どちらの方が可能性あるか
クリップ(2) コメント(3)
5/19 23:09
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
アル
高3 千葉県 筑波大学人間学群(60)志望
現高校3年なんですが、今まで筑波大学に行きたいと思ってたんですが数学や生物基礎
政治・経済、地学に時間を当てられず、世界史偏差値57、現代文偏差値56、その他漢文古文、選択科目が47とやばい状況です……この状態で筑波大人間科学郡心理学科を目指すのと早稲田大学文学部を目指すのだとどちらの方がまだ確率ありそうですか…?どちらもどれほど難しいのは承知ですが回答お願いします。ちなみに偏差値は東進のマークシートの模試です(5月)。
回答
前田
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
自分は早稲田の文学部をおすすめします。理由としてはもし筑波に落ちてしまったら、私立が高い偏差値の大学で滑り止まらないことが大いに考えられるからです。国立と私立はやはり問題が全く違うので、今筑波大学合格に対して自信がなく、迷いが生じているなら私立一本に絞った方が、高いレベルの大学に合格する可能性が高いと思います。もちろん国立は魅力的で、合格したらとても素晴らしいですが、自分の周りのあいつは合格するだろうなという国立志望の人も、国立の2次試験本番で失敗してしまい、私立も滑りどまらなかった人が何人かいました。だから自分は私立に絞ることをおすすめします。
前田
早稲田大学商学部
2
ファン
4.8
平均クリップ
4.2
平均評価
プロフィール
20歳 東京出身
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
アル
5/19 23:14
お返事ありがとうございます!!これからは早稲田一択に絞り精一杯頑張ります!
前田
5/19 23:19
先生や友達など周りの人に勉強方など積極的に相談して、頑張ってください!
アル
5/20 0:46
本当にありがとうございます!!