物理の参考書
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
かんた
浜松医科大学医学部医学科志望の高2です。
物理の参考書はどのレベルまでやればいいのでしょうか?
現在、エッセンスとセミナーを併用しているのですが、この二つが終わった後の参考書が分かりません。
どの参考書のレベルまで仕上げればよいでしょうか?
回答
ファルコン
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんばんは、名古屋大学医学部のファルコンといいます。
エッセンスが終わったなら名門の森の接続がいいと思います。基本から標準レベルの問題が載っていていい復習になります。
医学部医学科でも、名門の森ができてれば基本的にはそこまで困りません。まずは名門の森を完全に理解するといいと思います。
余力があって物理をさらに得点源にしたい!と思うならや標準問題精講や難系、新物理入門をやるといいですよ。
実際自分は名門の森→標準問題精講→難系で演習を積みましたが、物理はほとんどの模試で9割を切る事がなかったです。
新物理入門は自分が物理を微積分で習ったので使っていましたが、名書です。微積に抵抗がなければかなりタメになるし、応用力もつくので是非!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。