早稲田数学受験
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
早稲田の国際教養と商学部を数学で受験する高3です。
今学校では河合出版の厳選問題集を使っているのですが、これからどのようにして勉強を進めていけばよいのでしょうか。
回答
bell
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
国際教養学部の数学は、センター試験のようなマーク式のものだったと記憶しております。問題の方は、チャート式などに載っている典型問題をベースに、少しひねりを加えたものが出されます。国際教養学部の対策としては青チャートなどの典型問題集をある程度身につけ、センター試験の数学の追試問題の過去問や、医学部を持つ国立大学の数学の入試問題の過去問(2Bの範囲までに限りますが)を演習していくと良いです。商学部の問題は、どんな問題集でも見たことのないような変わった問題が出されます。数学的ひらめきを試しているようです。商学部対策としては、過去問を15年分くらいやると良いです。同じような方法で解く問題が数回出されていることがあります。また、私立の医学部の入試問題の過去問にも、商学部と似たようなひらめきを試す問題があることがありますので、そちらの演習もお勧めします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。