UniLink WebToAppバナー画像

英検スコアを上げるためにはどうすればいいですか?

クリップ(3) コメント(1)
6/16 23:04
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

はる

高3 千葉県 立教大学観光学部(60)志望

立教大学の観光学部をめざしていて、英検のスコアを2350以上取りたいと思っています。 ですが、なかなか勉強方法が分からないので教えてただきたいです。 また、2級で取るのか、準1級でとるのがいいかも知りたいです

回答

回答者のプロフィール画像

きさらぎ

慶應義塾大学文学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まず、英検で得点することだけに一旦特化した場合、確実に「単語」が最重要です。該当級の冠のある単語帳を使いましょう(パス単など) 単語は反復が重要ですので、同じ単語やページにかける時間を比較的少なくし、ザーッとまとまった量を見て、それを何周もしてください。 ⬇️ 例) ❌100個の単語をするのに、1個1分かけて100分間連続で。 ⭕️10分で100個の単語を全て見切って、それを掛けることの10セット。 文法に関しては、今あなたが高校で勉強している英文法で十二分です。恐らく受験英文法は1級まで対応しています。 よって、あとは「単語」なんです。2級は立教大学の入試にも直結するはずですので、ぜひ単語の勉強も兼ねて頑張って欲しいです。 さて、2級を前提的に話しましたが、 「準1級」ではなく「2級」で2350以上のスコアを目指して頂きたいです。 私は、慶応の文・環境情報学部、そして同志社大のグローバル・コミュニケーション学部に合格したその数ヶ月後に準1級を取得しました。スコアは、2338でした。単語が難解で(大学受験の域は恐らく超えています)、面接試験もそこそこ高度でスコアが高く出にくいです。 ぜひ「2級」で頑張ってください。 体調に留意して、精を出してください。心から応援しております。、
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

はるかのプロフィール画像
はるか
8/19 22:52
回答ありがとうございます。 一年近く経っているのですが,今浪人して早稲田を目指しています!! 素敵な報告を半年後にできますよう努力いたします! 返信遅くなってしまいましたが本当にありがとうございました🙇‍♀️

よく一緒に読まれている人気の回答

英検スコアを上げるためにはどうすればいいですか?
まず、英検で得点することだけに一旦特化した場合、確実に「単語」が最重要です。該当級の冠のある単語帳を使いましょう(パス単など) 単語は反復が重要ですので、同じ単語やページにかける時間を比較的少なくし、ザーッとまとまった量を見て、それを何周もしてください。 ⬇️ 例) ❌100個の単語をするのに、1個1分かけて100分間連続で。 ⭕️10分で100個の単語を全て見切って、それを掛けることの10セット。 文法に関しては、今あなたが高校で勉強している英文法で十二分です。恐らく受験英文法は1級まで対応しています。 よって、あとは「単語」なんです。2級は立教大学の入試にも直結するはずですので、ぜひ単語の勉強も兼ねて頑張って欲しいです。 さて、2級を前提的に話しましたが、 「準1級」ではなく「2級」で2350以上のスコアを目指して頂きたいです。 私は、慶応の文・環境情報学部、そして同志社大のグローバル・コミュニケーション学部に合格したその数ヶ月後に準1級を取得しました。スコアは、2338でした。単語が難解で(大学受験の域は恐らく超えています)、面接試験もそこそこ高度でスコアが高く出にくいです。 ぜひ「2級」で頑張ってください。 体調に留意して、精を出してください。心から応援しております。、
慶應義塾大学文学部 きさらぎ
3
2
英語
英語カテゴリの画像
英検2級or準1級
勉強お疲れ様です!早稲田文化構想と立教社会学部を受験した経緯があるので、お答えさせていただきます。 そもそも何に英検を使うかによって変わってきます。四技能利用なら2200があればいいので、そこまでがっつり勉強しなくてもいいと思います。ただ早稲田の英検利用は、国語と社会でかなりの高得点争いになります。一方、立教の英語で使うなら、高いに越したことはありません。私はひどすぎる英検のスコアを提出したうえ(2000にも言っていないという…)、共通テストではリスニングを失敗し、英語で戦えない状況に追い込まれてしまいました。国語と日本史が普通にとれたので何とか最終的に滑り込めましたが、もっと計画的に英語をやっておくべきだったと後悔しました。 ちなみに私がひどいスコアを出したのは、高3の夏に受験した2級でした。単語は普通のものをやっていた(ターゲット的な)ものの、塾でまだ長文を扱っていなかったので、特に対策もせず受験しました。それでも低いスコアではありますがCBTで受験してしまったことを鑑みてもそれなりには取れたので、そこまで英検専用の勉強にこだわる必要はないと思います。2級の単語ならそこまで難しくはないですし、今まで何かしら一周できているなら十分です。わざわざ2級用に変えるよりなら、今までやっていたものを完璧にしたほうが効果的だと思います。 むしろ、英検合格が受験勉強より優先される状況になっては本末転倒です。それを目的にせず、受験勉強のついでに英検も受けたらけっこういいスコアが出た!ラッキー!くらいに受け止めて構わないと思います。 少しでもお役に立てたらうれしいです。応援しています!
早稲田大学文化構想学部 penguin
11
6
英語
英語カテゴリの画像
英検準一級は1ヶ月弱で受かるのか
・単語帳:ターゲット1900 or シス単など(2級のパス単では単語レベルが低いので代替にはならない) ・英文法: ①東進の今井先生の英文法教室の参考書やスタサプなどで英文法のインプットとイメージを掴む ②英語頻出問題1100(桐原書店の緑のやつ)でアウトプット ・熟語:解体英熟語orフォーミュラ1000 ・構文:英文解釈基礎100 という順で終わらせれば、ある程度の基礎は身につくかと思います。ここまでが基礎固めです。 ------------------------------------------------ ここからは、少しずつ応用的になります。長文や難しめの単語帳をやりましょう。 長文: ・やっておきたい300・500など 単語帳は、 ・パス単準一 ここまで終われば基本〜準上級レベルの力がついています。後は一気に過去問へ。 --------------------------------------------------- 最後は過去問演習中心です。 長文: ・準一過去問 をやりまくるのみです! ------------------------------------------------- 加えて、 ・リスニング対策 をする必要があります。基本的には過去問のシャドウイングで何とかなるとは思います。しかし、英語の基礎ができている上で最低2週間はそこそこできるようになるまでかかるかなと思います。 ・ライティング ・スピーキング は英文の基礎がしっかりできていれば、英検準一レベルなら短時間でなんとかなるとは思います。 ------------------------------------------------- 以上です。これでもかなり端折りました。1ヶ月弱で全てをこなせる自信ありますか?ないならば、漢検準一頑張りましょう。(漢検準一の難易度は私は存じ上げませんが…)
早稲田大学商学部 やかやかさん
32
6
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
4技能試験 英検2級では受からないって本当ですか?
英検2級だから受からないのではなく、英検2級で出願して合格する人が少ないorほぼいないのだと思います。理由は2つです。 ⑴そもそも2級で2200はハードルが高い →調べた所、2級の合格ラインは1次が1520で、2次が460点、合計1980点のようです。はい。2200はかなりハードルが高いことがわかると思います。推測ですが各分野で9割近くの正答率が求められるのかと。 2200という数字は英検準一にギリギリ届かないくらいのラインなので、だったら最初から準一を狙うという人が多いのでしょう。 ⑵英検2級レベルの英語力では、早稲田どころかマーチにも届かない →タイトル通りです。なので、英検2級を完璧にするための勉強は非常にコスパが悪いと感じます。故に最初から2級を使って受験するという人が上位層にはいないのだと思われます。 以上、2つの理由から2級を使って合格を狙う人の母数がそもそも少ないと思われます。
早稲田大学商学部 やかやかさん
7
4
英語
英語カテゴリの画像
英検準1級 必要でしょうか?
早稲田大学商学部のかこと申します! そうですね、英検準一級のライティングやスピーキングは少し受験とベクトルが違ってしまうかもしれません。 文法や長文については受験とほぼ同じですのでリーディングの勉強は受験に繋がっていくと思います。 私は前に準一級に受けたのですが、苦手なリスニング(私は私立志望で受験には使わないものでした)、ライティング、スピーキングを1週間だけ集中して合格出来ました。受験に使える単語勉強やリーディング、リスニングの勉強は普段から英検対策として行っても全く損はありません。1週間だけ効率よくライティングとスピーキングを極めて合格するという方法なら負担が少なく良いと思います!しかしやはり受験に使わない英検対策に少し時間を割く事にはなるので、英検利用のメリットと勉強のキャパを天秤に乗せて考えることが必要かなと思います!個人的には、準一級に合格できると自信もつきますし、英検はかなりメリットの大きい試験だなと思います!
早稲田大学商学部 かこ
13
10
英語
英語カテゴリの画像
英検何級を取ると有利か
英検二級の難易度は大体センター試験と同じぐらいだと言われてます。 英検2級を取得できる程の英語力を身につけ更にMARCHの過去問対策をしっかりとやればMARCHに受かる、これが2級だと言えるでしょう。 準二級を飛ばすかどうかに関してですがMARCHを目標とするなら準二級には目もくれず二級の勉強をするのが理想ですが準二級レベルの単語を覚えてないのに二級の単語帳を使うといったことは避けなければならないので難しいところですね。 英検の教材で二級に特化した勉強をするのではなく大学受験の教材で英語力を高めてから2級の過去問を解いて試験を受けるのがベストではないかなと思います。目的は飽くまで英検ではなくMARCH合格ですからね。 準1級まで取るべきかに関してですが準1級は相当難しくMARCHレベルを遥かに超えてるので2級に受かって他教科もMARCHレベルになってから検討すれば良いと思います。 準1級まで取れるなら早慶行くでしょってぐらいむずいです。
慶應義塾大学法学部 前右府殿
28
9
英語
英語カテゴリの画像
英検2級か英検準1級か。
こんにちは〜かーきというものです。私も英語苦手で、最後まで英語とれませんでした…(国語と社会のゴリ押しで受かりました) 初めての回答なのでわかりにくいところがあれば遠慮なく言ってくださいね! さて英検準一級と二級どちらを受けるべき問題ですが…はっきりいって準一級一択です。理由を申しあげましょう ①準一級の長文の難易度=共テ長文の難易度 まずはこれです。英検準一級の長文の難易度は共テの大問5〜6(新課程だと7,8にあたる)くらいにあたります。なので実質的に共テ演習ができ、立教を受けるときに英検準一級を取れていればそれでよし、取れていなくても共テでワンチャンが狙えます。 ②そもそも準一級の勉強は二級、他の私大の勉強を包含する まあこれは当然なんですが、共テはおろか日東駒専ですら二級の単語くらいは頑張らないと英語は戦えません。その上で準一級を取得するために勉強するとなれば必然的に二級の単語も覚えることになります。 となれば準一級のために勉強すれば二級は自然と受かる実力がつくことになります。 ③英語という科目の特性 少しわかりにくいですね。質問者様は現在英語が苦手…ということですが、中学校1年生の教科書くらいの英語なら読めると思います。その理由は何か。これは研究による事実なんですが、50wordsの中でわからない単語が2つ以下であれば人間はその文を読むことができます。中学校の教科書の英語が読めるのは殆どの単語がわかってるからなんですね。 つまり、英語という科目は【単語さえわかればなんとかなる】んです。逆に言うと、単語がわからなければthe end。もうその内容はわからないし解けないわけです。 ここで準一級のメリットがでます。早慶レベルでも準一級まで覚えればわからない単語がでないわけです。MARCHならいわずもがな。自然と英語が読めるようになります。 ということで準一級を受けるべきです。ただこれだけだと味気ないので英語弱者としての受験戦略を少しだけ。 英語はやれば伸びる。こんなこと言われますがそんな真実はありません。私は最後まで苦手でした。取れませんでした。 ただ三科目で70%ほど得点率がないと落ちてしまう…そんな中で見つけた真実があります。 それは【国語社会でブチ抜いて英語は耐える】です。英語は平均より+5%くらいあればよし(質問者様の場合だと二級or共テで受験者平均+5%くらい取れればok)、国語社会で82%くらい取って受かるというものです。 立教のメディアは英語の配点が特段高い学部ではないので、上の戦略を勧めたいと思います。気持ち的にも楽てす。 その代わり国語社会は誰にも負けない気持ちでやってください。社会は共テ模試で常に90点以上を目指すくらいにしてください。 それがキツいなら英語も含めた受験戦略を頑張ってください。どちらかです。選択権はあなたにあります。 長文になりましたがこれで失礼します。来年あなたに良い春が来ることを祈っています。
早稲田大学文学部 かーき
16
6
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
助けて欲しいです、早稲田をどうしても諦めたくない、
早稲田大学文学部に合格した者です。結論を言いますが、絶対に諦めないでください。そんな悩む必要はありません。絶対大丈夫です。 国語の成績についてですが、素晴らしいですね。国語はかなり武器にできそうです。勉強法についても、かなり良いと思います。単語を覚えつつ、マーク問題形式に慣れるために問題を解きまくりましょう。特に古文は敬語を重点的にやることをお勧めします。現代文についてですが、文学部の現代文は、もちろん年によって差があるもののかなり難易度は高いと思います。ですので、現代文の対策を本格的にやる必要はないかと思います。みんなだいたい同じくらいの出来になるので。 日本史についてです。私も日本史で受験しました。日本史の鍵は古代です。大問1と2ですかね。中世以降は割と素直な問題が多い印象ですが、古代は少しマニアックだった気がします。 教科書だけでの勉強だと、読んで理解していても、本当に自分が覚えているのかがわかりにくいと思います。ですので、アウトプットをした方が良いです。私は東進の日本史の一問一答を使ってました。用語を覚えることが、記号問題の多い早稲田に通用するのかと思いがちですが、一問一答集の問題文も自然と覚えていくため、単なる用語の名前だけでなく、それに付随する情報も自然と覚えていけます。そのため、何度も繰り返すことが大切です。日本史はまだまだこれから一気に伸ばせます。諦めないでください。 英語は少し苦手なようですね。文学部の英語は長文メインで文法はほぼ無いです。ですので、長文メインの対策が望ましいです。並行して単語も鍛えたいです。私もターゲット1900を使用していました。あとは鉄壁を使っていましたが、正直そんなに覚えられませんでした。それでも合格できたので、ターゲット1900の精度を上げることが重要だと思います。長文についてですが、文学部の過去問を解くのが良いと思います。時間を測らずにじっくり解いてみて、どれほど得点できるかを試してみてください。解きやすい大問とそうでない大問が見えてくると思います。そしたら、得点率が低かったものから順に対策していきましょう。その大問に特化して、精読していくことが望ましいです。一年分通しての対策は年が明けてからで良いと思います。 苦手な英語は人並みに、国語と日本史で稼ぐというスタンスでいきましょう。1番は日本史だと思います。一問一答で知識を増やし、できるだけ資料集などを用いて古代の対策をしましょう。 参考までにですが、私の得点です。自己採点ですので完璧ではないかと思います。 国語61% 英語78% 日本史80% 諦めたら絶対後悔します。あなたの成績なら全然合格が狙えるラインです。応援していますので、頑張ってください!
九州大学文学部 Q4
51
11
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
英検準1級を〝今〟受けるべきか
こんにちは。 現在の成績状況などにもよりますが、英検は多くの大学で利用できると思いますので、ぜひチャレンジされた方が良いのではないかと思います。英検の対策は大学入試の対策とさほどかけ離れているわけでもないですし、準1級レベルの単語力もあるに越したことはありません。きっと大学入試問題の長文読解の際に役立つことも後々出てくることでしょう。 反対に、GTECに時間を割くことはあまりオススメできないかな、と思います。自分の情報収集不足かもしれませんが、GTECを利用できるMARCHクラスの大学はあまり聞いたことがありません。それだけでなく、換算表のようなものを以前見たことがあるのですが、GTECは仮に満点をとっても、英検準1級相当としか認めてもらえないそうです。因みに、私は英検は1級を持っていますが、GTECで満点をとったことは一度もありません。GTECで満点をとるのと、英検準1級に合格するのとでは、扱いが同じになるくらいなら、後者の方がはるかに目指しやすいのではないかな、と思います。 とはいえ、他科目との兼ね合いもあるかと思いますので、そこは現在の自分と志望校との距離をしっかりと考慮に入れて、検討していただきたいと思います。 頑張って下さい💪
東京大学文科一類 キビタキ
1
2
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
何を優先すべきですか?
初めまして、早稲田大学文化構想学部のペンギンです。よろしくお願いします! まず、65%って何判定だろう…CかBくらいかな?私はこの時期にそんないい判定とったこともなかったし、まだ夏休みにもなっていないうちに志望校再考はナンセンスだと思います、仮に模試がどんな結果であっても。どんなに塾の先生に言われても、こんな時期からあきらめるの、もったいないよ。 さて、英検のことだけど、私なら準一級をとるかな、と思います。それにはいくつか理由があります。例えば、明治は外国語試験をしっかり残しているけど、立教とかは英語の試験が英検か共通テストを利用することになっています。より良い級に合格してるっていうのももちろんだけど、よりよいスコアを出せるということも重要になってきます。2級の時よりもいいスコアを出すっていうことも一つの目標にして頑張ってほしいです。また、質問者さんの志望する学部にも、英検利用があったり加点制度があったりします。持っていて損することは絶対ないと思います。あとは、英検に向けて勉強したことが無駄になるわけではないということです。一般的に英検準一級程度の語彙力があれば、受験英語には十分だといわれますし、長文読解もあります。リスニングを伸ばす絶好の機会にもなりますしね。 次に、他の科目に触れられていないことについてですが、高3の春ですし、少しくらい英語ばかりやってしまっても構わないと思います。それに質問者さんの志望学部は、国語よりも英語のほうが圧倒的に配分が多いですよね。ということは、模試でも、英語の点数が伸びれば判定も少し上がる可能性があります。古典なんて後からでも全然間に合いますし。ただ、気になっているようだったら、毎日古文単語を10分だけ眺めてみるとか、少しだけ日本史の資料集を読むなどすると、何もしないよりはいいかもしれません。 とにかく希望の春ですし、あまり気負わずに頑張ってみてくださいね!!
早稲田大学文化構想学部 penguin
3
1
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像