早慶志望 長文演習ついて
クリップ(3) コメント(1)
4/11 1:33
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Sana
高2 神奈川県 横浜国立大学志望
やっておきたい英語長文500が終わり700だとレベルが高い気がしてこの後何をしようか迷ってます。慶應商志望で鉄壁を使ってますが速単上級編なども取り組んだ方がいいですか
回答
ふく
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
やっておきたい500が完璧に出来るようならば、やっておきたい700をやっても問題ないはずです(確かに700は難しいですが)。700どうしてもキツい場合は、500を徹底的に復習するもしくは、Z会のRISE3をおすすめします。前半の文章のレベルは500と同程度もしくは若干優しいですが、後半はちょうど500と700の間のような感じです。やるならば前半も飛ばさずにやってください。速単上級編についてですが、やる価値はあります。ただ文章のレベルが非常に高いので、単語帳というより速読の練習教材の色合いが強いです。しっかりやり込めば難しい文章でも速く読むことができるようになると思います。参考になれば幸いです。
ふく
慶應義塾大学法学部
5
ファン
5
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
慶應義塾大学 法学部法律学科に現役合格しました 受験の経験を皆さんに還元していけたらと思います。 どんな質問でも答えるつもりなので気軽に質問してください! 参考書のルートなどの質問にも答えます! 日本史選択
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
Sana
4/11 11:06
ありがとうございます!