UniLink WebToAppバナー画像

友人関係について

クリップ(11) コメント(1)
9/9 11:10
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

はるなますて

高3 東京都 東洋大学志望

高三受験生です。一般受験に望むものです。 私の高校は推薦で受験する人が圧倒的多く、一般の人が数少ないです。その中で、私がいつも一緒にいるグループの子達も専門か指定校で決める人しかいません。 どうしても自分とやっている事の違いが大きすぎてストレスを感じてしまいます。離れるべきでしょうか? 行事等があるとき困ることになりますかね。

回答

回答者のプロフィール画像

bethanywillams

慶應義塾大学文学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
うーん。 とてもわるい言い方をするけれど、質問者さんの周りの友達が質問者さんにとって(今の時期)利益になるか考えてみると、推薦組だし一般受験についての情報は彼らから得られなそうだし、良き競争相手にもならない。その上、質問者さんは彼らとのギャップにストレスを感じている、、、利益が見当たらない。あくまで今はね。 回答者はこの時期、友人たちとは謎の緊張状態になってしまっていた。みんな同じような大学を目指しているから、模試の結果とかにもシビアになっていて、お互い受験について触れない、みたいな笑。良き競争相手もいたけどね。休み時間は自学するようになって友達とも話さないし学校終われば塾直行だし、回答者はこの時期単独行動が多かったけれど、支障はまったくなかったな。推薦組も一般受験組に配慮してくれていたし。 いきなり友達と縁を切れ、という意味ではなく、質問者さんが負担に感じるならちょっとずつ離れてみるのも手だよ。 休み時間とか、ちょっと復習したいからまたあとでねーと言ったり、帰りは塾あるから先帰るバイバイーとか言ったりして接触時間短くするとすぐ距離は置けるようになるし。友人もきっと一般受験たいへんなんだと察してくれるはず。 最悪、その友人たちと関係がわるくなってしまっても、大学入ったら友達たくさんできるので大丈夫。笑
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

はるなますて
9/10 14:53
こんにちは!! 回答者様の言う通り少しずつ離れてみることにしてみます。 答えていただいてありがとうございます。

よく一緒に読まれている人気の回答

友人関係について
うーん。 とてもわるい言い方をするけれど、質問者さんの周りの友達が質問者さんにとって(今の時期)利益になるか考えてみると、推薦組だし一般受験についての情報は彼らから得られなそうだし、良き競争相手にもならない。その上、質問者さんは彼らとのギャップにストレスを感じている、、、利益が見当たらない。あくまで今はね。 回答者はこの時期、友人たちとは謎の緊張状態になってしまっていた。みんな同じような大学を目指しているから、模試の結果とかにもシビアになっていて、お互い受験について触れない、みたいな笑。良き競争相手もいたけどね。休み時間は自学するようになって友達とも話さないし学校終われば塾直行だし、回答者はこの時期単独行動が多かったけれど、支障はまったくなかったな。推薦組も一般受験組に配慮してくれていたし。 いきなり友達と縁を切れ、という意味ではなく、質問者さんが負担に感じるならちょっとずつ離れてみるのも手だよ。 休み時間とか、ちょっと復習したいからまたあとでねーと言ったり、帰りは塾あるから先帰るバイバイーとか言ったりして接触時間短くするとすぐ距離は置けるようになるし。友人もきっと一般受験たいへんなんだと察してくれるはず。 最悪、その友人たちと関係がわるくなってしまっても、大学入ったら友達たくさんできるので大丈夫。笑
慶應義塾大学文学部 bethanywillams
11
1
不安
不安カテゴリの画像
一般受験がつらいです
こんにちは。推薦勢が気になって辛いとのことですが、自分も高3の時に半分以上の生徒が指定校やAOのクラスに在籍していたので質問者様のお気持ちはとても共感できます。ただ、少し質問者様の指定校の人に対する見方を変える必要があるように感じられます。質問の内容に「指定校の人達はE判定しか取ってない」とありますが、これには異議を唱えたいと思います。もちろん、一般試験で模試ガチ勢の人達と比較すると推薦の人達が劣った成績しか出せないのは当然のことでしょう(模試で点取る必要ないですから笑)。ただ、自分が大学に進んで感じたのは「大学に入ってしまうと一般、推薦の区別はつかないし、推薦の人達は頭も良く、有名な学校の出身者だらけ」ということです。ただ、こう言ってもまだ納得できませんよね…自分の学校も指定校は高くてMARCH、女子大みたいな感じだったんで私自身目障りに感じていました笑 ただ、堂々と推薦勢を叩いたり、悪口を言ったりはしないでください。自分の周りでそうしていた人は大体今浪人しています。一般受験に集中するのが大切なのに推薦勢を叩くのに労力を費やすべきではないです。 ではどうすればいいかと言うと、まずは一般勢の中でしっかりコミュニティを作って昼ごはんを共に食べるなり、一緒に自習するなりして関係を深めてください。受験期になって新たな友達ができることも十分ありえます。振り返ってみると自分にとって受験仲間と昼飯を食べ、勉強し、休み時間にじゃれあった日々はいい思い出です。また、冬休みになれば推薦の人達は学校に来なくなるので、あと少しの辛抱です。むしろ自分は人の少なくなった学校は寂しく感じられましたが笑 もう受験も時間は限られてきますから、推薦勢の人達とは適切な距離をとりつつ勉強に集中してみてください!
早稲田大学国際教養学部 まともなごるばてふ
23
7
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
友達は必要か
友達は必要です。気が合わないと思う人ともある程度接点は持っておいた方が確実に受験を有利に進めれます。 受験期間中に友達と気が合わないと思うことは多々あると思います。一匹狼でもいいやと思ってしまうかもしれません。でも、その考え方はやめた方がいいです。その理由は大きく分けて2つあります。 1つ目は、受験期に1人になることは想像以上にデメリットが大きいです。私も一匹狼になった友達を見てきましたが、本当に苦しそうでした。まず、一人でいると確実に必要な情報が入ってきません。情報戦に負けてしまいます。今周りの人が何に取り組んでいるのか、受験に出そうな問題はどこにあるのか、受験時の服装や交通はどうするのか、このような情報は大切です。知っておかなければ、自分だけが波に乗り遅れるだけでなく、必要以上に労力を消費してしまい、時間や思考を無駄にしてしまいます。次に、精神面で不安定になります。過去問や参考書でわからない問題が出てきた時、簡単に聞ける存在が身近にいないと困ってしまいます。先生や講師に聞けばいいやと思うかもしれませんが、質問する為だけに時間を作ったり、移動したりするのは非常に時間がもったいないです。他の受験生がLINEやSNSで気軽に情報を集めたり友達と相談していることを考えると、この時間のロスは無駄になります。また、友達と問題を出し合う中で、インプットとアウトプットの練習ができます。自分が知らなかった、相手が知らなかった、このような情報を相互に補完し合うことで効率的に学べるだけでなく、自分自身の学力向上にも繋がります。気軽に相談できる友達は良きライバルであり、よき勉強相手であり、さらにメンターでもあります。 2つ目は、大学生になってからの人間関係です。大学に入ってから新しい友達を作ればいいと思うかもしれません。それは一理あります。しかし、高校時代の友は大学で出会った友とは関係が異なります。高校時代の友達の方が関係性が密になります。私自身、大学で出会った同じ学部の友達やサークルの同期と遊んだりしますが、それ以上に高校事大の友達との関係の方が蜜です。高校時代の友達とは日々連絡を取りあっています。また、帰省した時には必ず遊びますし、長期休み中にお互いの進学先に遊びに行ったりもします。さらに、それぞれが違う大学に進学しているのですが、お互いの交友関係を活かして、全く縁のない人とも交友を持つことができました。これは確実に高校時代の友達のおかげですし、高校時代の友達の大切さを身に染みて感じています。ここで私から重要なことをお伝えします。今は志望校の違いや受験方法の違いで距離を感じたり嫌になったりするかもしれませんが、大学に入ってしまえばそんないざこざは無くなります。受験に成功した人も失敗した人もみんな仲良くしています。今の一時的な感情で友達との縁を切ってしまったり、大切な友達を恨んだり傷つけたりするようなことは絶対にしないでください。心の中でどう思っても構いませんし、自分の部屋などの人目につかない場所で心の気持ちを吐き出すことは重要だと思います。でも、その気持ちを他人にぶつけたりしないでください。自分がした事は自分の身に必ず返ってきます。友達との関係を大切にしてください。 今の自分の気持ちを書いてみたら非常に長い文章になってしまいました。駄文が多すぎたと思いますが、最後までお読みいただきありがとうございます。これからも友達との関係を大切にしてください。応援してます!
早稲田大学文化構想学部 はろはろ
10
2
不安
不安カテゴリの画像
どんなに辛い時でも自分を突き動かすような志望理由ってどうやったら見つけますか?
勉強お疲れ様です! 浪人生は、6月~夏休みくらいの間で、なんで浪人したんだろう?と疑問に思う時期が来るそうです。私は経験していないので推測でお答えするのは気が引けますが、とりあえず焦りすぎないで、自分を責めすぎないでください! モチベーションというものは、多ければ多いほどいいと、受験を終えてから思いました。一つしかないとそのモチベはなかなか続きませんが、たくさんあると目標に近づきやすいです。 私自身、英語の塾の先生にすごくお世話になったので、少しでも恩返しがしたいという気持ち。ろくこさんのようにいろんな分野に興味があったので、この大学なら何でもできそうだな、という気持ち。早稲田出身の陸上選手が大好きだったので、箱根駅伝を臙脂のTシャツで応援したいという、謎な夢。早稲田のYouTuberさんの動画を毎日のように見ていたので、あの人に会って合格を伝えたいという、ミーハー心(なかなかモチベーションが上がらないときは、志望校のYouTubeを観ると、結構あがりますよ!!)。仲のいい親友が指定校で慶應に合格したころから、彼女に負けたくない、私は早稲田に行ってやる!という強いライバル心もありました。 極めつけは、塾の最後の授業の時に言われた、「どんなことでも、片足突っ込んだなら最後までやり遂げようよ」という言葉です。別に大学なんていかなくてもいいんですよ。高卒や専門学校出身でも成功している人はたくさんいらっしゃいますし、学歴だけが持ち上げられる世の中でもなくなってきています。だけど、ろくこさんはもう、大学受験というフィールドに片足を突っ込んでいますよね。模試を受けて、それなりに勉強して、という状況でも、関わっていることには違いありません。これから生きていくうえで、そんなに簡単に諦められることばかりじゃないんですよね。自分が選んだ道には責任を持とう、ということが言いたかったのかなと思います。 いろいろ言ってしまいましたが、私自身、ここまで早稲田が好きになるとは思ってもみませんでした(高2まではそもそも国立志望でしたし)。入ってみても相変わらず、いいところです。 まず、驚くほどたくさんの人に、頑張ったね!おめでとう!とってもらえます。学歴がすべてでないのは百も承知の上で、それでも努力や継続できる力というものが学歴で測られがちなことは事実です。また、尊敬できる友人がたくさんできます。文化構想学部は特に、みんな興味の幅が広いので、話していて面白いです。教授も有名な人が多いですし、留学生と知り合う機会もたくさんあります。勉強できないことがないのではというくらい、授業もたくさん開講されています。入学してからしばらく経ちましたが、いまだに大隈講堂を見ると、ここには入れてよかったな、という自己満足な感動を味わえます。とにかく本当にいいところです。来年、ろくろさんにキャンパスでお会いできたらうれしいな、と思います。 長くなってごめんなさい。最後に一つだけ。ここまで言ってきたうえで、すべてをモチベーションに頼りすぎるのもよくないです。勉強の質や量に、かなりの波が出るので。例えば、何も考えないで机に向かってみてください。頭の中を無音にする感覚で、「5,4,3,2,1」と数え、スタートしたらただひたすら問題を解いてみてください。意外と勉強がはかどると思います(書いていて伝わらない気がしたので、気になったらメッセージ送ってください笑)。 少しでもお役に立てたらうれしいです。応援しています。
早稲田大学文化構想学部 penguin
87
22
浪人
浪人カテゴリの画像
「逃げ」だと分かっているけど…
受験は本当に大変ですよね…。質問者さんのお気持ちとても分かります。 まず、お友達についてです。受験は団体戦とも個人戦とも言いますよね。私はどちらもだと思っています。私の場合、人と比べてしまう性格で、親友と志望校が被っていたこともあり、受験期はとても意識していました。意識しすぎて、親友の点数が良かったり、勉強を頑張っている様子を見たりするととても焦ってしまい、自分にとって良くないなと思ったので、少しだけ距離を置いていました。(今では2人とも志望校に合格し、大阪で仲良く頑張っています!!)しかし、仲間も必要です。塾で毎日夜10時まで勉強していましたが、塾で出来た友達(みんな志望校が違うので気持ち的に楽でした)とお昼ご飯や夜ご飯を一緒に食べて気分転換をしたり、悩み相談をしたり、励ましあったりしていました。彼女たちのおかげで辛い受験を乗り切れたと思っています。要するに、受験を乗り切るにはある程度友達を選ぶ必要があると思います。受験期くらい自己中になってもいいので、自分にとってプラスになる友達と頑張りましょう!! 勉強時間についてですが、今はその時間で十分です。5月の末に引退したのですよね?それならまだ長時間の勉強に慣れていません。勉強時間ほぼゼロからいきなり10時間以上勉強なんて不可能です。徐々に慣れていけばいいのです!今土日で8~10時間勉強できているのであれば、夏休みは1日12時間勉強できるはずです。今は耐えの時期です!その勉強時間に慣れましょう!! 泣いても笑ってもあと約8ヶ月です!誰でも挫けそうな時はあります。挫けそうな時でもやるかやらないかが合格不合格の分かれ目です!8ヶ月勉強死ぬ気で頑張って、解放される日を想像してみて下さい。私は受験生の1年間が18年で1番しんどくて努力して、でも合格発表の日のあの感情が忘れられません。この感情は1年死ぬ気で頑張った人だけが得られるものだと思っています。全ての受験生がこの感情を味わえたらいいのに…と思います。 部活を最後まで頑張った人は集中力が違います。意地を見せてましょう!1年くらい本気で頑張ってみましょう!!
大阪大学外国語学部 こりん
22
7
不安
不安カテゴリの画像
指定校推薦の友人について
こんにちは。 受験生の時に、質問者様と似たような気持ちになったことを思い出しました。ぜひ、回答させて下さい。 僕の通っていた高校は、指定校推薦やスポーツ推薦、AO入試などで秋頃に決まる人の割合がとても高く、僕の友人もほとんどが11月には進路が決まっていました。 仲の良い友人だけ先に進路が決まっていく中で、一般入試に向けて受験勉強を続けていくのはとても辛いことですよね…。 質問者様の場合、なおさらのことと思います。お気持ち、察します。 確かに、割り切ろう、と思っても、難しいですよね。僕も勉強中によく、ふと、友人のことを考えてしまい、勉強に集中できなくなり、それによって、さらに不安に駆られ…という負のスパイラルに陥っていました。 僕も、割り切ろう、と努めましたが、それは、なかなか難しかったです。しかし、質問者様には、ぜひ、割り切ろう!と努め、そのご友人の方を変わらず大切にしていただきたいです。ご友人の方とも、これまで通りに接し、そのご友人の方が合格された時には、心から祝福することができれば、とても素敵だと思います。そして、そんなことができている自分は大人なんだ、心が広いんだ、と心の中でひそかに、そんな思いを募らせてみるのもいいかもしれません。僕はそのようにして、何とか乗り切ることが出来ました。 一般入試は、確かに、とてもキツいものです。しかし、苦労が長く伴う分だけ、得られるものも大きいです。合格した暁には、家族も、先生も、友人たちも、心から祝福してくれます。入学してからも、推薦入試で入ってきた友人は褒めてくれましたよ。とても嬉しかったです。評価してくれる方はたくさんいらっしゃることでしょう。そしてまた、一般入試を目指し、特有の葛藤を経験することで、心も逞しくなり、精神的にも大きく成長できます。そのため、推薦入試を恨んだり、そのことで悩むのではなく、ぜひ、一般入試を前向きに捉えてみて下さい。 質問者様の心が少しでも軽くすることができたら幸いです。 残りの季節を、明るい未来に向けて、上を向いて駆け抜けられるよう祈っています。
慶應義塾大学文学部人文社会学科1年 Couhei
21
1
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
本当にこんな質問して申し訳ございません…喝をください
何も知らない部外者の立場からで恐縮ですけど それで縁が切れるような友人なら私は要りませんね。 そのご友人は、自分がそういう世界と無縁あるいは(言い方が悪いですが)そこに届く実力を備えていない・備える努力をする気もない ような人であるから否定的なんでしょうけど、話に聞くだけでも不快に感じてしまいました。 人それぞれ考え方も目指すものも違う、それは至って普通のことです。 でも友であるからには、相手を認め尊重する。辛い時には励まし合う、それが当然の筋なはずです。 浪人の道を選び、挑戦を続けようとするあなたに友人がかける言葉が、目標を頭ごなしに否定してやる気を削ぐようなものであっていいはずがありません。 受験勉強のストレスとプレッシャーで普通の人はかなりの負担になって来ますから、そこに新たに負担を掛けてくるような存在はなるべく遠ざけるべきです。 受験を終えるまではとにかく、目標を遂げることだけを考えましょう。そのためにプラスになることはいくら取り入れてもいいですが、そういうモチベーションを削いだりストレスを増大させるようなものは頭の中から排除してください。 仮に受験を経て関係が切れてしまったら、そこまでの人達だったというだけのことです。 辛い時期を乗り越え、どんな形であれ結果を受け止め、進んだ先には新たな出会いと挑戦が待っているでしょう。 今は目の前の高みに突き進んでください。
慶應義塾大学法学部 だいくん
35
1
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
もういやになってきました。
こんにちは! 私も質問者様と同様、高3の夏休みも伸び悩んでいました。結果一浪して東北大の医学部に入学した者です。 浪人してしまったので質問者様が納得できる答えを得られないと思い、回答するのを悩んでいましたが私の経験を反面教師として参考になれば良いなと思い回答させていただきます。 始めに質問に回答させていただくと、 自分の力を信じて最後まで諦めずに努力をしましょう。 無理に勉強法を変える必要はありません。今まであなた様のやり方で勉強してきて着々と成績が上がってきていると思います。もし心配なら周りの人が今どんな勉強をしてどんなペースで進めているか参考にしてみると良いと思います。 最後まで諦めないでください。高3の方は夏以降も入試期間も受験の最後の最後まで成績は伸び続けます。数値に表れなくても確実に力はついています。学問に向き不向きはないと個人的には思います。自分が本当に医学部に行きたいという意志があれば必ず報われます。 質問者様の諦めたくないという意志はとても大事です。成績に表れないのは苦しいですがその気持ちを持って努力し続けてください。 私の経験をお話しすると、現役の頃は地方国公立医学部を受験していました。私は共通テストがあまり取れず現役では合格できませんでした。2次試験で挽回を試みたのですが、英語が苦手で理科も浪人生と比べたら圧倒的に力がなかったので、そうした課題を取り残してしまったのが敗因だと思います。ちなみに現役の頃の模試の判定はC判定が最高でした。 共通テストは対策も難しく、私自身浪人の頃も伸び悩みました💦周りの人を見ても共通テストに向けては対策問題集を解いていたり、センター試験の過去問を解いていたりしてたくらいでした。私は共通テストの問題集を2、3回解くなどして自分のミスのポイントを明らかにしつつなるべく失点を防ぐようにしていました。 2次試験対策として、とにかく苦手科目がある場合はなるべく点差が開かないようにすること、また得意科目で苦手科目をカバーすることが大切だと思います。志望校の過去問を解いて自分がその科目での苦手分野を分析しその分野に対応した参考書を解いて力をつけるのが私的には良いと思います。 浪人した身が回答するのもなんですが、参考になれば嬉しいです。 私は誰よりもずっと努力してきたと自信を持って言えます。時間はかかりましたが努力をすれば必ず報われると信じています。質問者様も自信を持って受験まで突っ走っていってほしいです!🙏 何か質問があれば聞いてください。 長文ですみません🙇‍♀️
東北大学医学部 みかん
43
16
不安
不安カテゴリの画像
もう遅いと分かっているけれど...
当方世界史選択ですが、解答者がいないようなので答えさせて頂きます。 英語: ・シス単やターゲット1900などの単語帳 ・解体英熟語、フォーミュラ1000などの熟語帳 ・高校レベルの英文法の学習(東進シリーズなどこちらもわかりやすいテキストが沢山あると思います。) ・英文解釈基礎100 ・東進レベル別長文レベル3 ・ネクストステージ的な英文法の問題集(お勧めは桐原書店の頻出問題1100という緑の本です。) を全て並行して進める。これで基礎を固まるかと思います。それが終わったら、後は応用や演習中心です。 ↓ 単語: ・速単上級編 文法: ・引き続き文法の問題集を続ける(私は合計で約10周はしました) 構文解釈: ・構文把握のプラチカorポレポレなどの難しめの参考書に取り組む 長文: ・やっておきたい500〜700 ・rise3〜4 などの(そこそこの難易度の長文) 後は志望大学と共通試験の過去問題を解きまくるのみです。 --------------------------------------- 現代文: 入試現代文のアクセス基本編 ↓ 旺文社のレベル別現代文のレベル2 ↓ 現代文読解力開発講座 また、Z会の現代文キーワード読解と漢字の参考書も同時に進めてください。後は志望大学や共通試験の過去問演習です。 ※注意したいのは、大学の赤本の解説があまり十分ではないことです。なので場合によっては旺文社のレベル別現代文の高いレベル(3〜5)「使いましょう。 ----------------------------------------- 古文: ・河合塾のステップアップノート30古典文法基礎ドリル ・古文単語帳 を同時に進める ↓ Z会の古文上達基礎読解と演習45 ↓ 中堅私大古文演習or共通試験問題集 ↓ 難関私大古文演習 以降は志望大学の過去問使ってください。 ------------------------------------------------ 日本史ですが、既に通史が終わっているようなのであれば、後は問題演習→できない範囲を確認→復習→もう一度演習を繰り返すだけだと思います。そこは世界史と変わらないかと。 ------------------------------------------------ 以上を全て、終わらせてください。正直言ってこの量を2月までにこなすのはキツいと思います。今から、頑張れるかどうかは質問者様次第です。 最後に精神論的な話になりますが、この手の質問マジで多いですよね笑。 「今からでも目指せますか?」→「本人の努力次第です」としか言えません。 過去なんてどうでもいいので、未来を見てください。質問者様が昔は頑張れたとかマジでどうでもいいです。今頑張れないなら何の意味もないので。 以上になります。厳しいこと言ってすいません。質問者様が有言実行することを祈ってます。頑張ってください。
早稲田大学商学部 やかやかさん
35
9
浪人
浪人カテゴリの画像