高2の夏休みにやるべきこと
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
saki
偏差値70の高校に通う東京外国語大学志望の高2です。
高2の夏休み終了時には終わらせるべきことがなにか教えていただきたいです。
夏休み中に全統模試と英検準1級を受ける予定はありますが、他にすべきことがありすぎる気がして、パニックになりかけています。
先輩方のアドバイス、お願いします!
追伸 国公立は外語大の国際社会学部か一橋の社会学部を検討しています。併願の私立は上智の総合グローバル学部と青学、早稲田を考えています。模試の偏差値は70前後にです。
回答
竹田
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!模試の成績等拝見しました。高
二の段階でこの成績を維持できているのであ
れば、十分に志望校合格の可能性がありますので、焦りすぎなくても大丈夫だと思います。
夏休みまでの勉強についてですが、まずは基礎固めをしっかりとしておきたいです。偏差値70の高校に通われているとのことですので、おそらく夏休み中に量・質のある課題が出されるのではないでしょうか。英検の受験で忙しいとは思いますが、そうした課題を疎かにせずに取り組んでください。高三になってから高二の内容の復習に時間を割くことは難しいので、学んだことはその度に完璧にすることが大切です。
世界史が得意科目なんですね。高二の夏休みの間に、ぜひ既習内容を復習してください。世界史は、覚える→忘れる→覚える→忘れるのサイクルを繰り返し、短期記憶を長期記憶にする必要があります。東京外大の世界史の論述問題は、問題文が長く字数が多い、癖のある問題です。本格的な論述対策は高三になってからで十分ですが、そうした問題を解いていくことを念頭において、世界史の既習内容はしっかりと復習してください。国公立で一橋の社会学部も検討しているとのことですが、一橋の場合も世界史はかなり細かい知識が要求されます。用語を暗記するだけでなく、その周辺知識を合わせて答えられるようにしたいです。世界史の一問一答用のテキストは使っていますか。問題文を見て用語を答えるのが瞬時にできるようになったら、今度は用語を見てその問題文をざっくりと説明する練習をしたいです。また教科書の記述も大切です。用語を暗記するのは前提として、世界史の論述問題を解くにあたっては、全体的な流れや一つ一つの出来事の原因・影響も頭に入れておく必要があります。こうした内容は用語集には載らないので、教科書などをよく読んで把握してください。学校や塾等で論述問題に取り組むようになるのはまだ先だと思いますし、それで大丈夫ですが、論述に必要な知識は今のうちから頭に入れていきましょう。
英検準一級の受験、頑張ってください!国公立入試直前の時期は、第一志望校に向けた勉強と私立入試の準備で大変忙しいのですが、準一級を持っていれば入試科目の英語が免除される大学も多いので、負担が大きく減ると思います。その際、ぜひ英単語の暗記を完璧にしてほしいです。準一級用の単語帳以外に普段使いしている単語帳があるのであれば、夏休みの終わりまでに全て頭に入れましょう。主要な意味だけでなく、例えば『succeed:連続する』のような、単語帳では二番目以降に載っている意味もしっかりと覚えていますか?英語の問題を解く大前提のスキルですが、案外疎かになっている受験生も多いので、高二のうちに完璧にしておけばその後の大きなアドバンテージになります。
長くなりましたが、以上で回答とさせていただきます。入試まではまだ時間があるので、息抜きに遊んだりしつつ、体調に気をつけて頑張ってください!
コメント(1)
saki
丁寧な回答、ありがとうございます!勉強計画を立てて頑張ります!