UniLink WebToAppバナー画像

英語長文

クリップ(9) コメント(1)
10/15 19:52
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

未登録ユーザー

高3

慶應法学部志望です。 今の時期はどのレベルのものを読んだ方がいいですか? やっておきたい700を3周して、リンガメタリカ読んでいるところですが、長文問題は何をすればいいか迷っています。

回答

myhfs1

慶應義塾大学環境情報学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
やっておきたい700から、過去問に行くには、長文のレベルは似ていますが、設問に答える点でレベルに差があります。 問題集は体系英語長文がオススメです。やっておきたいからより実践的な問題に取り組めます。 リンガメタリカは背景知識の部分は活きてくるので続けましょう。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

Chicken6
10/15 23:52
ありがとうございました!!!

よく一緒に読まれている人気の回答

英語長文
やっておきたい700から、過去問に行くには、長文のレベルは似ていますが、設問に答える点でレベルに差があります。 問題集は体系英語長文がオススメです。やっておきたいからより実践的な問題に取り組めます。 リンガメタリカは背景知識の部分は活きてくるので続けましょう。
慶應義塾大学環境情報学部 myhfs1
9
0
英語
英語カテゴリの画像
英語について (長文すみません)
単語はその3冊+速単上級かリンガメタリカでいいと思います!文法はアップグレードのあとはファイナル英文法の標準→難関の順でやると早慶までカバーできます。精読についてですが基本的にそれでOKですが透視図がキツイと感じたらポレポレに変えるのもありです。ポレポレだけでも早慶突破は可能ですし。長文はやっておきたいシリーズも名著ですがポラリスなども視野に入れてほしいです。というのもポラリスはCDが付いているので復習が圧倒的にしやすく英文素材も適正なレベルです。ポラリス発展→やておき700、1000でもいいと思います!①熟語に関しては解体英熟語を勧めます。あの豊富な熟語量を凌駕するもの未だありません。難易度に関しても然りですが早慶志望とのことですので問題はないかと。②リンガメタリカは多岐にわたるジャンルの文章がありますが正直、自分の学部の過去問と照らし合わせて分野を絞って勉強してください。時間があればそのほかもやるって感じで。小論文に必要な知識も蓄えられるので一石二鳥です。④どのレベルの参考書をやったとしても早慶の英文が読めるようになるかは分かりません。早慶の英文は早慶の英文でしか訓練が詰めません。ですが、やておきシリーズなどを過去問の前に済ませておけば過去問でもそれほど正当率が悪くなることはないでしょう。読める=正当率が上がるということならば質問者さんのおっしゃる通りだと思います。⑤やるならポレポレかriseという参考書です。⑥黙読でスラスラ読めるまで早慶の長文でも何でも良いので読み漁ってください。多読が早慶突破の鍵とも言えます。他の受験生に差をつけたかったら彼らが手が回らないところまでとことん突き詰めて勉強することです。
慶應義塾大学文学部 nerxier
65
4
英語
英語カテゴリの画像
やっておきたい長文700と同じレベルの問題集
ポラリス3(私立、国公立共にオススメ。全ての文にか構文と音声付きで、内容も今入試で出る内容ばかり。長文を解いているのに読書をしているのか錯覚するくらい面白くて、ためになる内容が多かった) ディスコースマーカー英文読解(要約など国公立向きであるが、私立志望でも主張把握の練習のために良かった) 難関大英語長文講義の実況中継(私立バージョンと国公立バージョンがあるから志望にあった方を。英文を深く読めるようになりたい人向け) 長文の量をこなしたいならポラリス。読み方や深い読みを知りたいならディスコースマーカーのやつか実況中継ですね。
慶應義塾大学法学部 りー
23
1
英語
英語カテゴリの画像
教材これでいいのか?増田塾行ってます、慶應経済法学部志望です。
足りますね。 ただ英文熟考をやる必要性を感じません。早慶の傾向(特に経済系)としては自然な英語を素早く読む方に重点置き気味で、難読解が少なくなってるんですよね。あと、英文熟考の問題で一部間違いではないですが、解答が割れやすい問題を取り扱ってるので‥ あと単語帳その数こなせます??やるなら並行じゃなくて一冊ずつの方がいいのと、レベルが似通ってて効率的にオススメしません。 長文はポラリス3がオススメですね! あとはTOEFLとか?慶應志望ならオススメします。 日本史は多すぎますね。記憶のフックが散らばりすぎて、無駄になる可能性があります。教科書は細かいとこ以外読む必要ないですね。あとは記述対策用。 正誤はいらないです。基本問題は共通テストのでさらえますし、早慶レベルの正誤を扱ってないです。 慶應の日本史はただの赤本を時代順にしただけ。これも過去問やるならいらないです。 ほかの問題集は好きなだけやっていいですよ。 重要なことがですね、参考書や問題集てのは大して差はありません。なので、質問者さんが書いてる参考書のレベルまで入ってるなら、参考書捨てて、もっと上目指した方が効率いいですし、ぶち抜けますよ?
慶應義塾大学法学部 なおさん
20
6
不安
不安カテゴリの画像
英語はこの年間計画で問題ないですか?
こんにちは!東北大学文学部のkitaです! お答えさせて頂きます! まず、質問❶についてですが、大丈夫だと思います! ただ、2点ほどアドバイスをさせていただきます! 参考までにご確認ください🙌😊 1.文法ランダムの問題集をやる →ネクステを完璧にすれば、ある程度は大丈夫でしょう。しかし、ネクステのような問題集は分野ごとまとまってるという点が良い点でもあり、良くない点でもあるのです。 良くない点というのは、その分野の問題!とわかった状態で問題を解いてしまうのです。 ただ、本番は当たり前ですがランダムで出題されます。そこで、ポラリスファイナル演習3のようなランダム形式の問題集をオススメします! ただ、残された時間などにもよりますので、その時のご自身のレベルや時期に合わせてお考え下さい😉 2.スタサプの志望校対策講座を有効活用する! →Nanaさんはスタサプをやられているということなので、スタサプの早稲田大学対策講座をオススメします! 過去問に入る前、入っても理解が難しい、などの時に、プロの授業を受講してみてはいかがでしょうか😊 ❷僕の考えとしては、必要ありません! お持ちの単語帳を完璧にし、長文に出てきた知らない単語を徹底的に暗記しましょう! それ専用のノートを作ることをおすすめします! 同じ独学勢として、力になれたら嬉しいです😊 Nanaさんの目標が達成されることをお祈りしています。 頑張ってください!!
東北大学文学部 kita
8
3
英語
英語カテゴリの画像
早稲田の英語長文 レベルアップさせるには
こんにちは! まず上にあげてくれた参考書ですが長文、解釈、文法、熟語は特に問題ないと思います。ただ単語帳はリンガメタリカではなく、パス単準一級をおすすめします! その理由はリンガメタリカはかなり前に出された参考書で最新のテーマと言いつつ発行年が2006年で改訂も行われていないです。これでは最新の長文に対応できるわけがないとも思います。 ではなぜパス単準一級がおすすめかというと早慶では準一級レベルの語彙が下線で問われたりするので意味を知っていると推測する必要もなく、時間を短縮できて結果的に長文が早く解けるようになります! では次にどのようにして早慶レベルの長文を読めるようになっていくかですがこれは辛抱強く、早慶レベルの長文を読んでいくしかないと思います。だいたいの受験生はこの壁を破れず、本番で早慶の問題で5割から6割しか取れないということになりがちです。これを克服するには徹底的に問題を解き、出てきた単語や熟語などを覚えながら次に進むしかないと思います!また、早慶の学部の中でもかなり英語長文の難易度に差があるのでそこら辺も考慮に入れたほうがいいと思います!長くなりましたが早慶レベルの長文を読めるように頑張ってください!!
早稲田大学商学部 TR_
11
0
英語
英語カテゴリの画像
やっておきたい英語長文シリーズについて
文章のレベル自体は700とあまり変わらないです。 ただ長いってだけです。 いわゆる超長文が出題される大学学部を受ける人向けですね。 でも、個人的には、500〜700wordsの長文がいくつか出題される大学学部を受ける人にもオススメしたいです。 長文を読む集中力が養われますし、量より質と言いますが、もちろんその通りなんですが、量も大切です。 ストレスなく英語を読むには、単語文法をしっかり勉強して、あとはひたすら読むしかないんです。 この参考書をちゃんとやったら、もう模試で「この問題なげぇな」って思わなくなりますよ。 長文に対する免疫がつく、いい参考書です。
慶應義塾大学経済学部 sakumakk
14
0
英語
英語カテゴリの画像
英文を英語のまま理解するには
受かる受験生と落ちる受験生の違いに関して やはり精度の問題は大きいかと思います。具体的に基礎的な参考書がある程度固まってないのに難関レベルの参考書をやったりして基礎が疎かなまま効率悪く難関レベルの参考書をやり時間を無駄にして落ちる人は多いと思います。 どの段階で成績が上がるかに関して 人によって全く違うと思います。私は単語熟語文法解釈の参考書に取り組むと同時に速単、速熟をずっと隙間時間に聴いていたのでそこで総合力が鍛えられたお陰か模試の度に偏差値が上がって行きました。 参考書に関して シス単鉄壁の2冊でも十分慶法に対応出来ると思いますが結局単語帳は同レベルなら乗ってる単語も殆ど被ってるので自分に合うもの、やり続けて苦にならないものはどんどん手を出して良いと思います。熟語帳も然りです。解体やれば自然と速熟の復習になるので合ってるものをやると良いかと。 文法問題集は私はビンテージ一冊でした。後は模試と過去問で分からなかったやつでビンテージに載ってないものは別に覚えました。 英文法語法1000は確かにやってた人多かったですが私はやってなくても慶法当日8割は取れたので必須ではないと思います。ネクステ全問解けるようにする方が優先度高いと思います。 基本はここだ!からいきなりポレポレはきついと思います。70か基礎100挟んだ方が良いと思います。100はポレポレより若干レベル低いぐらいですかね。 私は基礎100→ポレポレのルートでした。東進でポレポレに該当する授業も受けました。 英語が苦手なら基本はここだ!→基礎100あるいは70→ポレポレが基本かなと思います。 100と70はどちらかで良いしポレポレやるなら100はやらなくて良いかと。 長文に関して私は模試と過去問がメインで問題集はやってませんでした。 速単速熟速単上級を読み、ひたすら聴き、音読してたので長文問題集は必要なかったのかもしれません。 英語は私も苦手でした。 高2の夏偏差値40→センター同日6割 ここまでは基礎的な参考書しかやってません。ポレポレ、鉄壁、速単上級はまだ手を出してすらいませんでした。 センター同日6割→高2最後の模試慶法英語D判定 この時点でもまだ基礎的な参考書だけでした。 高2最後の模試慶法英語D判定→高3、6月マーク模試8割 基礎的な参考書を終え難関レベルの参考書に入ったばかりでマーク模試8割です。 こんな感じで成績上がって行きました。マーク模試で8割までは基礎的な参考書だけで行けるなって感じですかね。 私は爆上がりというよりは毎回の模試毎に順調に上がってく感じでした。 こんなんで参考になるか分かりませんが何か聞きたいことあったらコメントメッセージでどうぞ。
慶應義塾大学法学部 前右府殿
137
13
英語
英語カテゴリの画像
やっておきたい700全然できない
推測ですが、単語が難しくなってきていたり、文構造が複雑になってきているので、読めなくなっているのだと思います。 夏なので700が出来ないことに焦りを感じなくて良いです。文構造をしっかり取る練習をしてください。関係詞や接続詞、指示語などを一つ一つやってください。必要なら英文解釈の参考書もやるといいです。 センターや500はできるということなので、2〜3週間取り組めば700レベルまで到達できるはずです。頑張ってください。
慶應義塾大学環境情報学部 myhfs1
4
0
英語
英語カテゴリの画像
いい長文問題集教えて下さい!
おそらく精読学習はかなりの精度まで行ったということですね。ですので桐原書店の英文解釈の技術やポレポレなど精読系の問題集はもうよろしいかと思います。これからは長文系の問題集に移行していきましょう。精読学習が仕上がっている場合は長文問題の練習を積めば自然と長文を早く処理できるようになりますよ。オススメの問題集は関正生の英語長文POLARISという本です。この本は比較的新しいためなかなか知られていないのですが、私が受験生だった頃重宝した一冊です。本の構成は12題の長文で最新傾向に沿った入試問題が選定されています。また、標準、応用、発展レベルと3つレベルから構成されているので最初は標準から後で応用、発展へと進むこともできます。最大の特徴は一文一文に対して文構造が確認できることです。やはり精読学習が終了したとはいえどうしても長文ばかりを解いていると精読が疎かになってしまうことがあります。それを防ぐ意味でもこの問題集は効率的で合理的です。また、音読学習の大切さをしっかりと本書では伝えてくれています。ぜひ手にとって確認して見てください。これからが勝負ですが、体調に気をつけ頑張ってください😊
早稲田大学人間科学部 さくらっこ
31
0
英語
英語カテゴリの画像