので、気になったらメッセージ送ってください笑)。 少しでもお役に立てたらうれしいです。応援しています。
早稲田大学文化構想学部 penguin
87
22
浪人
浪人カテゴリの画像
学校の講習には参加するべきか
まさに模範的自称進学校といった感じですね! 自称進学校にありがちな『先生の言う事を聞けば志望校に受かる神話』を聞かされているようですね。 最初に先生は言うでしょう。 「塾なんか行かなくても学校の授業をしっかり理解すれば大学合格できる!」と。 その自称進学校の先生たちが受験期になると何というと思いますか? 「今のレベルでは厳しいから志望校を落とした方がいい」です。 手のひらをクルっと返して志望校を下げさせます。 いや、お前らが塾に通わせず聞く意味の無い授業を受けさせて貴重な自習の時間を奪ったからだろうが…とつっこみたくなりますよね。 そもそも一人ひとり生徒の理解度やレベルは違うのに押し並べて同じ授業を延々とすると、レベルの高い生徒にとっては退屈になり、そのレベルに達していない生徒は難しくてついていけなくなります。 中間層が得するのが学校の授業というものです。 また、自称進学校は大学進学率にこだわるので何としても浪人を出さないように仕向けます。 そして多くの生徒が志望校を下げて受験していくのです。 先生の言う事を信じるかどうかは自分の学校の進学実績を見てください。 難関大学や医学部の合格者が何人いるでしょうか? 多いならば講習や補習を受ける価値はあります。 しかし少なければ先生の言うことなんか聞いていても難関大学には行けないということになります。 ちなみに進学実績と合格実績は別です。 進学実績は実際にある大学に進んだ人数が書かれているのに対し、合格実績は合格して実際にその大学に進んでいない人の成績も書かれているのです。 例えばある10人の優秀な学生が慶應と早稲田と東大に受かり東大に進学した場合 進学実績だと 東大10人 合格実績だと 東大10人 慶應10人 早稲田10人 となります。 進学実績で 東大10人 慶應10人 早稲田10人 になるのは優秀な学生が30人必要となります。 つまり合格実績だと人数を水増しできるのです。 なのでしっかりと進学実績を見ましょう。 進学実績がリアルな高校の実力になります。 進学実績が開示されていない高校はかなり実力の怪しい高校なので先生の言う事を聞いても志望校に受かる可能性は低いでしょう。 とまあ、前置きが長くなりました。 結論として、僕が言いたいのは自習が最強ということです。 自分が自由に選んでやりたいようにやる勉強が自学自習です。 自分が選んだ塾や予備校での勉強も自習の一環です。 意味のないと思ったことは続ける必要はありません。 そもそも言いなりになってやる受動的な勉強は脳が働かないと科学的に明らかになっています。 自分から率先して行う能動的な勉強が学力アップに必須です。 みんなが受けているから自分も参加するという考えで3年過ごすのは勿体ないです。 僕は進研模試の数学の偏差値を61から80に上げました。 授業はほとんど聞いていません。 授業中も青チャートを勝手に解いていました。 家でも一人で黙々と青チャートを解き続けました。 正直授業よりも青チャートを一人でやった方が予習も復習も完璧にできました。 志望校も現役合格しました。 以上参考になるか分かりませんが色々書かせていただきました。 自分のことを信じて勉強するのが大切だと思います。 後は周りと違う行動を取るために踏み出せるかどうかです。 応援しています。頑張ってください。
京都大学法学部 わでぃー
33
4
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
東大に行きたい 生物の勉強をしたい 医者にもなりたい
まず一つ誤解を解いておきますが東大医学部もほとんどが医者になります(8割程度)のでその願いを叶えたいのなら東大医学部に行くのが一番手取り早いです。東大医学部に行くには東大理三に合格するのが普通なルートではありますが日本最難関なので簡単ではないです。一応東大理二に進学し、進学振り分けで医学部に行くという手もありますが大学で優秀な成績を残す必要があります。 次に医学部の学士編入ですが募集人数が非常に少ないです。さらに大学卒業後医師になりたいと思う人も多いので熾烈な争いになると思います。これを勝ち抜くのは東大理三に合格するより難しいかもしれません。 ですので一番可能性のあるものは東大非医学部を卒業後別の大学の医学部を再受験するというものですね。しかしこのやり方は医学部卒業までに10年もかかってしまいますので時間とお金がなくなります。 願いを叶えるには多分この3パターンのどれかになると思います。
京都大学医学部 鴨医
17
4
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
起業するにはどの大学が良いでしょうか
私は京都大学の出身ではないので回答をしていませんでしたが誰も答えていなかったのでリプします。 まず起業するにはどの大学がいいかということですが、どのような業種で起業したいのかにもよります。研究を活かし実社会でサービスを展開するのか。アカデミックな分野ではなくマッチングやメディアなどを開発運用するのか。 前者を考えている場合は起業件数から言って東大の一択でしょう。後者の場合は起業件数で言うと東大、早稲田、慶應となります。そうした大学に進学するメリットは、同志がたくさんいることで優秀な仲間と協力することができる、OBから有益な情報を仕入れることができるなどです。 私も起業経験がありますが大学の友人との共同でした。このアプリもたしか慶應生と早稲田生の共同創業だった気がします。 ここからは完全に自論ですので聞き流してもらっても構いません。 まず起業をするのに大学で学ぶ経済や経営の理論は要りません。つまりどの大学でも良いのです。また本屋でハウツー本を買う必要もありません。 するべき事は、自分の展開したいサービスに価値があるのかを第三者に評価してもらう事です。具体的にはVCやエンジェル、場合によっては銀行などです。完全に自己資本でやる場合は司法書士に相談してすぐ登記することです。とりあえず動いて考えれば大丈夫です。私は『起業のファイナンス』という本を読んですぐに動きました! 参考になればと思います!
早稲田大学政治経済学部 ユニ
7
4
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
授業中は真面目に受けるべきですか?
こんにちは。 私なら内職しちゃうなあと思います。 確かに、内職に対しあまりいい意見を持っていない人も多いですし、先生なんて特にみんな反対するでしょう。 しかし、受けていて意味のないと思うなら、先々進んだ方が身のためです。 なぜなら、中高一貫でない学校での理系科目は恐らく、ものすごく猛スピードで進まれるか、最後まで終わらないかのどちらかになってしまうと思うんですね。なんせ本当にやるべきことが多いので。 京大で問われるのは、本質を見極められているかどうかなので、猛スピードで進まれた場合、何も得られません。 なので、自分で先々進みましょう。数学については一番いい参考書は教科書ですよ。教科書に載ってる公式を全て理解して、自分で導出できるようにする、それが一番安定した成績向上に繋がります。 あと、実は高校の教科書にはレベルがあるので、もし学校で数研の一番上のレベルの教科書を使っていないのなら、是非購入してください。 あと、青チャートとかはやらなくていいです。とにかく問題量が多いだけなので。教科書併用の問題集(4step.スタンダード等)をしっかりこなすだけで十分プラチカとかに対応できる力が付きます。 ではここで、内職するならなぜ学校に行くのかということについてお伝えします。 それは、自分が聞いていて為になると思う授業を聞くためです。 一教科とかでもいいじゃないですか、それだけは集中して聞くようにしましょう。それこそ社会とかは、自分が受験で使う科目は聞いていた方がいいと思います。確かに地理は先生によりけりなので微妙ですけど、、笑 正直、よっぽど頭が良くない限り1年で京大って入れないと思うんです。特に理系はやることが多いし。私は無理でした。1年浪人して、しかも浪人生って割と遊んでる人も多いけど、朝から晩までずっと勉強して、それでやっと受かった。 でも、1年の時ってだいたいまだ大丈夫かなーとか思っちゃって、そんなに勉強してない人が多いと思うんです。 その点、八神さんはすごいなって思います。 その気持ちを強く持って、本当に受かって欲しい。 心から応援してます。
京都大学教育学部 はやしん
64
2
理系数学
理系数学カテゴリの画像
学校の現代文の授業って意味ありますか?
たしかに受験対策という点では、質問者さんの学校の現代文の授業は意味がないかもしれませんね。 私は現代文の授業を受ける際は、文中の細かな表現を楽しんでみたり(本当に些細な表現でいいです)、筆者の意図をわざと深読みしたり、それに対する自分の意見などを考えたりしていました。 結構楽しいのでおすすめです。 また、自分の意見を考えておくのは、自分の価値観を見出したり、変えていくのにきっと役に立ちます。
京都大学医学部 Yu
0
0
現代文
現代文カテゴリの画像
自称進学校の先生について
僕も現在偏差値53の自称進学校に通っていました。 この自称進学校から国公立に現役合格した僕が色々と意見を述べていきます。 当たり前ですが、先生が黒板に教科書の内容を写したものをさらにノートに写すのは無駄な時間でしかありません。おっしゃる通り参考書を解いた方が身につきます。 人間は「意味ない」「つまらない」と感じている時にインプットしようとしても上手くいきません。意味があると思えてようやく脳が情報を記憶してくれます。すなわち、受ける価値を感じない授業を受けていてもあなたのためにはなっておらず、時間の空費でしかないのです。自分のためになると思う内職の方が余程勉強として意味があります。 次に「良い大学に合格した人は使わない科目のテストで上位だった」ことに関して話します。 何故先生がそのようなことを言うのか。 簡単です。授業を受けさせるためです。またテストの点を上げるためです。 1つの理由として、先生は立場上「必要ない授業の勉強はしなくていいよ」なんて言えないのです。それを言うことは教員という仕事における職務放棄になります。 また、先生も人間です。自分が話しているのに生徒が全く話を聞いていなかったらやる気を無くしますしイライラします。あなたも自分がせっかく話をしているのに友達がそれを無視していたら腹がたつでしょう。だからこそ先生は自分の授業に集中させるために色々言うのです。 加えて、思想の再生産というものが挙げられます。先生になった人は、彼らが言っている通り「学校の授業を聞いていただけで大学合格した人種」です。すなわち、自分たちがそうだったから受験生全般にそれが当てはまると思っている可能性があります。 「学校の授業をしっかり聞けば東大にも受かる」という言説もありますが、それは極端に偏差値の高い真性の進学校に通っている天才が成し遂げたことをさも全受験生に当てはまるかのように言っているだけです。 そして使わない科目で高い点数を出す人に関して話します。端的にいうと彼らは勉強が単に大好きな変態・負けず嫌い・効率の悪い人・中途半端が嫌いな人・完璧主義者といったような人々です。受験で使わない科目で高得点を叩き出す人は「学年でトップ10」といったような目標を持って勉強している負けず嫌いさんなのではないでしょうか?僕も例に漏れず負けず嫌いだったので受験に必要ない保健体育や家庭科のテストでも死力を尽くしました。 使わない科目で良い点を取るメリットは成績表の見栄えが良くなります。しかしそれだけです。そもそも高校の頃の成績になんの意味があるのでしょうか?大学でAO入試や推薦入試を受けない一般入試組にとっては何の意味もないです。大学に入って高校の成績の話なんてしたことがありません。つまり使わない科目で良い点を取ることのメリットはほぼ無いです。まぁ親が成績表と先生の言葉に左右される人間ならば「怒られない」というメリットはありますが。 そして個人的には内職万歳派です。僕は数学の授業中に日本史の参考書を熟読していました。数学の授業は全く聞かず自習だけでしたが進研模試で偏差値80を超えることができました。授業聞かなくても何とでもなります。 とまぁ散々自称進学校サゲをしましたが、大切なことは取捨選択です。聞く必要のない授業もあれば聞く価値のある授業もあります。有益な話をしてくれる先生もいます。それらを自分で分類して効率の良い勉強をしてください。受験に必要なのはやはり効率です。時間を有効活用することが合格への近道となるでしょう。 長々と書きました。それでは頑張ってください。
京都大学法学部 わでぃー
56
4
不安
不安カテゴリの画像