早稲田 得点調整
クリップ(0) コメント(0)
10/3 9:44
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ギャップマン
高3 埼玉県 慶應義塾大学志望
早大人間科学部の得点調整は各科目何点ほど下がるのでしょうか?
また、合格最低点のプラス1割が3科目合計で取れていれば、科目ごとの配点に関わらず受かるのでしょうか?
分かりやすく言うと
合格最低点は6割で、
英語35/50国語35/50日本史35/50 の7割と
英語38/50国語37/50日本史30/50 の7割
に違いはあるのか
ということです。
回答
ryo-san
早稲田大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
代々木ゼミナールとかが平均点出してたべ
あれと得点調整の方法の目安みたいなのがネットにのってるからその2つ使って自分の点と比べてみればいい
違いはあるよ
年によって違うけど
合格最低点プラス1割じゃ受からないことだっていくらでもある
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。