東工大志望変えるかどうか
クリップ(3) コメント(0)
12/13 8:18
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
りょうへい
高3 神奈川県 東京工業大学志望
東進の過去問演習講座もとっていて割とガチで対策してて、もう8年分は解いてたつもりがこの前の実戦模試がひどくて担任にはやめろと言われ、けどチューターからは続けた方がいいと言われました。 正直自分も自信ないです。それにめちゃくちゃ東工大に行きたい訳ではないんです。いまここで、割り切って私大の早慶にしぼるか、ほんとにこのまま東工大目指すべきなのか迷います。逆に他に国立で下げるとしてもどこがいいか分かりません。もうセンターまであと1ヶ月ちょいなので、教えてください
回答
haruharu
東京工業大学第四類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
東工大実戦は難易度が科目によって違うので参考程度にしましょう。過去問のできから判断した方がいいと思います。
自分の高校の話ですが、この時期に早慶一本に絞った人で受かった人はほぼいなかった気がします。やはりモチベーションが下がってしまったり、1つに絞れば受かるだろうという甘い考えがあったからかもしれません。
早慶一本に絞った時に、油断せずに、早慶に受かりたいという気持ちが入試まで保てるのなら、別にいいと思います。
ちなみに、1つレベルを下げるなら東北大がいいと思います。ただしセンターが750/950は必要です。
納得のいく答えでなければ、再度質問してください
haruharu
東京工業大学第四類
4
ファン
4.3
平均クリップ
4.9
平均評価
プロフィール
バイトのために情報を得ています。 質問は答えられる範囲で答えます! (本番の数学は240/300で、満点を目指す人には答えられません)
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。