日本史の勉強について
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
NAOKI
一橋志望の高二です。この夏一通り日本史をやりたいと思っているのですがどんな参考書がオススメですか?学校では山川の教科書は使っています。まだ幕末から明治中期までしか学校では終わっていません。よろしくお願いします。
回答
Mx
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
東京大学に所属している者です。
山川の教科書を使っているのであれば、同じく山川が出している「詳説日本史ノート」がオススメです。これは、山川の教科書が分かりやすくノートにまとめられており、重要な単語の部分が空欄になっている形式のものです。自分も高3の夏休み時に日本史の基礎の総確認用として以下のように使っていました。
①オレンジのボールペンで答えを写しながら覚える
②赤シートで隠して答えられるようになるまで繰り返す
③翌日②をもう一度繰り返す
これを1セットにして、夏休みで第二次世界大戦終了までの範囲を2周、それ以降の範囲を1周するようにしていました(東大は戦後が出にくい上にまだ学校で戦後をやっていなかったため)。高2の夏であればあまり志望校の出題傾向(一橋=近現代多め)に囚われすぎず、今まで習った範囲内の復習に使うのがオススメです。国立を受けるのであれば日本史の全範囲を出題対象にしている共通テストが必須ですし、志望校に絞った対策は高3からで十分間に合います。
少しでも参考になれば幸いです。
追伸
質問からは外れますが、高2のうちは日本史よりも英数に力を入れるのが鉄則なので、日本史の勉強のせいで英数が疎かにならないよう、まず英数の勉強の計画を立ててから日本史の計画を立てましょう。
コメント(2)
NAOKI
とても参考になります!ありがとうございます!
Mx
コメントありがとうございます🙇♂️
陰ながら応援しています💪