燃え尽き
クリップ(33) コメント(0)
12/6 23:01
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
よんまる
高3 東京都 早稲田大学志望
こんにちは。センター試験を間近に控えた高校三年生です。唐突ですが、私は今本当にやる気もなにも起きず、学校さえ行かずに寝てばっかりの日々を過ごし、担任からこのままだと留年するよ?という電話まで来るようになってしまいました。これまでは部活をやめて必死に勉強して、偏差値もなんだかんだ30位上げて、早稲田大学への道も少し開けてきて、今が頑張り時だと言うのにこんな風になってしまいました。クラスの周りの子たちは休み時間も必死に勉強しているし、塾の友達も過去問で何割取れただの、そんな話ばっかりしていて、自分だけが取り残されてしまったのか、なんでこんな風になってしまったのか、自分が1番分かりません。
あぁもう正直どこの大学でもいいやと自暴自棄になり3日くらいペンすら持ってません。
周りの人間と自分で違う時間が流れているようで、正直苦しいです。私みたいに直前期に落ちぶれてしまった経験があり、そこから立ち直った方、いらっしゃったら何か言葉を頂けたら嬉しいです。
回答
taka37
早稲田大学スポーツ科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
どうしたんやろうな…??
まぁとりあえず落ち着いて、深呼吸やな笑
誰かになんか言われたんか😥 ムカつくなぁそれ。
受験って全部自分のものやし、なに言われたとしても関係ないのにね…!!!
まぁきっとここまで必死に頑張って来たんやろうなぁ。なのに先生冷たいね!留年するよ!とか🙄
留年しない為にどうするか教えろってんだ😡
あとセンターまで1ヶ月やね!自信ないの?それど待ちきれない?
ここまで頑張って来たその道のり、努力自体が君の財産だから、点数なんて…
って本当は言いたいところなんだけどね、そうもいかないのが受験なんだよね🙄
だけど頑張れってここで言ったって、もう十分頑張ってるからねぇ…🙄
けどね、個人的には俺多分大丈夫だと思う。笑
なんでかって、自分と向き合ってるから!
これまで頑張った!って言ったって、それでもサボって来た自分のこと、自分が一番よく知ってるだろ??俺もめーーっちゃ頑張ったけど、サボりがちな自分をよく知ってる笑
頑張って変えられる時と、頑張っても変えられない時があるんよ笑
だから、今は思い切りグータラしてみたら🙃もちろん、日程を決めてね。
俺が伝えたいのは、後悔のないように生きてってだけ。あー今日、今週、今月サボったら、多分一生自分を恨む!って、きっと君は分かってるはず。
せっかくここまで頑張ったんだい、一回休憩してからもう一度始めればいいさ!
いいかい、君はよく頑張ってるぞ!!ここまで来た自分を褒めてやってくれ笑 しっかり褒めて、次へ進もう。早稲田はもう少しやで。君を待ってる!🙌
taka37
早稲田大学スポーツ科学部
648
ファン
47.5
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
早稲田スポ科。勉強に自信はありません、けど早稲田に行きたい気持ちは絶対に誰にも負けていなかった自信があります。スポ科でも早大生!校歌歌うのが楽しくて仕方ありません。模試の判定は全部Eでした!マジで🙄諦めなかったからかな、可能性の低かったセンター 競技歴方式でなんとか掴みました。気持ちの話なら誰にも負けません。受験はメンタル勝負、熱い話をしましょうよ!!質問受け付けてます。 タイトルに"早慶"って付けてね!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。