化学の情報量が多すぎます。
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
めいるん📚
化学について質問です!
現在使っている教材は
・化学の新研究
・NEW GLOBAL
です。
しかし情報量が多すぎてもうなにがなんだか😵💫学習した時に理解しても後々振り返ってみると「え、なんだこれは」となってしまいます。どうすれば良いのでしょうか。やはり繰り返しですかね、、
ちなみに2次試験での化学の配点は900点中150点です。
回答
さかさか
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
めいさん、こんばんわ!
物理とか数学に比べて化学は半分暗記科目みたいなところもあるので、繰り返し覚えていくしかないかもしれないです。
特に無機や有機の範囲なんかは基礎知識を暗記しておかないと全く手がつけられないことも多いので、英単語を覚えるような感覚で定期的に覚え直しておくと良いと思います。
最初の頃は情報量も多くてなかなか難しいですけど、逆を言えばしっかりと記憶でき始めてきて脳にしっかりと知識が定着し始めると成績も上がりやすいので、ゆっくりと何度も復習して勉強しておくと大丈夫です!
あまりお役に立てるようなことは言えなかったのですが、参考になれば幸いです😄応援してます!
コメント(1)
めい📖
ありがとうございます!
そうですね。回数×理解度を意識しながらくりかえして記憶の定着をはかろうと思います。
高3から重要問題集を使おうとしているのですが、それで京大に対応できるのでしょうか?さかさかさんがどのように化学を勉強していたか教えていただきたいです🙇🏻♀️