慶應 理工学部
クリップ(6) コメント(1)
5/20 13:12
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
たつ
高3 東京都 上智大学志望
高3のものです。
いま、慶應の理工学部を志望していて、英熟語は速読英熟語を使っているのですが大丈夫ですかね?
それと慶應の理工学部に適している英単語の参考書を教えてください。
回答
たろ
慶應義塾大学理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
ぼくは熟語はそんなに肩入れして勉強しなかったよ。もちろん余力があるならやるべきだけどね。
シス単の熟語をやんわりと覚えたぐらい。だけど、ネクステのイディオムのとこだけは全部覚えてた。
英単語は、ターゲットを丸々全部覚えたよ。シス単の多義語ってとこも全部覚えてた。あとは、リンガメタリカで出てくるちょっと難しい単語を長文を読むのと同時になんとなく覚えた。何回も読んでればそれとなく覚えてくると思う。
コメント(1)
たつ
5/20 13:19
ありがとうございます!
必死に頑張ります!