VINTAGEの使い方と受験について
クリップ(7) コメント(0)
5/23 6:01
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高2
私は高2です。
今、英表でVINTAGEを使っています。
しかし、答えを覚えてしまうだけであまり自分のものになっていないように感じます。
なのでどうやるか教えて欲しいです。
また、早慶レベルだと英検二級は必要ですか??
最後に受験期にがんばれる言葉や受験つらかったことなどなんでもいいのでエピソードを教えて欲しいです。長くなってしまい申し訳ありません。
回答
seechan
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
覚えてしまうのとってもわかりますが、とにかく解答をとくプロセスを大切にしましょう!なぜその答えになるのか一つ一つちゃんと説明できることが大事です!その上で間違えたものは付箋をはって都度確認するといいと思います!英検に関してはとる必要はありませんが、2級以上のレベルは必要だと思います。
ありきたりの格言ですが、、笑はっておきます!
.今居眠りすれば、あなたは夢をみる。今学習すれば、あなたは夢が叶う。
Sleep now and a dream will come out; Study now and a dream will come true.
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。