冠模試について
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
まなか
大阪大学法学部志望の高3です。
これからオープン模試とか実践模試とか本レ模試とか、各予備校・塾で色々と大学別の模試がありますが、どれを受けようか迷っています。それらを全て受けるとなると、学校で必須のベネ駿の模試などもあって、毎週模試みたいになります。受験生なので模試が多いのは分かりますが、きちんとそれぞれの復習ができなくなりそうで、全部は受けない方がいいかなとは思ってるのですが、受ければ受けるほど自分の解けない問題により多く出会うこともできて、新たな課題が見つかっていい機会になるかなとも思って、迷っています。
どの程度受けるべきかアドバイスを頂きたいです。ちなみに、第2志望は九州大学法学部なので、九大のもしも受けたいです。よろしくお願いします。
回答
riku
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんばんは!
結論から言うと、第1志望に関しては、河合塾のオープンと駿台の実戦模試の2つを受けるのがいいと思います。この2つはその大学を受ける受験生の8~9割が受験するため、判定に間違いがないです。また東進は返却までの時間が早いですが、その分採点が甘く、適当な部分があります。1度僕は東進の本レを受けたことがありますが、自信の無い英作文が満点で返ってきました。本番では有り得ないと思います。
また、第2志望の九大に関しては、先程のオープンか実戦模試のいずれかを受ければ十分だと思います。
これから先、模試の復習は大変だと思いますが、できるだけ模試を受けた日に復習が完了するととてもいいと思います!そこから分析をして、次の模試ではどの分野を得点したいのか考える。そしてそのためにはそれまでに何をすればいいか考え、実行する。この繰り返しがとても大事です。文面から見て、模試はその時の自分の実力判別でしかないことを質問者さんはよくわかっていると思うので、上手くこなせると思います!頑張ってください!
コメント(1)
まなか
お礼が遅くなって本当にごめんなさい。
ありがとうございます!!
全統と駿台実践を受けることにしました。ありがとうございました!!