英語の参考書
クリップ(23) コメント(4)
5/2 13:35
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ぐっちー
高3 埼玉県 慶應義塾大学志望
ターゲット1900
世界一わかりやすい英文法の授業
世界一わかりやすい英文法 ・語法の特別講座
NextStage
基本はここだ
英語の参考書はこれで十分でしょうか?
それとも足りませんか?
回答
nnnmmm
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私は、基本はここだではなくポラリスを使っていました。基本はここだでも良いと思います。
ターゲット1900は、早慶を目指すなら鉄壁にしましょう。(鉄壁なら早慶によく出る難単語と語法がカバーできます。)
一番力をいれる長文の演習の参考書を追加してください。
ハイパートレーニング2と3、ポラリスすべて、
秋から難関大英語長文講義の実況中継(登木さんの)、
英語長文がロジカルに読める本(横山さん)
で良いと思います。
やっておきたいシリーズは解説がなく、復習できないので、やらなくて良いと思います。
これを完璧にすれば選択科目で多少失敗しても、英語でとりかえして
早慶合格できるくらいにはなります。
コメント(4)
ぐっちー
5/3 19:59
答えていただきありがとうございます
もう2つ質問いいですか?
①ターゲット1900 を鉄壁に
➕長文の問題集を加える
あとは加えたり直さなくていいですか?
②英語の勉強はどのようにやってましたか?
何度も質問してしまってすみません
nnnmmm
5/3 23:24
最初の基本がここだをポラリスにしていたと書いてあるのは間違いではポレポレです。
すいません。
nnnmmm
5/3 23:26
加えたり直すところはないです。
単語と文法はもくもくとやっていくしかないです。
長文は、時間をはかって、ひととおり問題を解いて、文構造の分からなかったところの把握(SVOCとか関係詞はどこからどこまでとか)解答根拠があっていたか確認。
ぐっちー
5/5 19:50
分かりました
何度も答えていただきありがとうございます
参考にさせていただきます