UniLink WebToAppバナー画像

慶應文学部 男子

クリップ(9) コメント(2)
12/8 21:32
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

なかの

高3 秋田県 慶應義塾大学志望

慶應文学部(社会学専攻)志望している高3男子です。最近になって調べていたら、男子の慶應文学部は就職がひどいと見かけて心配になりました。やはり、女子の一般職ばかりで男子の総合職は厳しいのでしょうか?だとしたら、第2志望の明治の商や経営の勉強に絞ろうかなと思っています。加えて、慶應文学部の男女比も知りたいです。社会学は少し男子が多いのでしょうか?

回答

回答者のプロフィール画像

マキアヴェリ

慶應義塾大学文学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
失礼なサイトですね笑 慶應義塾大学文学部に通っているものです まず言っておきますが、文学部だからという理由で就職が悪いということは全くないと思いますよ 就職率のパーセンテージや就職先の内訳を見る機会がありますが、まず普通です(普通にいいです) またここから先は私の先輩、友人等をみた実体験になりますが、まず女子だからという理由で一般職を選ぶ人はいません(そんな時代は終わりました)。選択肢として考えてるという人すら聞いたことありません。 皆、ある程度普通に就活をすれば、名の知れた企業に就職しています。 慶文の受験を止めることを考えているようですが、私はお勧めしませんね。やはり「慶應」という大学出身者が色々な企業のトップにいることは事実で、「三田会が強い」というのもある程度事実なんです。文学部だとしても「腐っても慶應」だと思いますよ笑(腐ってませんしね😅) よほど心配なら、心理学専攻か図書館情報学専攻でも入ってください。就活強者になれると思いますよ ちなみに比率は、体感ですが、6:4(女:男)くらいですかね〜
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(2)

マキアヴェリのプロフィール画像
マキアヴェリ
12/8 21:35
社会学は男子が多いかとのことですが、多少多いと思います。社学や人間科学は人気専攻なので男女問わずいきたいという人は多いです。ただ、専攻が決定するのは2年に上がる時で、入試の点数などは全く関係ないのですよ 1年間かけてじっくり考えるのがベストです
なかの
12/11 17:29
ありがとうございます!そんなことないですよね。残りの期間慶應に入れるように全力で頑張ります!

よく一緒に読まれている人気の回答

慶應文学部 男子
失礼なサイトですね笑 慶應義塾大学文学部に通っているものです まず言っておきますが、文学部だからという理由で就職が悪いということは全くないと思いますよ 就職率のパーセンテージや就職先の内訳を見る機会がありますが、まず普通です(普通にいいです) またここから先は私の先輩、友人等をみた実体験になりますが、まず女子だからという理由で一般職を選ぶ人はいません(そんな時代は終わりました)。選択肢として考えてるという人すら聞いたことありません。 皆、ある程度普通に就活をすれば、名の知れた企業に就職しています。 慶文の受験を止めることを考えているようですが、私はお勧めしませんね。やはり「慶應」という大学出身者が色々な企業のトップにいることは事実で、「三田会が強い」というのもある程度事実なんです。文学部だとしても「腐っても慶應」だと思いますよ笑(腐ってませんしね😅) よほど心配なら、心理学専攻か図書館情報学専攻でも入ってください。就活強者になれると思いますよ ちなみに比率は、体感ですが、6:4(女:男)くらいですかね〜
慶應義塾大学文学部 マキアヴェリ
9
2
不安
不安カテゴリの画像
文学部の就職
文学部だからといって就職が良くないなんてことはありませんので心配しないで大丈夫です。 就職してない自分が言っても説得力がないので、ソースを言うと、スタディサプリの関先生が何かの本に書いていました。(たしか慶應の英語という本だった気がします)文学部は性格的にのほほーんとしてる人が多いから就職活動など始めるのも遅い人が多いそうです。だから就職率が悪いんだとか。 好きなことでないと続かないですし、ただただ苦痛なだけなのでえぴさんの選択は間違ってないと思いますよ。 自分は経済学部か法学部どちらにいくか迷ったのですが、その時就活を終えた先輩から、文系は人柄を見られるから学部とかは関係ないと言われ自分が学びたい法学部を選びました。 僕も就職はまだまだ先ですがお互い人柄を磨けるように頑張りましょう👍
慶應義塾大学法学部 りー
3
0
不安
不安カテゴリの画像
慶應内での就職格差は
実際に就活をされた方からお話を聞く機会があったのでお答えします。 学部格差はないと言っていました。慶應自体が強いので、それが文であろうが経済であろうが大きく変わることはないそうです。 文学部でamazonに就職をした人もいますし、本人次第です。 もちろん、経済や法は就職に強いと言われていて、実際の数値でも結果は出ていますが。 ゴールドマンサックスの面接に、慶應経済4人しか居なかったという話も聞きましたが、それは慶應経済だからなのか、偶然なのかは分かりません。 文学部でやりたことがあるなら文学部に行きましょう。 大学生活をどのように過ごしたかで、就活も決まるのでそこが大切です。 学生生活でも、慶應では学部格差はないです。文学部を馬鹿にしている人、商学部を楽商学部と言っている人も出会ったことがないです。 慶應はそういう学校だと思います。 慶應に下位学部はないということをお伝えしたいです! 頑張ってください!
慶應義塾大学経済学部 キリンマダラ
12
2
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
慶應の就職力
こんにちは。 慶應商学部の4年生です。 正直、就職活動に三田会はあまり関係ありません。 三田会というのは、慶應OBOGの集まりですが、三田会の人脈が力を発揮するのは、就職活動時というよりは、就職してからだそうです。 ビジネス上、人脈が必要な時に三田会は全ての都道府県にあるので、非常に有効らしいです。 さて、話を戻しますが、慶應は、実際就職めちゃくちゃ強いです。 就職率自体は、大学卒業者の平均が約95%なのに対し、慶應は約90%です。 これは、大学院に進んだり、起業したりする学生がいることで、就職率が下がっています。 慶應の就職における強みは、やはり一流企業に行ける、ということです。 2014年の東洋経済のデータだと、慶應卒の上場企業役員数は東大を抜いてダントツのトップとなっています。 また、日本のトップ企業(東洋経済社が選出したもの)における慶應卒の就職者数、就職率も東大を抜いてダントツトップです。 トップ企業への就職率は約40%と、10人に4人はトップ企業に就職が決まることになります。 慶應が就職に強いことの背景には、まず学歴フィルターがあります。 社会人のOBOGに聞くと、やはり人事部では学歴に応じて履歴書を見ることもなく破棄されてしまうこともあるそうです。 一部のトップ企業では、Excelで検索をかけて、その中から選考をするとも聞きました(笑) それだけでなく、もう一つの慶應の強みがあります。 それは、優秀な学生がたくさん集まるので、自分も優秀になる効果です。 (優秀の定義には今回は触れませんw) 例えば、話し方が汚い人に囲まれて育つと、自分も話し方が汚くなります。 テーブルマナーが悪い人に囲まれて育つと、自分もテーブルマナーが悪くなります。 人間は、所属する社会の影響を強く受けて育ちます。 慶應では、例えばロジカルな話し方をする人が多いから、自分も論理的に話せるようになったり、頭の回転が速い人が多いから、自分も頭の回転が速くなったり、知識の豊富な人が多いから、自分も知識が豊富になるわけです。 そのあたりが慶應の強みです。 結局、慶應だから就職に強いのではなく、慶應に優秀な人が集まっているから、結果的に就職に強いのだと、僕は思っています。
慶應義塾大学商学部4年 ryo02
28
1
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
早稲田教育と慶應文学部どっちがいいか。
 合格おめでとうございます。偏見にまみれていますが、直観的に慶應の文学部がおすすめです。本当におもしろいです。友人には物理学やっている人から美学やっている人、心理学やっているひとが いるかと思えば、ずっと小説書いているひともいるし、休学して世界一周している人もいます。身近に。多種多様な学校生活が実現できる場、それが慶應の文学部です。というのも17専攻に、二年次に分かれるので、そこで教育学も専攻できちゃいます。これは早稲田もそうかしれませんが、付属校が身近にあるので、教育実習もスムーズらしいです。  繰り返しますが、それよりも、周りにいろんなことをやっている人がいるので、自分が本当にやり たいことを追究する環境としてはもってこいです。後、慶應は普通三年から日吉から三田への キャンパス移動がありますが、文学部は2年からすぐ三田に移動です。で、この三田キャンパスが 港区どまんなかにあって、交通の便もいいですし、とにかく刺激的です。毎日東京タワーですから。 地方勢のとっては最初はなれません。  話があっちこっちいって申し訳ないですが、慶應文の売りは、世間一般的な「文学部」にとらわれ ない知の探究ができることです。ことばを媒介とする全ての学問を網羅していますから、数学とか 物理とかも独特にアプローチできたり、あるいはそれらをツールとして文科系の学問に取り組む 漢字です。 すみません、質問に戻りますが、学校生活の充実の点では、慶應は神奈川の日吉と東京の中心とうご くことを考えたりしても充実しやすいのでは。日吉の周りの商店街(ひようら)や三田周辺の ご飯は本当に充実していてまわりきれないほどです。 就職については、私が院進を予定しているのであまり詳しくないのですが、慶應というとやはり 三田会とかいいますが、結束というか人脈ネットワークが異常なので、なんらか恩恵を被れると 思います。ケースによりますが、基本的に学部間で就活が有利不利に働くことは慶應はあまりない ようです。あと、サークルとかゼミとかなんらかコミュニティに属していればなお就活の一貫として いいんじゃないでしょうか。すみません、自分が就職に疎いので聞いた話ばかりですが。。。 あと「知るカフェ」というのがあります。三田キャンパスの正門前です。穴場スポットです。 慶應生ならタダでドリンク飲めます。ググってみてください。ここも就職を斡旋してくれるようです。 私もここを勉強目的で使いますが、就活情報が溢れている環境(カフェ)だと感じます。もし 慶應に進学されるのであれば一度足を運んでみてください。 すみません、慶應の話ばかりですが、だいたいこういったところです。一意見にしてください。 早稲田の友人もいますが、とっても充実しているそうです。プロモーションビデオとか、学校 案内を再度熟読して、最後はご自身の意志にしたがって志望校を選択してみてください。 蛇足ですが、早慶はわりに奨学金制度ががっちりしています。給付型の奨学金で自分に該当しそうな ものがあれば積極的に申請してみましょう! 合格おめでとうございます!!!!!!🌸
慶應義塾大学文学部 きさらぎ
2
2
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
【悩んでます。・2回目】青学から慶應へ仮面浪人
数年前に農工大工学部から東工大理学院へ仮面浪人した者です。私自身は理系であり、国公立大しか受験を許されなかったので私立文系の事情は詳しくないのですがあくまで参考程度として聞いてください。 仮面浪人と言っても2種類あって休学して受験勉強に専念するのか、単位を取りながら受験勉強を並行して行うのかです。前者であればいわゆる宅浪や予備校等に通う純浪ができるので、ここでは後者の大学の授業も出て受験勉強を行うという純粋な仮面浪人について話します。 単刀直入に言いますと、仮面浪人で成績を伸ばそうとは思わないでください。せいぜい高3、浪人時の成績を維持するという感覚でいた方がいいです。 推測になりますが人生の始まりが慶應病院とのことですので実家ぐらしでの挑戦でしょう。 となると家族の理解は得られていますか? また友人付き合いはどうするつもりですか? 青山学院大学で作るのか、作るとしたら仮面浪人をカミングアウトするのか、その人たちとの飲みや食事での費用はどうするのか。 アルバイトするなら塾講師で高校生を持たせてほしいと要望するとか勉強だけでない周りとの関わり方が重要になります。要するに仮面浪人はどんな浪人生活を送るかの自由度が格段に上がります。 しかしながらそれは自分を律する力がないと全く意味がありません。それどころか大学の友人に流され、現役・1浪のときよりも低い成績で受験に臨むこともありえます。 成功した身から言わせていただきますが仮面浪人に必要なのは自律心と志望校への熱意だと考えています。上述しましたが成績は伸ばそうと思わないでください。維持が精一杯です。 もし受験に失敗した理由が、体調が良ければ…とか問題が例年通りなら…とかの運であれば仮面浪人はした方がいいと思います。 しないまま卒業すると「自分は本来ここにいるはずではない」、「あのときのあれさえ違えば」と一生治らないコンプレックスに陥る危険が非常に高いです。 覚悟があって、一番は両親ですが周りの理解があり、かつ自分で自分を律せることができるという自信があるのでしたらやりましょう。志望度については十分伝わりましたので大丈夫かと思います。 また就職についてですが2浪までなら現役と同じ扱いをされると聞いたことがありますし、仮面浪人ということを上手く言い換えできれば逆に自分をよく見せることもできます。(自分で設定した目標に粘り強く努力し続けられる等) それから最近は高校や入試方式まで聞いてくる企業もあるので学部時代にどれだけ考えてきたのか、どれだけ動けたのかが重要だと思うので、慶應義塾で活発な学部生活を送ったほうが結果的に就職も有利になる気がします。 長文失礼しました。是非頑張ってください。
東京工業大学理学院 基礎理論ニキ
1
0
不安
不安カテゴリの画像
メディア系の就職について
「学部はあまり関係なかったです(就活経験者)」 おはようございます。早稲田4年のテレビ局内定者です。(慶應生じゃなくてすみません。) 慶應生の学部別就職先ですが、慶應 就職先 とかでググってみてください。すぐに出てきます。テレビ局の名前も入ってます。 その上でお答えしたいのは、以下の二点です。 ○1 テレビ局で何をしたいかとの関連性 テレビ局就職希望とのことですが、報道志望ですか?ドラマ志望ですか?それとも、ITビジネス関係でしょうか? 安直な意見ですが、例えば報道志望なら法学部、ドラマ志望なら文学部、ビジネスなら商学部……といったように、テレビ局で将来やりたいことと大学で勉強したいことの関連性を考えてみるといいかもしれません。しかし、あくまでも″″″″″″例″″″″″ですし、私は慶應の学部事情には全く詳しくないので、悪しからず。。 ○2 しかし、実際学部はそこまで影響しない笑 上のように書きましたが、就活始まってみると、テレビ局は想像以上に学部で何を学んだかは関係なかったです。大学で勉強したことを面接で聞かれることもほぼありませんでした。 私は教育学部ですが、「なんで教師にならないの?」とかも聞かれたことが無かったですね。。 大学での専攻よりも、課外活動で何に打ち込み、夢中になり、学んできたのかが重要だと思います。(わたしは。) テレビ局志望なら、(職種の志望にもよりますが)映画制作や演劇、企画系サークルに入るとか。他にも留学やアルバイトに打ち込んでみたり。 あと、全てのテレビ局とは言いませんが、テレビ局によっては、3年次に行われるインターンの参加経験・実績が、本選考でも非常に重要になってきます。 まだ先の話ですが、テレビ局に就職したいならインターンは参加した方がいいです。 参考になったでしょうか?(^^; 受験、就活頑張ってくださいね!
早稲田大学教育学部 houser
17
2
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
文学部自主応募推薦入試について
慶應義塾大学文学部に通う者です。 自己推薦で合格し入試した友人に聞きました。以下、回答させて下さい。 2016年度入試に合格した者(男)ですが、ご指摘はごもっともだと思います。 受験したときも周りはほとんど女子で、私自身かなりアウェイな感じでした(笑) さて、ご質問についてですが、まず女子が優先的に受かる仕組みは絶対にないと思います。女子の合格者が多いのは元々、女子の受験割合が多いことも一つあるのですが、もう一つはこの入試制度の特徴にあります。慶應文学部自主応募制推薦入試は、日吉キャンパスで行われる総合考査Ⅰ(小論文 和文外国語訳作文)、総合考査Ⅱ(テーマ記述)による選考の前に、出願段階において「自己推薦書」、「評価書」、「評定平均値4.1以上」が求められます。そのため、前提条件として高等学校においてある程度成績を取りつつ、文学的関心を論理的に雄弁に語れることが必要となります。3年間すべての高等学校成績が評価対象となるため継続的な努力が要されます。ゆえにいわゆる「真面目な」生徒が多いと思われます。偏見でも何でもなく、そういう人間は女子の方が実際に多い傾向が見られ、それが結果に女子合格者が圧倒的に多い現象に影響しているのだと思います。 僕は一般組ですが、自己推薦入試で合格した男子は、本当に数が少なくて、希少価値はとても高いと思います!笑 頑張ってください!應援してます!!✨
慶應義塾大学文学部人文社会学科1年 Couhei
1
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
周りの人の進路を知ってる範囲で教えて欲しいです
教育学部4年です。 私の知ってる範囲(早慶の友達)だと、 マスコミ、金融、メーカー、食品、広告、ITとかですかね。具体的な企業名はここでは避けますが、名前を聞いてすぐにわかるようなところ、、です。 ここからは早稲田にいて感じたことです。慶應についてはわからないのでごめんなさい。 早稲田は、大企業や有名企業に就職を「考えてる」人は、肌感覚では多いと思います。実際にそういったところに就職していく人も多いですが、ベンチャー企業やUターン就職を考えてる人もいますので、全員が全員そうってわけでもありません。 特に早稲田は人数が多いので、就職先は本当に多種多様です。早稲田大学のキャリアセンターのHPに学部別の詳しい進路先のデータがあったかと思います。 慶應についてはあまりわからず申し訳ないです。。しかし、友達からの話を聞く限りだと、慶應は大企業への就職が強そうだなと感じます。。(二次情報なので、参考程度にお願いします(^^;)
早稲田大学教育学部 houser
1
1
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
行きたい企業があるから早稲田を目指すのはおかしい?
私の受験期間中にそのような考えに至ったことはありません。 ただ、自分が訪れた中で、一番学生が活き活きしていたと感じてはいました。 今、受かった後で振り返ってみると、正直ブランド力もありました。 東洋大や帝京大の先輩が学歴フィルターに直面した話などを聞かされて、それなら早慶だなと思った部分もあります。 でも大学自体は企業に入るために行くわけではありません。 将来の選択肢を増やすために、知見を広げるために行くのです。 今の段階から就職を考えるのも大事ですが、本来の目的を見失ってはいけません。 ぜひ、一度振り出しに戻ってみてください。
早稲田大学商学部 #かーきん
10
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像