SFCと似た学部
クリップ(6) コメント(2)
4/6 14:07
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
シャンプーメン
高3 静岡県 同志社大学文化情報学部(56)志望
AIとかドローンといった最先端技術や政治経済、社会学、音楽、文化政策、スポーツ、経営学、歴史、町づくり、文化、芸術、教育、これらを学べる大学の学部は慶應SFC以外にありますでしょうか。
流石に無いですよね。(笑)
回答
ネギタコ焼き
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!慶應義塾大学文学部のネギタコ焼きと申します。
・慶應では正直言ってSFC以外にはないですね。
・早稲田では、文化構想、国際教養、社会科学部でしょうか?
・文化構想は、多元文化論や複合文化論、社会構築論、現代人間論など既存の学問の枠を越えた学際的な学びができます。
・国際教養は、《生命・環境・情報科学》や《政治・人権・平和・国際関係》、《経済・ビジネス》など世界の最新情勢を反映したクラスターが用意されており、学問の枠を越えた多角的な学習ができます。ただ、授業の多くが英語で行われることに注意です。
・社会科学部は、今日の社会における諸問題を学際的にアプローチできる科目群が設置されています。
・SFCのコンセプトは、既存の学問分野を解体し21世紀の実学を創造するなので、学問の枠を越えた多角的な学習ができる学部を選んでみました。
参考になるかわかりませんが、以上になります。
もし上記の学部に興味が持てれば、科目等などを調べてみると良いと思います。
ネギタコ焼き
慶應義塾大学文学部
120
ファン
28.2
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
・河合塾での一浪を経て、慶應義塾大学文学部に進学。 ・受験科目は英語、国語、世界史、小論文(慶應)。 ・他に早稲田、中央、学習院などにも合格。 ・当アプリの元ユーザー ・回答は不定期。個別相談OK。 ・脳科学・心理学の知見や自分の経験などをもとに、実効性と丁寧さを意識した回答を目指します。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
シャンプーメン
4/6 16:58
ありがとうございました、調べましたが、どれも楽しそうですね!勉強頑張ります。