焦ってます今後どうすればいいですか
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
限界突破
一橋大学経済学部を志望している新高3生です。
共通テスト同日模試では
英語、数学 どちらも7割 国語5割
理科基礎 4割 世界史倫政どちらも4割弱
の合計55パーセント弱しかありませんでした。国数英がかなり低いことも焦っていますが、世界史が3年生になってから本格的に習うこともあり、2次試験どころではないのが現状です。現役合格のために、主要教科と世界史の勉強比率や世界史を先取りするか否か、今後の勉強スケジュールなど具体的なアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
回答
うえてぃー
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
現役生は、最後の最後まで学力は伸び続けるので、今の時点で必要以上に悲観せず、目の前の課題を一つずつ着実に潰すことを心がけてください。
その上で、まずは、科目間での出来不出来の差をなくし、できる限り均等にすることを心がけましょう。苦手な科目が仮にあるなら、その科目の勉強の比重を相対的に大きくしましょう。
ただし、前提として、英語と数学は毎日必ず触れるようにしましょう。
英語長文1題と数学の大問1つとかでもいいので、必ず時間を確保して振れない日がないようにしましょう。
そして、理科社会科目は、現役生の場合、受験直前まで授業があり、なかなか本番まで点数が出にくいと思いますので、先取りではなく、勉強法としては、授業をまずは集中して聞く、授業後にその授業でやったことを簡単に5分程度で自分なりにまとめてみる、わからないことがあれば、必ず先生に質問して納得する(質問をすることで、先生からそれに関連する事柄などもついでに教えてもらえて、整理がよりしやすくなることもあります!まずは先生と仲良くなろう!!)、復習はその日の夜、週末、月末の最低3回行うという復習中心の勉強法をオススメします。
国語も、評論小説は振れ幅が大きいので、まずは古文漢文をマスターできるように、単語や句法をしっかり覚えていきましょう。
その上で、夏休みごろに一度志望大学の過去問を解いてみて、自分の現状と志望大学との距離を測り、演習中心の勉強法に移行していきましょう。
今の時期は、まずは授業の復習を中心に、そして、単語や句法など、あとは地歴科目の一問一答などで、知識を蓄えて自分の中で整理をする時期にしましょう。
応援していますよ〜!
コメント(1)
限界突破
貴重なアドバイスをありがとうございました!これを基に頑張ります!