早稲田所沢キャンパスについて
クリップ(1) コメント(3)
7/24 18:08
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
KO
高3 東京都 横浜国立大学都市科学部(59)志望
自分は国立を目指しているのですが、併願校の私立大学を考えたときに早稲田大学の人間科学部や社会科学部などに興味を持ちました。中でも人間科学部が1番面白そうと思いました。けれども所沢キャンパスにあるので想像している早稲田でのキャンパスライフは送れないのではないのかと思いました。(合格してもないのにこんなこと言ってすみません)人間科学部に入ったら大体そこのキャンパスで過ごすことになってしまうのですか?また、本キャンパスで行われる文化祭やイベントにはあまり参加できないのですか?所沢キャンパスに通われてる方々、答えてほしいです!
回答
やかやかさん
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
お答えします。関係ありません。所沢キャンパスの人間でも、本キャンには勿論入れるし、サークルもごっちゃになっています。
ただ、所沢キャンパスの人間をターゲットにしたサークルもありますが、その逆のサークルは見たことありません。
確かに移動はめんどいですが、高田馬場まで小手指から一本ですしそこまで遠くはないです。
所沢だからといって差別されたりはないのでご安心ください。
コメント(3)
YK
7/24 18:30
答えてくれてありがとうございます!志望校に検討してみようと思います!
YK
7/25 15:18
本キャンパスの授業っで結構取ったりすることもできるのですか?
やかやかさん
7/26 22:04
メインにすることはできませんが、取れます。移動には時間がかかるので時間を考えて取るようにしましょう。