眠気覚まし
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
なつ
自習中必ず夕方になると眠くなります。眠気でやる気が一気に落ちます。何か眠気覚ましになる食べ物や飲み物、行動など教えてほしいです。
回答
秘書
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
質問ありがとうございます!!
間のいいことに、大学で仮眠に関するレポートを作成していたので、そのレポートなどをもとにして効率的な眠気覚ましを説明させて貰おうと思います。
まず、効率的な眠気覚ましとして私が一番お勧めしたいのは、ずばり「コーヒーを飲んでからの15分間の仮眠」です!(米ラフバラ大学 2014年)
参照した文献によると、仮眠の前にカフェインを摂取しておくことで、ちょうど脳が一番活性化する15分間の仮眠(それ以上の仮眠は脳が休息状態に入ってしまい、眠気覚ましとしての効果が薄くなってしまいます)をとったのちに、カフェインの血中濃度が増し、ベストなタイミングで寝覚め良く目が覚める、という流れを作れるそうです。
また、カフェイン自体にも脳の活性化作用があるため、仮眠との相乗効果を狙うこともできます
このとき摂取すべきカフェイン量は100㎎とされていて、この量のカフェインをぴったり含んでいるのがコーヒー一杯となります。
あくまで大事なのはカフェイン量なので、勿論同量のカフェインが入っていて、早く身体に吸収されやすい飲み物であれば、コーヒー以外でも問題はないようです。
続いて、より手軽な眠気覚ましとして、「ストレッチやツボ押しでの血行改善」を紹介していこうと思います。(明治安田厚生事業団 2012年)
この文献によると、数分間の簡単な、ラジオ体操をもとにしたストレッチ運動(身体の各部位を伸ばすように動くとよいそうです)をすることで、脳への血行が改善し、認知機能テストの結果の向上が見られたということがわかります。
これに従うと、机に向かっている状態でも、無理のない範囲で身体を伸ばすことで、血行改善による眠気覚まし効果が期待できると考えられます。
他の文献を見ると、目と目の間にある、鼻の上部を強く2,3回つまむようにすると、同様の血行改善が見られるとあったので、手間をかけずに眠気を飛ばしたいということでしたらこのようなツボ押しを活用するのも良いと思います。
というわけで、様々な眠気覚ましについて説明させていただきました。
最後まで回答を読んでくださりありがとうございます!!
勉強、頑張ってください!!!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。