UniLink WebToAppバナー画像

阪大志望 4月模試C判定取れば見込みありますか?

クリップ(9) コメント(1)
12/27 19:25
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

采音

高2 岡山県 大阪大学人間科学部(65)志望

わたしは今高校2年生で、来年受験生です。 阪大の人間科学部志望なのですが、塾の先生曰く 4月の模試でc判定取れたら見込みがあると言われました。 そこで質問があります。 ①回答者さんは4月の模試で何判定でしたか? ②本当にC判定で一年後受かる見込みがあると思いますが? ③C判定とは、具体的に(点数や順位など)どのくらいの結果が取れたら良いのでしょうか?

回答

てこ

東京大学理科一類

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
①僕は4月でCでした。 ②③結論から言うと、4月でのC判定はまあまあ順調、くらいの感じに捉えてもらえれば良いと思います。また、C判定を取るには、冠模試で受かりたい学部の定員数の8割くらいの順位に入れれば良いでしょう。 例えば定員が100人の学部なら、大体トップ50人にA判定が、その下30人くらいにB判定が、そのさらに下30人くらいにC判定が、それより下ならD,E判定が出る…というようになっています。つまり、C判定はボーダー上の成績と言えます。ですから、4月の時点でC判定なら、受験生の一年間で周りのB,C判定の人たちより勉強すれば受かるし、その人たちよりも勉強しなければ残念な結果になる、と言えるでしょう。まあまあ順調といったのはこういう理由からです。C判定は安全圏とは言えないものの、頑張り次第で十分合格できる層にはいると捉えてもらって構いません。 僕も結果受かることができたので、質問者さんもC判定でも一年間やりきれれば合格を掴めると思います。ですので、これから突っ走っていってください!ファイト!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

采音のプロフィール画像
采音
1/4 19:30
ありがとうございます! すごいやる気出ました!! 私もC判定出して、合格に向かって頑張ります!

よく一緒に読まれている人気の回答

阪大志望 4月模試C判定取れば見込みありますか?
①僕は4月でCでした。 ②③結論から言うと、4月でのC判定はまあまあ順調、くらいの感じに捉えてもらえれば良いと思います。また、C判定を取るには、冠模試で受かりたい学部の定員数の8割くらいの順位に入れれば良いでしょう。 例えば定員が100人の学部なら、大体トップ50人にA判定が、その下30人くらいにB判定が、そのさらに下30人くらいにC判定が、それより下ならD,E判定が出る…というようになっています。つまり、C判定はボーダー上の成績と言えます。ですから、4月の時点でC判定なら、受験生の一年間で周りのB,C判定の人たちより勉強すれば受かるし、その人たちよりも勉強しなければ残念な結果になる、と言えるでしょう。まあまあ順調といったのはこういう理由からです。C判定は安全圏とは言えないものの、頑張り次第で十分合格できる層にはいると捉えてもらって構いません。 僕も結果受かることができたので、質問者さんもC判定でも一年間やりきれれば合格を掴めると思います。ですので、これから突っ走っていってください!ファイト!
東京大学理科一類 てこ
9
5
模試
模試カテゴリの画像
リサーチC判定
こんばんは、名古屋大学医学部のファルコンといいます。 まずつきさんは現役生ですよね。多浪しているとかではないですよね。 なら自分の受けたい大学を受けるべきだと思います。周囲の大人の言うことなんて聞き入れる必要はありません。 自分の意思に反して志望校を変更した場合、例えば無事に大阪公立大学に合格したとしても、やっぱりモヤモヤって消えないと思います。 特に自分より共通テストが低い人が合格してたと知った時とかね。 そしてC判定の中でもB判定寄り、これは十二分に合格可能な位置です。オープンの結果もB判定であるならけっして無謀な挑戦ではありません。 オープンがあるのは11月とかですよね、そこから現役生なら必ず伸びているはずです。 受験の時に大事なのは自分を信じることです。後悔のないように志望校を選んでもらえたらと思います。
名古屋大学医学部 ファルコン
6
4
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
C判定でも受かるか?
こんにちは! 僕と同じような悩みを持ってたので答えますね! 結論として「受かります」 安心してください! C判定で十分大丈夫です!合格者の8割くらいはC判定です。むしろ、A判定で安心して落ちるとか言う方が悲惨ですので、気合を入れて、この調子で頑張っていきましょう! そして私が京大模試C判定勢なんですが… (センター入れたらEですけど…) そこからの勉強はどんな人にも共通していて 「苦手をつぶす」作業です! C判定の範囲の人は往々にして、苦手な場所があります。これを潰していき、総点数の底上げを図りましょう! 時間の区分としては 苦手科目:得意科目=7:3くらいですね それくらい苦手にとことん向きあっていきましょう!最後に苦手を潰すコツについてお話ししますね <苦手を潰すコツ> 苦手を潰すには色々なコツがあります! これを活用して、効率よく苦手を潰していってください! ①苦手は集中的に一気にやる!  …苦手は「1週間ずっと確率やる」みたいな感じで、1週間ごとに設定するといいですよ! ②苦手は最初に「方法論」を学ぶ  …苦手はただ演習しても伸びにくいです(だから苦手なんですね)。なので参考書なり予備校のテキストなり、全てを活用して学んでください! それから演習すると効率UPです! *ちなみに、「方法論」を大学生に教えてもらうのもありです。予備校に通ってたり、得意だったりすると良いコツを知ってたりしますし、聞いた方が早いですね。 ③メモをする  …苦手は「頭に入りづらい」です。なのでメモを作って学んだことをメモして1日5回くらいは見てください! こういうコツを利用していけば、一つの苦手あたり1週間でできるようになります! ラストスパートがんばってください!
京都大学理学部 こうしん
39
3
不安
不安カテゴリの画像
全統模試でE判定を取ってしまいました…。
 慶應総合政策学部の者です。  結論から言うと、E判定でも全く気にする必要は無いと思います!というのも私も今まで模試でA判定どころかC判定すら取った事がなかったのですが、最終的に第一志望の慶應に合格する事ができました。模試というのは言ってしまえば実際の試験と同じような状況で問題を解くのに慣れるための場であると私は考えています。(だって模試の問題と志望校の問題は全然違う訳ですし)結局志望校に受かるために必要なのは志望校の問題である程度の点数を取る事であり、模試で良い判定を取ることではありません!  また、毎日が不安だと仰っていますがまだそう感じるには早すぎると思います。実際まだ時間は沢山ありますし、自分の弱点をしっかり洗い出して把握し、それらを克服して自分の力に変えていくという事を毎日積み重ねていけば、実感はしづらいかも知れませんが着実に力はついていきます!マイナス思考は頭にいい影響を与えないので、例え判定が悪くても「判定が良くないって事は自分の力になる事が沢山あるって事じゃん!」と言うふうに考えていきましょう!  最後に、気が早いかも知れませんが受験本番になった時には「自分はこの中で1番頭が良いんだ」と思い込む様にしましょう。自然と頭が動く様になる様になりますよ。本番で不安を感じても良い事はないですからね。実際私も慶應本番の時にこの様に考えていた事で実力の全てを発揮できたと感じました!質問者様に明るい春が迎えられる事を祈っています、頑張って下さい!
慶應義塾大学総合政策学部 KarbonS
10
3
模試
模試カテゴリの画像
模試 E判定 これからの勉強
こんにちは。 模試、お疲れ様です。 この時期にその判定なのはある意味当然なことです。最初からA判定なら、勉強する必要なくなってしまいます笑 それに浪人生は1年間勉強していて、まだまだ力があります。現役生はここから伸ばしていかなくてはいけません。そして最後の模試までE判定でも受かること、結構あります。逆にA判定でも落ちます(両方経験済みです)。なぜなら、各大学、学部の問題の傾向によって得意不得意があるからです。だから、判定ではなく、何を間違えたかよく確認してみてください。(ちなみに、立教Cを今出せてるなら、早稲田の合格可能性はとてもあります) 勉強の点で言うと、まずは英語はこの調子で頑張ってください。現時点でこの成績なら十分後々戦えます。あとは日本史ですね。歴史は浪人生が圧倒的に強いです。教科書の読み込みから始め、用語集に出る細かいところまできちんと確認しましょう。また国語は古漢を文法からしっかりと勉強してみるとよいでしょう。
慶應義塾大学文学部 れん
4
3
模試
模試カテゴリの画像
模試でどの判定が出れば合格が射程圏内なのか
結論からいいますと、全然受かります。しかし、判定そのものではなくB判定集団との点数差に注目してください。 私は浪人してもなお11月の冠模試でD判定(D判が一番下です)を取りました。正直凹みましたが、総獲得点数に目を向けて分析していました。 私の場合はB判定の点数と比べて50点も差がついていましたが、これは数学の大問1問を完答していれば追いつく点数です。この時私は数学で計算ミスをやらかし大問1個落としていましたが、逆に言えばこれができていればB判定を取れていたことになります。 もちろんぶっちぎりのE判定ならば改善が必要ですが、判定だけが正義ではないことを覚えておいてください。 中途半端なアドバイスですが、ポイントゲッターの科目を一つでも作っておくと本番含め模試のスコアの指標になります。苦手科目をカバーすることもできますし。 余談ですが、私は本番無事数学で7割取って合格することができました。苦手だった国語は4割ちょいでした笑
東北大学経済学部 こう
17
5
模試
模試カテゴリの画像
判定が思うようにならない
はじめまして。 模試の判定について私の考えを述べることにします。 私は、模試の判定はあまり気にしてませんでした。所詮ただのAとかCとかいう記号ですし、自分の頑張りでどうとでもなると考える人も多いと思います。予備校が模試で付けた記号より、本番での自分の頑張りを信じるのはありだと思います。 しかし、一方で質問者様の様に、Eしか出たことがない場合はかなり気にかかります。少しつらい言葉になってしまうかもしれませんが、純粋に学力が不十分である可能性が非常に高いです。 模試の判定に若干でも不安があるようでしたら、今すぐに勉強をするか、志望校を見直すことをお勧めします(というより私だけではなく、受験をサポートしてくださってる方々もそのように勧めると思います) 少しでも判定に気がかかる気持ちは凄くわかりますが、勉強頑張って欲しいです。頑張ってください。
東京大学理科二類 tats
8
2
模試
模試カテゴリの画像
模試の判定で諦めるかどうか
高2なら私もCやDでしたよ。大事なのは一回一回の模試でどこを間違えてしまったのか、どこの理解ができていないのかを分析して対策することです。高2の頃にA判定だったら絶対受かるわけではありませんし、CやDだからって絶対落ちるなんてことはありませんよ。模試の判定が悪かったらくよくよしないで勉強しましょう。モチベーションを上げるにはパンフレットを見たりしてその大学に行きたいという気持ちを強めたりするといいと思います。
名古屋大学教育学部 バナナ
2
0
模試
模試カテゴリの画像
模試の選び方、判定について
こんにちは!勉強お疲れ様です。 私は東進に通っていたのですが、河合模試と駿台模試も受けたことがあるので回答させていただきます。 前提として、模試にはそれぞれ ・返却スピードの速さ ・母数の多さ(判定や順位がある程度あてになるか) ・問題構成 などといった特性があるので、自分の目的に合わせて受けることをお勧めします。 まず、ぶっちゃけ東進模試は私大系も共通テストも受けなくて大丈夫です。 進研模試は受けたことないので分かりませんが、周りであまり受けている人を見たことがないので河合に通われているなら受けなくても大丈夫かなと思います。 東進の私大系の模試ですが、受験者がほとんど東進生のみなので母数が少なく参考にしづらいです。東進生でなければ受ける必要はないです。 河合模試についてですが、返却は遅いものの 模試を受ける人の母数が圧倒的に多いため、 判定や志望者内の順位はかなり参考にできるのが強みです。 返却までの期間について、私は終了後 ①すぐに自己採点 ②配られた解答解説を読み込んで、直しと自分の弱点を炙り出す ③模試全体の反省点を踏まえ、勉強プランの修正 を行っていました。正直、模試は自分が何ができてて何ができてないかを把握し、それを修正することに本質があると思うので返却までが長いのは気にしなくて大丈夫です。 結果が出たら、 ・志望学部の志望者の中で自分が何位か を中心に自分の立ち位置を把握すると◎です。 また、年3が不安ならよければ駿台模試をおすすめします。 国公立志望など非常にハイレベルな人達が受ける模試なので、 早稲田を目指すならば必然的に戦うことになる国公立の私大併願の人達と実力の差を測ることが出来ます。 ただ、これは高2~3で1、2回受ける 程度で大丈夫だと思います(内容がかなり難しいので) おすすめ時期は実力が着いてきた高3の9月です🍁 これに加えて河合なら共通テスト模試も入ってくるので、スケジュール的にも丁度いいんじゃないでしょうか? あまり模試を受けすぎても復習が追いつかず日々の勉強に支障が出るので、基本は河合模試で十分だと思います。 判定ですが、私も高3の秋までずっとE判定でした。 夏休み何百時間と頑張ってもE、何をしてもEでした。 ですがとにかく復習と修正を繰り返しているうちに9月の模試で初めてC判定が出て、最後までC判定でした。 ただ、判定は本当に気にしない方がいいです。 最後までE判定でも、早稲田対策をひたすら特化して頑張って受かった人もいれば 安定してずっとA判定で順当に受かる人も、それで落ちる人もいます。 つまり人それぞれとしか言いようがないですが、 模試は所詮模試なので『判定に一喜一憂するよりも何が悪かったのか考えて弱点を潰していくほうがより合格に近くなる』と考えると どんな結果でも揺るがず頑張れると思います^^ 極論を言えば、入試直前の模試を白紙で出そうがE判定を取ろうが、 本番ができればその人は受かるしそれでOKです。 判定のみではなく『反省材料として』模試を存分に活かし、指標として上手く使ってみてください。 入試までだとあまりに長すぎますが、短期目標として模試を指標にするとモチベも保ちやすいです! 非常に長くなってしまってすみません。参考になれば幸いです。 何か分からないことがあったらいつでも質問してくださいね!応援しています^^
早稲田大学文化構想学部 ゆゆ
22
10
模試
模試カテゴリの画像
E判定から合格できるか
こんにちは!早稲田社学2年の者です! まずはじめに模試の結果はまっっっったく気にしなくて大丈夫ですよ!!😊僕も1浪で早稲田にはいりました。ですが最後のセンタープレでも早稲田はE判定で、マーチもよくてC判とかでした!ですが今こうして早稲田にいます。そんな僕が何故早稲田に来れたかというと最後の最後まで何があっても諦めなかったからです。大切なことは最後のその瞬間まで諦めないことです。この先きっと何回も挫折しそうになることはあります。それは当然といえば当然のことです。ですがそこで何度でも踏ん張ってがんばることが大切です! 英語に関してはやはり安定して9割前後は取りたいですね! 世界史はやればやるだけのびるので満点近くを安定してとれるようにやりましょう! 正直国語に関してはあまり安定しない科目なのでそこまで気にすることはありません。150点以上を目標にやればよいのではないでしょうか!是非頑張ってください😊
早稲田大学社会科学部 umeadi
21
0
現代文
現代文カテゴリの画像