英単語のやり方
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
369
学校で指定されている英単語の本を今使っているのですが、使いづらいと個人的に思っています。他の英単語の本を買って進めたいと思っているのですが、学校で指定された英単語の本から出るテストなどがあります。どうしたら良いでしょうか?
回答
じゃむじゃむ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。大阪大学のじゃむじゃむです。
学校のテストはやはり学校で指定された単語帳を使う他ないです。まだ高一で、時間もありますので焦らず高校の単語帳を固めてから次の単語帳に移るのがいいと思います。
参考書には自分に合う合わないがありますが、学校のテストのためには学校指定の教材を使うのが1番だと思います。
回答は以上になります。またご相談くださいね。
コメント(1)
369
相談ありがとうございます!