過去問を解ききる体力がない
クリップ(6) コメント(2)
10/20 21:43
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
さとう
高3 静岡県 早稲田大学商学部(70)志望
早稲田大学商学部の英語の過去問を解く時、毎回大問2くらいまでといたら集中力が切れて休憩を挟んでしまいます。甘いものを食べれば脳が復活するのですが本番ではそれが出来ないので解ききる体力を作りたいです。また、時間もオーバーしてしまいます。
解ききる体力をつける方法と時間内に解ききるアドバイスがあれば教えていただきたいです。
回答
TR_
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
まず早稲田商学部に限らず早慶の英語では大体時間との戦いになることが多いのでまずはこれを一気に解けるように体力をつけていきましょう!できれば90分しっかり測って、休憩なしでやっていった方がいいと思います!
また、しっかり時間配分を考えるということも非常に大切だと思います!ここからは早稲田商学部英語の攻略になりますが時間配分としては
1 会話 10分
2〜5 長文 一つあたり20分
これでぴったり90分なので実際は見直しのために最終的には長文を1つ18分くらいで解けるようになるのがベストだと思います!ですが今の段階ではこの時間配分を目安にして、この時間内に解き切れるようにしましょう!
続いて設問ですがとにかくまずは内容一致の設問で何が聞かれるのかを読んでから本文を読みましょう。(この時に選択肢まで読むかは好みの問題なのでどちらも試してみてください!)
また、個人的にはTF問題も先読みしておいたほうが本文を読んでる時に聞かれるとこがわかっていったりきたりすることが少なくなると思います!
さらに、キーワードなどに印などをつけておいて、設問でできた時にそこにすぐ戻れるようにするのも大切だと思います!!
参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければコメント、メッセージでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)頑張ってください!!
TR_
早稲田大学商学部
575
ファン
12.3
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
早稲田大学商学部に現役で合格しました! いつでもメッセージいただければ24時間以内に必ずご返信いたします! また、回答が少しでも役に立ちましたらクリップしてくれると励みになります🙏🙇♂️ 以下持っている資格、点数です。 英検準一級、TOEIC960
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
さとう
10/23 10:36
TF問題も先読みしていたほうがいいんですね!参考になりました。ありがとうございます。
さとう
10/23 10:41
何回もコメントすみません。90分解ききる体力を作るためにあたって、もう少し具体的な方法をお聞きしたいです!